日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2011/05/05 (Thu)
シュタインズ・ゲートの5話を無料配信で観ました。
クリスティーナに殺意剥き出しの阿万音。どんな関係性があるのか、気になる始まり方の今回。
「トラさんの敷物みたいだねぇ」
「わははは、おほーっ!」
「お布団みたぁ~い」
まゆしぃは相変わらずだ。可愛らしい。
「その箱はなんよ?」
ラボにIBN5100を持ち帰った鳳凰院とクリスティーナ。そこで食い付くのはやっぱりダルだよね。
「そこに痺れる・・・」
「憧れないケドね」
おい、クリスティーナよ。貴殿の立ち位置は完全なるツッコミ役か?ツンデレでツッコミか・・・。ティーナのツッコミ方はある程度決まっているようだ。今までが、
「一言も言っとらんわ」
「撃たれとらんわ」
で、今回は
「かけとらんわっ!」
相変わらずの絶妙な間でのツッコミ。そこに痺れる憧れる。
「百合展開キタァー」
そうか、まゆしぃは自分でオカリンの人質になったのか。この件は何かの伏線になっているのか?1話でも言ってたしなぁ。
IBN5100のパーツを探しに出たオカリンは阿万音と遭遇する。パーツ探しを手伝ってくれた阿万音の口から出た言葉は・・・
「まだ、彼女は・・何も知らない」
この発言は、将来的にクリスティーナが危険因子に成り得ると言うことか・・・?。ならば、阿万音は未来を知る人物なのか。
「ガシッと!」
白衣こそがユニフォーム!まぁ何となくは分かるが・・・実際、白衣着た時にテンション上がったのは私も一緒だ。さておき、助手もドクペがイケる口らしい。知的飲料とは思わんが私もイケる口だ。私のことはどうでもいいな・・・。
「鳳凰院、もしくは、凶真と呼ぶようにぃ」
クリスティーナ泣いちゃった。けど、ダル冷静。頑張ってPC作業続けてる。で、やりやがった。
「ミッションコンプリートセカンド!」
セルンの秘密に迫っていくにつれて、明らかになるセルンの実態。人体実験は、人がゲルバナと同じ状態の死体で発見される結果になっている。クリスティーナ曰く、10の-24乗キロの質量を10の-19乗メートルの所に押し込んで過去に送る為、中身がスカスカになるとのこと。
「凄く狭い所に無理矢理捩じ込む」
その説明はエロ過ぎだろ常孝。って、相変わらずの想像力だなダル。だが、そこに痺れる憧れる。
オカリンはセルンの陰謀に対して、電話レンジ(仮)を先に完成させて、世界の支配構造を創り変えるらしい。
これから未来ガジェット研究所がどう動いていくのか。今後の展開が気になり過ぎます。
クリスティーナに殺意剥き出しの阿万音。どんな関係性があるのか、気になる始まり方の今回。
「トラさんの敷物みたいだねぇ」
「わははは、おほーっ!」
「お布団みたぁ~い」
まゆしぃは相変わらずだ。可愛らしい。
「その箱はなんよ?」
ラボにIBN5100を持ち帰った鳳凰院とクリスティーナ。そこで食い付くのはやっぱりダルだよね。
「そこに痺れる・・・」
「憧れないケドね」
おい、クリスティーナよ。貴殿の立ち位置は完全なるツッコミ役か?ツンデレでツッコミか・・・。ティーナのツッコミ方はある程度決まっているようだ。今までが、
「一言も言っとらんわ」
「撃たれとらんわ」
で、今回は
「かけとらんわっ!」
相変わらずの絶妙な間でのツッコミ。そこに痺れる憧れる。
「百合展開キタァー」
そうか、まゆしぃは自分でオカリンの人質になったのか。この件は何かの伏線になっているのか?1話でも言ってたしなぁ。
IBN5100のパーツを探しに出たオカリンは阿万音と遭遇する。パーツ探しを手伝ってくれた阿万音の口から出た言葉は・・・
「まだ、彼女は・・何も知らない」
この発言は、将来的にクリスティーナが危険因子に成り得ると言うことか・・・?。ならば、阿万音は未来を知る人物なのか。
「ガシッと!」
白衣こそがユニフォーム!まぁ何となくは分かるが・・・実際、白衣着た時にテンション上がったのは私も一緒だ。さておき、助手もドクペがイケる口らしい。知的飲料とは思わんが私もイケる口だ。私のことはどうでもいいな・・・。
「鳳凰院、もしくは、凶真と呼ぶようにぃ」
クリスティーナ泣いちゃった。けど、ダル冷静。頑張ってPC作業続けてる。で、やりやがった。
「ミッションコンプリートセカンド!」
セルンの秘密に迫っていくにつれて、明らかになるセルンの実態。人体実験は、人がゲルバナと同じ状態の死体で発見される結果になっている。クリスティーナ曰く、10の-24乗キロの質量を10の-19乗メートルの所に押し込んで過去に送る為、中身がスカスカになるとのこと。
「凄く狭い所に無理矢理捩じ込む」
