ReDIce ウルヴァリン X-MEN ZERO
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[1107]  [1106]  [1105]  [1104]  [1103]  [1102]  [1101]  [1100]  [1099]  [1098]  [1097
2025/05/09 (Fri)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/06/29 (Tue)

ウルヴァリン X-MEN ZEROを観ました。X-MENシリーズのスピンオフ作品としてウルヴァリンの過去を描いた作品。とは言っても、X-MENシリーズは映画どころか漫画もアニメも観た事がございません。なので、この作品が初めてちゃんと見るX-MEN関係の作品です。
言わずともジャンルはアクションですね。この作品のアクションシーンは好きですね。レミー・ルボーがカッコイイです。あれ、ガンビットって言った方が良いのかな?とにかく棒術が結構好きな私なので、楽しめたシーンでありました。基本的にスピーディーに展開するアクションですので、見ていて飽きなくて面白い。CGも綺麗に作っていて良かったけど、背景から浮いている感じがしたのは気にしないでおきます。ウルヴァリンの輝く爪の効果として捉えておきます。
作品の内容の部分、ストーリーはウルヴァリンがウルヴァリンという名にした由来と記憶喪失の理由が分かります。といっても、X-MENに関しての知識が無いので、名前の由来はそうなんだと興味深かったですが、記憶が無くなる部分はそうなんだ位の感想になってしまったけれど。
若き日のX-MENメンバーも登場する今作。見所はラストのウェポンXI戦。見た目はなんか強そうに見えないのに、複数の能力が一つの体に統合されたその実力は申し分無し。でも、スピーディーな戦闘なので、逆に派手さが出せてなかった印象も受けます。その後の眼からビームで建物崩壊が面白かった。
X-MENシリーズに少し興味が湧いた作品でした。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おすすめシリーズですよ
なむ 2010/07/05(Mon)07:07:13 編集
Re:
>なむさん

シリーズは確か3作品出ているのですよね。機会があれば観たいですね。
【2010/07/07 00:06】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]