ReDIce アニメ
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
2025/05/11 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/21 (Sun)

おとめ妖怪ざくろの7話を無料配信で観ました。予告で気になっていたタイトルの「猫々」の部分が理解できた。
実家に帰省することになったアゲマキ。何故かざくろも一緒に連れていきます。連れていく理由は最後まで引っ張ってくれますが、それが今回のオチなのかな。ヘタレあげまき再誕でしたね。
にゃんにゃんの部分は子供の頃アゲマキが飼っていた猫の話らしい。いつからか見なくなった飼い猫のイツエ。見なくなったのは、夜にある妖人を見てからだった。それ以来イツエには会えなくなったアゲマキ。だけどイツエはずっと一緒に暮らしていた。ざくろのお陰でイツエと再会したアゲマキ。良い話でした。
最初は観るつもりがなかったこの作品。最初は何気なく観ただけだけど、戦闘の時の歌が気に入って何となく続きを観てみたら、思いの外、気に入ってしまった。続きが楽しみな作品です。

拍手[0回]

PR
2010/11/20 (Sat)

RD潜脳調査室の13話~14話を観ました。久々の視聴となります。気付けば5ヶ月、内容も忘れかけていましたが、今巻はそれを補ってくれるような内容でした。
まず13話。波留の過去を知ることができる話。ミナモと出掛けた水族館らしき場所で、所々、回想シーンが入り、波留と海の出会いや想いが描かれます。イルカの友達を探した先に見た海は輝いていた。回想シーンは台詞が無く、リアルの時間軸の方だけ台詞があり、それもミナモと波留のみだけで、雰囲気を良い表現で作り上げていたと思います。
続く14話はミナモの回想シーン。学校の課題レポートで自分の活動記録を提出することになったミナモだが、考えがまとまらずに悩んでいた。そこに祖母が電話をかけてきて、話の流れで事情を説明すると、人に話すことで考えがまとまるかも知れないと、行動実績を話し始めて回想シーンに入っていく。ここで今までの話を総集編のように垣間見ることができたので、復習できて良かった。
雰囲気が好きなこの作品。まだ、半分位ですが、前話を観終えたいです。

拍手[0回]

2010/11/18 (Thu)

とある魔術の禁書目録2の6話を無料配信で観ました。
今回からレムナント編突入です。黒子が活躍。頑張る展開。破壊されたツリーダイアグラムの残骸。それがレムナント。回収して再構築が目的。それではシスターズ編の実験が繰り返されることに。シスターズを護る為に今回も単身で動く美琴。平静を装いながら、いつもと違う言動や雰囲気の美琴。ムーブポイントとの戦闘で思わぬ形でそれに気付く形になった黒子。重傷を負いながらも、今度は黒子が単身で乗り込むことを決意。
初春も登場。黒子をバックアップします。そして一方通行とラストオーダーも登場。一緒に風呂に入っていただけだけど、出てきたからには今回の話で出番があるんですよね、一方通行さん。
緊迫した展開が続くレムナント編。続きが楽しみです。

拍手[0回]

2010/11/15 (Mon)

侵略!イカ娘の6話を無料配信で観ました。今回は1発目が良かったかな。
ヒーローショー会場。黒タイツ軍団の登場から、能面ライダーとの戦闘になっていく。しかし、キモいな能面ライダー。この話でようやくOPに出ている変な能面キャラの素性が分かった。その後の能面ライダーVSイカ魔人の戦いに一番熱くなっていたのは、言うまでもなくイカ娘。イカ娘の暴走により、イカ魔人が優勢な雰囲気になったヒーローショー。そこに能面ライダー般若が登場して・・・。
しかし、能面ライダー。作中ではちゃんとOPが作られて、TV放送していた。OPタイトルロゴを見ると、「NO MASK RIDER」って書いてあった。
2つ目は数学。難解な数学の問題をあっさりと解いてしまうイカ娘。でも、その凄さを周りに分かってもらえない様子。しかし、イカ娘式の計算論理は人類の想像を凌駕していたとだけ言っておこう。
3つ目は何とも言えない話。面白いけど、説明するとなると難しい。要は好意を寄せるベクトルが繋がっていく話。
見続けているイカ娘。私も随分と侵略されたものだな。次回が楽しみでしょうがない。

拍手[0回]

2010/11/13 (Sat)

おとめ妖怪ざくろの6話を無料配信で観ました。今回の話は任務は無しで、妖人省での1日を描きます。前話で双子に護られる形になった丸竜。憤りを感じ、双子に八つ当たりをしてしまう丸竜に、双子は自分達の過去を話し始める。この双子の過去の回想シーンのちっちやい双子が可愛い。髪型はチョロギじゃない方が良いと思うのだが。失いたくないから護る。傷付けたくないのに護れない。双方の想いが交錯します。
一方アゲマキは桜と桐と凧上げ。珍しく薄蛍との会話シーンが見られます。結局、最後はざくろとアゲマキの2ショットに戻りますが・・・。
次回のタイトルは「うち、猫々と」。にゃんにゃん、気になります。

拍手[0回]

<< 前のページ        HOME       次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]