日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2010/08/14 (Sat)
涼宮ハルヒの激奏を観ました。2007年3月18日に大宮ソニックシティで行われた「涼宮ハルヒの激奏」の模様を収めたDVD。2007年7月27日発売で2枚組。1枚目はイベント映像、2枚目はライブ映像が収録されている。
1枚目は各キャラ毎の名場面を振り返りながらのトークから始まります。司会は白石稔(cv:谷口)と松元恵(cv:国木田)が担当して進行していく。平野綾(cv:涼宮ハルヒ)、杉田智和(cv:キョン)、茅原実里(cv:長門有希)、後藤邑子(cv:朝比奈みくる)、小野大輔(cv:古泉一樹)、松岡由貴(cv:鶴屋さん)、桑谷夏子(cv:朝倉涼子)、あおきさやか(cv:キョンの妹)、白鳥由里(cv:喜緑江美里)と司会2人の11人のキャラの名場面を、監督の石原立也とキャラクターデザインの池田晶子を交えてのトークで展開していく。「ライブ会場が違っても、2,3分もあれば自分の手足にすることができる」「カクリコン・カクーラー役の小野大輔です。アメリアぁぁあ」「君達、エゥーゴに入らないか?」「さすがゴットゥーザ様だ→物が違うぜ!」「私は大尉だ!」「私の敵は何処だ?→メガ・バズーカ・ランチャー発射!」「喋るか食べるかどっちかにしろ!」などのユニークな発言を織り交ぜて繰り広げていく。ほとんどが杉田と小野の発言でしたね。元ネタがある物は分かる物が多くて良かった。
トークが終わると次は寸劇。ナレーターに松元恵(cv:国木田)を起用してのSOS団員による寸劇が行われる。どこまでがアドリブなんだか分からない感じの自由さで、これまたユニークな発言が多い。「読む本は時をかける少女のようだ」「返事がない。ただの屍のようだ」「長門が仲間になりたそ~にキョンを見ている」「お前はおじゃ魔女だっ!→どっかーん!」「アクセスのライブみたいだ」「じーーーー、ガンダム」「ふぅ~っ、もっふっ」「僕はコレで神の一手を目指す!」などなど。谷口の「ごゆっくり~っ!」は使用頻度が高いみたいだ。ここでも多くは元ネタがある物のようだった。
2枚目はライブ映像。
曲目は
1. 恋のミクル伝説[後藤邑子]
2. 冒険でしょでしょ?[平野綾]
3. 風読みリボン[平野綾]
4. 雪、無音、窓辺にて[茅原実里]
5. SELECT?[茅原実里]
6. パラレルDays[平野綾]
7. 見つけてHappy Life[後藤邑子]
8. 青春いいじゃないかっ[松岡由貴]
9. COOL EDITION[桑谷夏子]
10.God Knows...[平野綾]
11.Lost my music[平野綾]
12.まっがーれ↓スペクタクル[小野大輔]
13.倦怠ライフ・リターンズ![杉田智和、コーラス:平野綾]
14.最強パレパレード[平野綾、茅原実里、後藤邑子]
15.うぇるかむUNKNOWN[平野綾、茅原実里、後藤邑子]
16.ハレ晴レユカイ[平野綾、茅原実里、後藤邑子]
17.アンコール:ハレ晴レユカイ[平野綾、茅原実里、後藤邑子、杉田智和、小野大輔]
18.エンディング
19.エピローグ
キャラソンはあまり知らないのですが、元々好きだった「雪、無音、窓辺にて」が聴けて良かった。と、言いたい所ですが、Aメロの歌い出し間違えていましたね。折角、「涼宮ハルヒの激奏へようこそ」のアドリブで始めたのに勿体無い。基本的に聴いたことが無い曲が多くて、その中で「COOL EDITION」はちょっと気に入った曲でした。小野大輔は謎なボールを「ふぅーもっふぅ!」と観客の上手と下手に1発ずつ打ち、杉田智和は小野大輔のボールネタを「あははっ。パクっちゃった、パクっちゃった」とパクりつつ、更に「わっかーめ!わっかーめ!」と言いながら、おそらく乾燥ワカメと思われる物を観客に投げていた。アドリブが好きな人達だな、ホントに。13曲目の後には杉田智和・白石稔・小野大輔の3人によるMCが入るのですが、これまた中々の小ネタで楽しませてくれました。「恋の餓狼伝説→ヘイッ!カモン!カモン!」「清春いいじゃないか」「ゴッドフィンガー→ぅおぉぉぉっ!」などなど。エンディングは11人の声優が一人一人感想を言って、最後に「ふもっふ」言いながらサイン入りボール投げて終了。
