ReDIce 漫画
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
2025/05/12 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/22 (Sun)

ギャラクシー銀座
主人公は引きこもりの青年。その青年と母と父の話が主となるマンガ。他にホストの4人組や竹藪でライヴを行うロックミュージシャンの2人組の話がある。
内容は基本的にシュールであり意味不明な物が多い。しかしギャグというジャンルでは収まりきらないセンスがあり、カテゴライズ出来ない秀逸な作品。後半にいくに連れて考えさせられる内容の話が増えていき、最終的にはやはりシュールな終わり方をするが、考え方次第では色々な捉え方ができる。しかし、考えたらキリがないマンガである。
類稀なる作者のセンスが光る作品。
1年連載。全4巻。

拍手[0回]

PR
2009/03/18 (Wed)

今週のサンデー。
「MAJOR」。ワッツの気迫がチームに闘志を取り戻させて、8点差からようやく1点を返したホーネッツ。このまま点差が詰まれば吾郎の出番。出番が来たとして投げきる事が出来るのでしょうか。
「結界師」。氷浦と交わした約束。今後にどう影響してくるのか。
「いつわりびと◆空」。事件解決早々ヤバイ奴登場。一筋縄ではいかない相手のようです。
「最強!都立あおい坂高校野球部」。決勝戦延期。キタローはどこまで回復できるか。ようやく目覚めたキタローの元に千葉が登場。誤解を解くことができるのでしょうか。次号の展開が気になります。
「オニデレ」。正の母登場。キャラがたっているお母さんですね。お父さんも登場で次号どのように絡んでくるのか。何気にミヅキは髪を下ろしている方が良いと思いました。
「ギャンブルッ!」。終わってしまいました。残念です。生きていた沢尻に父の行方。中学生になって少し大人になったマサル達の今後を見たかったです。
「トラウマイスタ」。スジャータどうなった。次号戦闘開始か。ピカソはどう動くのか。

拍手[0回]

2009/03/17 (Tue)

セキレイの8巻を読みました。
篝を無事に出雲荘に連れ帰る事が出来た佐橋達。これで6体のセキレイと婚いだ佐橋。そしてNo.2松の口から告げられる鶺鴒計画の繋がり。過去編にて、セキレイの謎・懲罰部隊の存在・MBIの誕生が明かされる。
更に第参段階の情報を知ると共に第参段階の開始。ルール変則制にて行われる闘いの第壱回戦が始まる。参加チームは3組、内1組は瀬尾香。勝ち進む事が出来るのか。
あと、何気に捕まってるユカリの今後はどうなるのでしょうか。
キャラは織刃が良いです。見た目が。紅翼・灰翅のコンビも好きです。

拍手[0回]

2009/03/17 (Tue)

「ワンピース」。毒の攻撃を受けて生死の境を彷徨うルフィ。一方、捕まったバギーとMr.3。助けに来たMr.2。オカマがカッコ良すぎです。
「ぬらりひょんの孫」。邪魅編完結。邪魅騒動は妖怪詐欺にて真相を暴いて一件落着。そしてリクオの百鬼夜行に邪魅が加わりました。
「ぼっけさん」。黒兎が女性でした。ミミは紅牛でした。アベルは敵でした。信じたヒノに心動かされた氷髯。
「黒子のバスケ」。初戦の相手は新協学園。セネガル人留学生を相手に高さをどう克服するのか。次号お父さんとの試合開始。
「D.Gray-man」。徐々に能力の全貌が明らかになっていくティモシーのイノセンス。制限等色々あるようです。そしてリンク復活。カッコイイ。
「SKET DANCE」。オチは父親。この漫画好きです。

拍手[0回]

2009/03/12 (Thu)

今週のマガジン。
「はじめの一歩」。宮田の勝ちで終わりました。苦しい展開でしたがカウンターで見事勝利。
「あひるの空」。味方になってくれる先生。その先生の信頼を裏切らない為に頑張る空達。その一方でバスケ部をよく思っていない先生の冷たい視線。問題は山積みです。
「エリアの騎士」。アメリカとの親善試合開始。アメリカの猛攻をなんとか防いでいる日本。2回目のメンバーチェンジで駆の出番が回ってきて早速荒木からのパスが。ゴールを決めて見せ場を作れるか。
「CODE:BREAKER」。新たなコードブレイカー登場。今回のコードブレイカーも性格に難有りです。今後どのようにストーリーに絡んでくるのか。大神に渡す物も気になります。
「エデンの檻」。問題児が2人揃って波乱が予測される展開。矢籟の見かけによらない知識の豊富さに洞察力・行動力の高さ。そして攻撃性を持った彼がどのような展開を巻き起こしていくのか。

拍手[0回]

<< 前のページ        HOME       次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]