ReDIce アニメ
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
2025/05/10 (Sat)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/04/24 (Sun)

日常の4話を無料配信で観ました。

「ぬかしおる」

笹原。このキャラやるな。「御仁」「腹のヤツが急に嘶きおってな」言葉遣いが素敵だわ。そして先生頑張れ!中之条も頑張れ!で、囲碁サッカー部。何やってる部活なんだろ?

「雪だるまですね。本日入荷しました。よろしかったらどうぞ。」

98円だと?売り物になるだと?それよりも、まいちゃん。テスト中に何やってるの?校長、何気に見てるし。今週は縄跳び無いと思ったけど、あって良かった。先生・・・しっかり!。

「すーぱーうるとらぐれーとでりしゃすわんだふるわかりづれぇぇぇ!」

次回も観ることにしよう。

拍手[0回]

PR
2011/04/23 (Sat)

デッドマン・ワンダーランドの1話を無料配信で観ました。
久々の原作を知っているアニメです。アニメ化を知ってから、随分と楽しみにしていた作品であります。
1話はプロローグ的な内容。まぁ、大抵がそうなのだけど。ガンタがデッドマン・ワンダーランドに入って、これからどうなっていくのか。といった部分。
話の展開が少し早い気がしたけど、説明不足でついてこれない感じではないので、次回以降の話でちゃんと理解していける内容だとは思う。やっぱり原作既読だと先入観をもってしまうから、原作未読の作品と感覚は違ってくるのだけど。
1話で気になったのは一点。赤い男が襲った後の教室のシーンがあまりにも暗すぎる。所々で見えるガンタの顔しか認識できなかった。正直、原作の最初の方はよく憶えていない部分があるので、その辺りの描写は今後も私の中で重要な要素になってくる。
原作はまだ完結してないと認識しているので、アニメ版をどう完結させていくのか、そこが楽しみです。

拍手[0回]

2011/04/21 (Thu)

シュタインズ・ゲートの3話を無料配信で観ました。
ゲルバナ生成機、電話レンジ(仮)はタイムリープ機能が付いていると。前話を見た時は、ゲルバナが元のバナナの房に戻る際に、経験を蓄積して戻るのかなと思ったけど、その実、逆の発想で考えないとダメなのかな。分子レベルでズタズタになっているということは、バナナを生成する前の状態になった分子が、バナナの形だけ残して房に戻ったということなのだろうか。確か、1話でまゆしぃがからあげが凍ったと言っていたな。冷凍食品なら冷凍状態に戻ったとも考えられるかな。

「ジューシー唐揚げなんばわ~ん、わんっ!」

今回でクリスが少し気に入ってきた。ゲルバナに興味を持った彼女は、指を突っ込み、味見をした。素晴らしい探求心だ。「一言も言っとらんわ」の言葉遣いの突っ込みが良い。「グッジョブ!」
でもやっぱりダルだわ。「解明出来ないと思われ」「そこに痺れる憧れる」「送信するお」「ラージハドロンコライダーたん」今回も「なんぞ?」いってたな。ってか「オカリィィーン!」食い逃げ。
阿万音はなんかありそうだな。IBN5100の話の時、普通に怪しい。ジョン・タイターを会話に出す時点で何かの伏線になっているのかな?

「トゥットゥルー。おはよぉ」

「メラメラバーニング」「キター(゚∀゚)ー」Zプログラムとかミニブラックホールってワードが今後は重要になってくるのかな。次回がかなり楽しみな感じになってきた。

「クリスティィィ~~ナ」

拍手[0回]

2011/04/19 (Tue)

Aチャンネルの1話を無料配信で観ました。
いつもの如く初見。前知識無しの作品。学園モノかな?まったりとした日常を描いています。これといって、大笑いできるようなギャグ要素や驚くような急展開はないけれど、雰囲気的には結構好きな感じでした。
ん?そういえば歌が3回あったな。OPとEDと、後はなんだろう?挿入歌?まぁ次回もキャスト等が流れなかったら分かるかな。

拍手[0回]

2011/04/18 (Mon)

花咲くいろはの2話を無料配信で観ました。
主人公のやる気は少し空回り気味。空気読めない感じのキャラだと思ったら、自覚があるみたいね。何にしても教育係がついて、仕事に従事し始めた主人公。でも、やっぱり上手くいかない。賄いを作って褒められても、「しね」いただきましたの結果。それでも、めげない主人公を応援したいと思う。
小説家先生の消えた原稿を見つけた緒花。彼女の行く末は・・・で、次回です。

拍手[0回]

<< 前のページ        HOME       次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]