Disc1が約95分、Disc2が約115分と一気に見るには少々長かったです。が、中々に楽しめた作品でありました。
1枚目は各キャラ毎の名場面を振り返りながらのトークから始まります。司会は白石稔(cv:谷口)と松元恵(cv:国木田)が担当して進行していく。平野綾(cv:涼宮ハルヒ)、杉田智和(cv:キョン)、茅原実里(cv:長門有希)、後藤邑子(cv:朝比奈みくる)、小野大輔(cv:古泉一樹)、松岡由貴(cv:鶴屋さん)、桑谷夏子(cv:朝倉涼子)、あおきさやか(cv:キョンの妹)、白鳥由里(cv:喜緑江美里)と司会2人の11人のキャラの名場面を、監督の石原立也とキャラクターデザインの池田晶子を交えてのトークで展開していく。「ライブ会場が違っても、2,3分もあれば自分の手足にすることができる」「カクリコン・カクーラー役の小野大輔です。アメリアぁぁあ」「君達、エゥーゴに入らないか?」「さすがゴットゥーザ様だ→物が違うぜ!」「私は大尉だ!」「私の敵は何処だ?→メガ・バズーカ・ランチャー発射!」「喋るか食べるかどっちかにしろ!」などのユニークな発言を織り交ぜて繰り広げていく。ほとんどが杉田と小野の発言でしたね。元ネタがある物は分かる物が多くて良かった。
トークが終わると次は寸劇。ナレーターに松元恵(cv:国木田)を起用してのSOS団員による寸劇が行われる。どこまでがアドリブなんだか分からない感じの自由さで、これまたユニークな発言が多い。「読む本は時をかける少女のようだ」「返事がない。ただの屍のようだ」「長門が仲間になりたそ~にキョンを見ている」「お前はおじゃ魔女だっ!→どっかーん!」「アクセスのライブみたいだ」「じーーーー、ガンダム」「ふぅ~っ、もっふっ」「僕はコレで神の一手を目指す!」などなど。谷口の「ごゆっくり~っ!」は使用頻度が高いみたいだ。ここでも多くは元ネタがある物のようだった。
2枚目はライブ映像。
曲目は
1. 恋のミクル伝説[後藤邑子]
2. 冒険でしょでしょ?[平野綾]
3. 風読みリボン[平野綾]
4. 雪、無音、窓辺にて[茅原実里]
5. SELECT?[茅原実里]
6. パラレルDays[平野綾]
7. 見つけてHappy Life[後藤邑子]
8. 青春いいじゃないかっ[松岡由貴]
9. COOL EDITION[桑谷夏子]
10.God Knows...[平野綾]
11.Lost my music[平野綾]
12.まっがーれ↓スペクタクル[小野大輔]
13.倦怠ライフ・リターンズ![杉田智和、コーラス:平野綾]
14.最強パレパレード[平野綾、茅原実里、後藤邑子]
15.うぇるかむUNKNOWN[平野綾、茅原実里、後藤邑子]
16.ハレ晴レユカイ[平野綾、茅原実里、後藤邑子]
17.アンコール:ハレ晴レユカイ[平野綾、茅原実里、後藤邑子、杉田智和、小野大輔]
18.エンディング
19.エピローグ
キャラソンはあまり知らないのですが、元々好きだった「雪、無音、窓辺にて」が聴けて良かった。と、言いたい所ですが、Aメロの歌い出し間違えていましたね。折角、「涼宮ハルヒの激奏へようこそ」のアドリブで始めたのに勿体無い。基本的に聴いたことが無い曲が多くて、その中で「COOL EDITION」はちょっと気に入った曲でした。小野大輔は謎なボールを「ふぅーもっふぅ!」と観客の上手と下手に1発ずつ打ち、杉田智和は小野大輔のボールネタを「あははっ。パクっちゃった、パクっちゃった」とパクりつつ、更に「わっかーめ!わっかーめ!」と言いながら、おそらく乾燥ワカメと思われる物を観客に投げていた。アドリブが好きな人達だな、ホントに。13曲目の後には杉田智和・白石稔・小野大輔の3人によるMCが入るのですが、これまた中々の小ネタで楽しませてくれました。「恋の餓狼伝説→ヘイッ!カモン!カモン!」「清春いいじゃないか」「ゴッドフィンガー→ぅおぉぉぉっ!」などなど。エンディングは11人の声優が一人一人感想を言って、最後に「ふもっふ」言いながらサイン入りボール投げて終了。
Disc1が約95分、Disc2が約115分と一気に見るには少々長かったです。が、中々に楽しめた作品でありました。
PR
この記事にコメントする