日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2010/06/28 (Mon)
とある魔術の禁書目録の1話~3話を観ました。前々から興味があって見たいと思っていた作品です。ですが観るタイミングが見つからず、逃して逃して・・・気付いたらスピンオフ作品の超電磁砲まで放送終了している始末。第2期が放送決定、且つ、レールガンのOVA製作決定という情報を得たからには、それまでにインデックスとレールガンを全部観終えなければと思い。インデックス観賞開始です。
気になっていた物の、内容とか全く知らない状況です。原作未読ですし、関連漫画作品を読んだ事も無いので、知識無しで観ていく事になります。
感想は、素直に面白いと思いました。超能力が科学によって解明された世界を描き、能力開発をカリキュラムに取り入れた学校が立ち並ぶ学園都市を舞台にストーリーが繰り広げられる。その科学の街に魔術が介入してくるという展開です。科学と魔術という特殊な能力満載の世界観。この第1巻から、刻一刻と状況が変化する展開。戦闘も緊迫感があって、期待通りの内容でした。
内容は、主人公の上条が10万3千冊の魔道書を記憶している少女インデックスとの出会いから物語の本筋が始まる。インデックスとの出会いから追っ手との戦闘までの早さや、時間的にシビアな展開で緊張感を持たせたストーリー展開は、見ていてあっと言う間に3話を観終えた感じである。3話観終えた所では早くもステイルに続いて次の追っ手である神裂が登場していて、次巻の頭から目が離せない展開の予感。他には、美琴・小萌・黒子とクラスメートらしき青髪・土御門が登場するけど、この中で重要な役割りを果たしていく人は誰でしょうね。美琴と小萌はすでに出番が割りとあったけど、今後、どんな人達がどのように関わってくるのか、気になる所はたくさんあります。
イラストでしか見たことのなかったインデックスですが、アニメの中だと可愛いですね。語尾の「なんだよ」が良い。後は上条のキャラがカッコイイ。結構良い奴で熱くて優しい。しれっと良い事言う辺りが憎いですね。
DVDで観たのですが、綺麗ですね映像が。HD制作と言うことでブルーレイで観るともっと凄いのかな。違いがどれ位か知りたい。特典でオーディオコメンタリーが収録されていて良かったかと。声優の素顔の部分に触れていけるので面白いです。けど、1話だけだったのはちょっと残念です。次巻にも収録されているのでしょうか。だとしたら嬉しい。
気になっていた物の、内容とか全く知らない状況です。原作未読ですし、関連漫画作品を読んだ事も無いので、知識無しで観ていく事になります。
感想は、素直に面白いと思いました。超能力が科学によって解明された世界を描き、能力開発をカリキュラムに取り入れた学校が立ち並ぶ学園都市を舞台にストーリーが繰り広げられる。その科学の街に魔術が介入してくるという展開です。科学と魔術という特殊な能力満載の世界観。この第1巻から、刻一刻と状況が変化する展開。戦闘も緊迫感があって、期待通りの内容でした。
内容は、主人公の上条が10万3千冊の魔道書を記憶している少女インデックスとの出会いから物語の本筋が始まる。インデックスとの出会いから追っ手との戦闘までの早さや、時間的にシビアな展開で緊張感を持たせたストーリー展開は、見ていてあっと言う間に3話を観終えた感じである。3話観終えた所では早くもステイルに続いて次の追っ手である神裂が登場していて、次巻の頭から目が離せない展開の予感。他には、美琴・小萌・黒子とクラスメートらしき青髪・土御門が登場するけど、この中で重要な役割りを果たしていく人は誰でしょうね。美琴と小萌はすでに出番が割りとあったけど、今後、どんな人達がどのように関わってくるのか、気になる所はたくさんあります。
イラストでしか見たことのなかったインデックスですが、アニメの中だと可愛いですね。語尾の「なんだよ」が良い。後は上条のキャラがカッコイイ。結構良い奴で熱くて優しい。しれっと良い事言う辺りが憎いですね。
DVDで観たのですが、綺麗ですね映像が。HD制作と言うことでブルーレイで観るともっと凄いのかな。違いがどれ位か知りたい。特典でオーディオコメンタリーが収録されていて良かったかと。声優の素顔の部分に触れていけるので面白いです。けど、1話だけだったのはちょっと残念です。次巻にも収録されているのでしょうか。だとしたら嬉しい。
PR
この記事にコメントする