その説明はエロ過ぎだろ常孝。って、相変わらずの想像力だなダル。だが、そこに痺れる憧れる。
オカリンはセルンの陰謀に対して、電話レンジ(仮)を先に完成させて、世界の支配構造を創り変えるらしい。
これから未来ガジェット研究所がどう動いていくのか。今後の展開が気になり過ぎます。
PR
2011/05/04 (Wed)
カオスヘッドの4話~6話を観ました。
全体の半分に至るまでを観たわけだが、やっぱりよく分からない。と言うよりも、世界観に入って行き難い感じがする。私には合わない作品なのだろうか。だからか、未だにキャラの名前が覚えられない。けど、固有名詞が出る場合でも、大体のニュアンスで分かるのが大抵であるので、ビジュアルでキャラを把握しているだけで何とかなるから、その辺りは特に問題では無いのだけど。
妄想のシーンが兎に角うざく感じる。と言うよりも、主人公がうざいのだと思う。見ていて苛立ちを憶えてしまうのは、作品を見ていく上でマイナスにしかならない。それを払拭するだけのテンポの良い展開で、良い意味で裏切る演出があると面白くもなるのだが、個人的には答を急ぎ過ぎるせいもあってか、ストーリーが進展していないように感じて捉えてしまう。
何処から来たのか同級生。何者なのか将軍。新しい金髪キャラの立ち位置はどうなのか。ディソードとは一体何なのか。先輩は何故に事件を追うのか。分からないことだからけで、脳内で整理しようにも、情報が漠然としていて要領を得ない。予想として考えがついたのは2点。1点目は、将軍は主人公と同一、または、どちらかが創られた存在であること。2点目は、第1の事件の動画に映っている人が先輩に似ていたのが、先輩が事件を追う理由になっているのではないかということ。
同級生が主人公からディソードの話を聞いた時に、意味有りげな表情をした。主人公にディソードを見つけて欲しくないようにも見える。また、主人公が知るディソード所持者2名の存在を確認しようとも見える。主人公を護りたいのか、やはり騙しているのか、まだ分からない。
ディソード所持者の1人である黒髪のガリガリくんが好きなキャラ。公園らしき所でディソードで破壊した機械は一体何なのか。これが重要な意味を持つなら、この機械を作る組織的な何かとディソードを所持する者達の闘いが縮図として描かれ、それに基づくストーリーによって発展し展開していくことも考えられる。それと、ディソードっていうのは、仮想と実装を切り替える事ができるのかな。機械を破壊した時には普通に物理的に干渉していたわけだし。具現化するメカニズムなんかも、今のところは全く不明。
妄想が現実になる世界のようだけど、それだけでは大まか過ぎる。色々と考えても憶測の域を脱しないものだから、確証を求めて続きを観ることにします。
全体の半分に至るまでを観たわけだが、やっぱりよく分からない。と言うよりも、世界観に入って行き難い感じがする。私には合わない作品なのだろうか。だからか、未だにキャラの名前が覚えられない。けど、固有名詞が出る場合でも、大体のニュアンスで分かるのが大抵であるので、ビジュアルでキャラを把握しているだけで何とかなるから、その辺りは特に問題では無いのだけど。
妄想のシーンが兎に角うざく感じる。と言うよりも、主人公がうざいのだと思う。見ていて苛立ちを憶えてしまうのは、作品を見ていく上でマイナスにしかならない。それを払拭するだけのテンポの良い展開で、良い意味で裏切る演出があると面白くもなるのだが、個人的には答を急ぎ過ぎるせいもあってか、ストーリーが進展していないように感じて捉えてしまう。
何処から来たのか同級生。何者なのか将軍。新しい金髪キャラの立ち位置はどうなのか。ディソードとは一体何なのか。先輩は何故に事件を追うのか。分からないことだからけで、脳内で整理しようにも、情報が漠然としていて要領を得ない。予想として考えがついたのは2点。1点目は、将軍は主人公と同一、または、どちらかが創られた存在であること。2点目は、第1の事件の動画に映っている人が先輩に似ていたのが、先輩が事件を追う理由になっているのではないかということ。
同級生が主人公からディソードの話を聞いた時に、意味有りげな表情をした。主人公にディソードを見つけて欲しくないようにも見える。また、主人公が知るディソード所持者2名の存在を確認しようとも見える。主人公を護りたいのか、やはり騙しているのか、まだ分からない。
ディソード所持者の1人である黒髪のガリガリくんが好きなキャラ。公園らしき所でディソードで破壊した機械は一体何なのか。これが重要な意味を持つなら、この機械を作る組織的な何かとディソードを所持する者達の闘いが縮図として描かれ、それに基づくストーリーによって発展し展開していくことも考えられる。それと、ディソードっていうのは、仮想と実装を切り替える事ができるのかな。機械を破壊した時には普通に物理的に干渉していたわけだし。具現化するメカニズムなんかも、今のところは全く不明。
