日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2009/05/11 (Mon)
今週のジャンプ。
「べるぜバブ」。東邦神姫の3人目が登場。今回も戦いに発展するのか見物です。
「黒子のバスケ」。正邦相手に苦戦しながらも、火神がようやく点をとりました。試合はここからです。次号、主将の正邦対策の作戦が明らかに。楽しみです。
「PSYREN」。朝河が生きていました。そしてタツオとの再会を果たし、荒野に消えていった二人。今後の展開が楽しみです。
「SKET DANCE」。ボッスンに双子の兄弟がいる事が発覚し、しかも以前から見知った存在であることの事実。次号、事実を知った双子が会い見える。
「ぬらりひょんの孫」。花開院家との戦いは一旦終了。ゆらは京に帰ることに。花開院家の宿敵羽衣狐がどのような動きを見せるのか。今後も楽しみです。
「べるぜバブ」。東邦神姫の3人目が登場。今回も戦いに発展するのか見物です。
「黒子のバスケ」。正邦相手に苦戦しながらも、火神がようやく点をとりました。試合はここからです。次号、主将の正邦対策の作戦が明らかに。楽しみです。
「PSYREN」。朝河が生きていました。そしてタツオとの再会を果たし、荒野に消えていった二人。今後の展開が楽しみです。
「SKET DANCE」。ボッスンに双子の兄弟がいる事が発覚し、しかも以前から見知った存在であることの事実。次号、事実を知った双子が会い見える。
「ぬらりひょんの孫」。花開院家との戦いは一旦終了。ゆらは京に帰ることに。花開院家の宿敵羽衣狐がどのような動きを見せるのか。今後も楽しみです。
PR
2009/05/11 (Mon)
RED GARDENの4巻を読みました。
前巻の3巻を読んだのが大分前なので、それまでのストーリーがうろ覚えです。一度死んだ人間が戦う人形と化したアムニスと獣の血が混じった異端の存在のドロルの戦いを描いた作品。正直ストーリーの背景がよく理解できていません。もう一度1巻から読み直そうと思います。
この4巻が最終巻となるのですが、話は若干急ぎ気味に感じられました。コミックスの厚さも普通よりかは分厚いので、もう少しストーリーを細かく描いて全5巻の方が良いと感じました。
しかし絵は丁寧に描かれていて、個人的には好きです。
アニメ化もされていますが、見たことはないです。確か、アニメからマンガ化されたと思っているけど、どっちが先かよく覚えていません。ほぼ同時期に始まったような気がします。機会があったらアニメの方も観たいです。
前巻の3巻を読んだのが大分前なので、それまでのストーリーがうろ覚えです。一度死んだ人間が戦う人形と化したアムニスと獣の血が混じった異端の存在のドロルの戦いを描いた作品。正直ストーリーの背景がよく理解できていません。もう一度1巻から読み直そうと思います。
この4巻が最終巻となるのですが、話は若干急ぎ気味に感じられました。コミックスの厚さも普通よりかは分厚いので、もう少しストーリーを細かく描いて全5巻の方が良いと感じました。
しかし絵は丁寧に描かれていて、個人的には好きです。
アニメ化もされていますが、見たことはないです。確か、アニメからマンガ化されたと思っているけど、どっちが先かよく覚えていません。ほぼ同時期に始まったような気がします。機会があったらアニメの方も観たいです。
2009/05/07 (Thu)
モノクローム・ファクターの7巻を読みました。確か、2ヵ月前位に買ったと思う。今更読んでいる事実。
綾VSルル戦決着です。良い戦いでした。そしてルルが学校に転校してくる流れになる。
気になったのはシンとレイの見た目の年齢が変わらないという事実。そ洸とルルは一体お幾つなのでしょう。
マスターの正体もはっきりしました。ただ者ではないと分かっていましたが・・・。
そして賢吾の迷い。闘いから離脱するのか、残るのか。昶から離れる想像がつきませんが・・・。
月間コミックブレイドアヴァルス本編ではどこまで話が進んでいるのやら。気になりますがコミックス発売を待ちます。
そういえば、アニメも全然見ていない。どんな感じになっているか、そっちも気になります。
綾VSルル戦決着です。良い戦いでした。そしてルルが学校に転校してくる流れになる。
気になったのはシンとレイの見た目の年齢が変わらないという事実。そ洸とルルは一体お幾つなのでしょう。
マスターの正体もはっきりしました。ただ者ではないと分かっていましたが・・・。
そして賢吾の迷い。闘いから離脱するのか、残るのか。昶から離れる想像がつきませんが・・・。
月間コミックブレイドアヴァルス本編ではどこまで話が進んでいるのやら。気になりますがコミックス発売を待ちます。
そういえば、アニメも全然見ていない。どんな感じになっているか、そっちも気になります。
2009/05/06 (Wed)
ライバル6月号を読みました。
「弟キャッチャー俺ピッチャーで!」。好投を続ける日向も十堂に攻略され5回に失点を許してしまいました。次号投間兄登場。藤堂・小野原と曲者揃いの美景から点を取り勝つ事ができるのか。
「ブレイザードライブ」。ダイチVSカイネ戦決着。しかし支部は相当なダメージを受けた模様。シュウガが発動させたミスティッカービジターはブレイザーのみを対象とし、精神力を奪う能力の物でした。今後の展開はどうなるのか、麒麟界の動向が気になります。
「絶対博士コーリッシュ」。ローゼンタール強すぎ。レッドドラゴンの脅威的な強さに現状完敗。勝利への糸口は見つかるのでしょうか。
「AKATSUKI -朱憑-」。比々希が以前住んでいた紙繰村。支部長の命で霧叉と共に巡回に赴いた2人。朱憑を倒したと思ったら霧叉が化物に飲み込まれた。村には不穏な影がその光景を様子見る。霧叉を助け出し無事仕事を終える事が出来るのか、次号が気になります。
「弟キャッチャー俺ピッチャーで!」。好投を続ける日向も十堂に攻略され5回に失点を許してしまいました。次号投間兄登場。藤堂・小野原と曲者揃いの美景から点を取り勝つ事ができるのか。
「ブレイザードライブ」。ダイチVSカイネ戦決着。しかし支部は相当なダメージを受けた模様。シュウガが発動させたミスティッカービジターはブレイザーのみを対象とし、精神力を奪う能力の物でした。今後の展開はどうなるのか、麒麟界の動向が気になります。
「絶対博士コーリッシュ」。ローゼンタール強すぎ。レッドドラゴンの脅威的な強さに現状完敗。勝利への糸口は見つかるのでしょうか。
「AKATSUKI -朱憑-」。比々希が以前住んでいた紙繰村。支部長の命で霧叉と共に巡回に赴いた2人。朱憑を倒したと思ったら霧叉が化物に飲み込まれた。村には不穏な影がその光景を様子見る。霧叉を助け出し無事仕事を終える事が出来るのか、次号が気になります。