ReDIce 漫画
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
2025/05/15 (Thu)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/02/08 (Sun)

月間少年ライバル3月号を読みました。気になって読んでいるのは「弟キャッチャー俺ピッチャーで!」「ブレイザードライブ」「クロオビ!隼太」「エンマ」です。
まず「弟~」。苦戦した1回戦に続いて2回戦はどうなるのか。クセのある投手を相手に、次号2回戦開始です。
「ブレイザードライブ」。典獄の力が明らかになりました。絵を描かなくてはいけないとは、難儀なミスティッカーですね。ミソラは勝利できたものの、クロキは活路を見出せるのでしょうか。
「クロオビ!隼太」。地区大会準々決勝を大苦戦の上勝ち抜いた隼太。準決勝は月との試合です。マジモードの拳信を相手にどう戦っていくのか。
「エンマ」は毎回1話完結なので読み易いです。冥府の方でも動きが出てきて面白くなりそうな予感です。
他には「MAGiCO」。マジコ効きませんでしたね。果たして勝利を収めることができるのか。
「BUSTER KEEL!」。ブルーがんばれ。正体は魔獣でした。
「AKATSUKI-朱憑-」は今後の展開に期待します。
「キミタカの当破!」。交流戦初戦を苦戦したキミタカ。無事道場を取り返すことが出来るのか。
後は、「絶対博士コーリッシュ」「禍霊ドットコム」が毎号読んでいる作品です。
あ、「ほんとにあった!霊媒先生」忘れてた。

拍手[0回]

PR
2009/02/06 (Fri)

今週のサンデーの感想。「ダレン・シャン」終わってしまいました。最後は穏やかなラストで、個人的には良いと思います。この作品、第1話から欠かさず読んでいましたが、今、振り返ってみるとよく思い出せません。色々なことが起きたストーリーですから、最初から読み返したくなりました。
「いつわりびと◆空◆」。新連載第2話。偽り人として生き、良い嘘をついて人を救うことを決めた空。ですが、救ったのは狸。狸を従えて今後どんなストーリー展開をみせてくれるのか、気になります。
「トラウマイスタ」。ついに活路を見出したピカソ。果たして無事に力を手に入れることができるのか、次号に期待。
「ギャンブルッ!」。次号、丁半の勝負が始まります。互いに負けられない理由がある両者の試合。試合展開に注目です。

拍手[0回]

2009/02/04 (Wed)

今週のマガジンを読みました。今週はスポーツ漫画が良かったです。
まず「ダイヤのA」。熱い展開ですね。沢村がどこまで投げれるのか、仙泉打線を抑え切ることができるのか。といったところです。
「ベイビーステップ」はマガジンのスポーツ漫画で1番好きです。似ているスタイルの二人の試合。難波江が本領発揮です。丸尾は現状を打開できるのか、今後の試合展開が気になります。
「エリアの騎士」は江ノ高の試合が見たいです。荒木は痩せれるのでしょうか。
「スマッシュ!」。バドミントンは好きです。試合が見たいけども、今の色恋沙汰も悪くないです。メンタル面が左右される展開が面白いですから。

拍手[0回]

2009/02/02 (Mon)

今週のジャンプ読みました。ONE PIECEを読んで、Mr.3に続いてオカマまで出てくるものだから、アラバスタ編が読みたくなりました。ビビとかペルとか懐かしいですね、アラバスタ編好きです。エピソード・オブ・アラバスタを見たくなりました。
今週のWJに話を戻します。まず、PSYREN。未来を書き換えるほどの力を持った天戯弥勒。未来はどのように変わっていくのでしょうか、まだまだ目が離せません。
次にぼっけさん。ヒノが今後どんな成長を遂げるのか楽しみです。早速、新たな敵の菩怪が登場で如何に戦闘が繰り広げられるのか。といったところです。
ぬらりひょんは次号が面白そうです。決着はまだ着きそうにありませんが、玉章が刀を出したのでその力とか色々と気になるところです。
アスクレピオス。もうそろそろ終わりそうな感じがする。この作者の漫画、割と好きなのに長期連載しないのが、悲しい。

拍手[0回]

2009/02/01 (Sun)

ソク読みサンデーで呪法解禁!!ハイド&クローサーの1話~3話も読みました。ストーリーは第1部ラストの5ヶ月前からスタートのようです。黒呪術「ルサンチマン」を封印する方法、白呪術「浄化(デトツクス)」を探す内容になっています。新たな仲間、そして、新たな敵の登場で、早くも緊張感が漂う様な展開になってきています。果たして、デトツクスの呪具は一体何処にいるのでしょうか。先の展開が待ち遠しくてしょうがありません。
今後更に戦闘が激化すると思われるこの作品。第1部ラストまでの5ヶ月間の何が起きていたのか、真相が楽しみです。

拍手[0回]

<< 前のページ        HOME       次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]