妄想が現実になる世界のようだけど、それだけでは大まか過ぎる。色々と考えても憶測の域を脱しないものだから、確証を求めて続きを観ることにします。
2011/05/03 (Tue)
Aチャンネルの3話を無料配信で観ました。
実は優等生だったトオル。今回はトオルのクラスでの様子を見ることができたわけだけど、新しく出てきたキャラがなぁ・・・ユタカだっけ?かなりのマイペースキャラがきたな。テンションがうざいんだけど、こういうのが作品内に1人は居てもいいかな、とは思う。
今回のナギ。なんかやたらと眼鏡が逆光になってた気がするのだが・・・何か雰囲気のあるキャラに見えてきてしまう。が、何が起こるわけでもない。いつも通りの平和な日常だった。
今回も劇中歌あった。この構成がやっぱりスタンダードなのだろうか。でも今回は歌の入りが少し早かった。各話毎に話の流れで劇中歌を入れてくるタイミングが違うのかも知れないな。
でこ好き養護教諭の先生が今後どれだけの出番を獲得していくのか、気になるところです。
実は優等生だったトオル。今回はトオルのクラスでの様子を見ることができたわけだけど、新しく出てきたキャラがなぁ・・・ユタカだっけ?かなりのマイペースキャラがきたな。テンションがうざいんだけど、こういうのが作品内に1人は居てもいいかな、とは思う。
今回のナギ。なんかやたらと眼鏡が逆光になってた気がするのだが・・・何か雰囲気のあるキャラに見えてきてしまう。が、何が起こるわけでもない。いつも通りの平和な日常だった。
今回も劇中歌あった。この構成がやっぱりスタンダードなのだろうか。でも今回は歌の入りが少し早かった。各話毎に話の流れで劇中歌を入れてくるタイミングが違うのかも知れないな。
でこ好き養護教諭の先生が今後どれだけの出番を獲得していくのか、気になるところです。
2011/05/01 (Sun)
日常の5話を無料配信で観ました。
「博士だニャンっ!」
博士可愛いけど、ちょっとウザイ。ピンポイントで狙ってくれれば良いんだけど・・・。あぁ、そこが良いのか?そうなのか?
さて、中之条・・・イタコ探ししてる。何故に?唐突だな。イタコ見つけた中之条だけど、イタコってこんな所に居るのね。石鹸は呼べるけど、信長は拒否ったよ、このイタコ。
「勘弁して下さい」
降霊術って金かかるのね。そりゃ、中之条もダッシュで逃げるわ。んで、イタコもダッシュで追い掛けるよ。歳の割には元気な人だな。
だるま落としスゲェ・・・
まいちゃんのマイペース具合が最強だ。だんだんゆっこが可哀想に思えてきた・・・。
東雲家は今日も平和だな。達磨の目がおかしくなっても平和だ。
途中の天使の新キャラ何だろう。
今週も縄跳びあって良かった。図らずも爆笑してしまった。中之条やるな。と、言うよりも、縄を回す方が凄いのか。
「このニフラムで消えそうなの」
かっこいい男を描かせたらムキになるみおちゃん。ゆっこと先生の感覚が素敵だ。その間に仏像彫ってるまいちゃん。流石だよ・・・。
「ジャズを聴きながら描きました」
テストに採用されたら、そりゃ白くもなりますよね、みお先生。
なんか、じゃんけんが、なかったんだが・・・?打ち切りか?いや、判断にはまだ早い。だから次回も観ることにしよう。
「博士だニャンっ!」
博士可愛いけど、ちょっとウザイ。ピンポイントで狙ってくれれば良いんだけど・・・。あぁ、そこが良いのか?そうなのか?
さて、中之条・・・イタコ探ししてる。何故に?唐突だな。イタコ見つけた中之条だけど、イタコってこんな所に居るのね。石鹸は呼べるけど、信長は拒否ったよ、このイタコ。
「勘弁して下さい」
降霊術って金かかるのね。そりゃ、中之条もダッシュで逃げるわ。んで、イタコもダッシュで追い掛けるよ。歳の割には元気な人だな。
だるま落としスゲェ・・・
まいちゃんのマイペース具合が最強だ。だんだんゆっこが可哀想に思えてきた・・・。
東雲家は今日も平和だな。達磨の目がおかしくなっても平和だ。
途中の天使の新キャラ何だろう。
今週も縄跳びあって良かった。図らずも爆笑してしまった。中之条やるな。と、言うよりも、縄を回す方が凄いのか。
「このニフラムで消えそうなの」
かっこいい男を描かせたらムキになるみおちゃん。ゆっこと先生の感覚が素敵だ。その間に仏像彫ってるまいちゃん。流石だよ・・・。
「ジャズを聴きながら描きました」
テストに採用されたら、そりゃ白くもなりますよね、みお先生。
なんか、じゃんけんが、なかったんだが・・・?打ち切りか?いや、判断にはまだ早い。だから次回も観ることにしよう。