ReDIce アニメ
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35
2025/05/11 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/01/13 (Thu)

Rio RainbowGate!の1話を無料配信で観ました。
なんか独特なテンションの作品ですね。今回はポーカーの勝負だったけど、なんか凄かったな。カードの世界?みたいなところに入り込んで、自力でカード探してた。
見所はアレだな。リオの着替えシーンで明らかにリオがノーブラだったことかな。
色々とアレだけど、とりあえず完全に飽きるまでは観続けようと思う。

拍手[0回]

PR
2011/01/12 (Wed)

みつどもえ増量中!の1話を無料配信で観ました。原作知らないし、初めて観たけど、これ2期作品なのね。1期やってたの知らなかったな。しかも、2期は8話構成ってどっかに載ってた気がする。
この第1話は知らない人が見たら、最初は勘違いする内容なのかな。ガチレンジャーが大半を占めてるなんて。しかもOPもEDもガチレンジャー仕様。原作が何マンガなのかさっぱり分からないままでしたよ。正義を掲げて戦うけども、今回は何かおかしいらしいガチレンジャー。明らかに2回ほど町の人を爆破してるのに、敵のせいにしてるし。敵を倒したら、敵にやられた人は生き返るのは分かるが、爆破した人も何でか居る。
気になったのはガチブラック。ガチレンジャー5人の1人。こいつを中々気に入ってしまった。いつもカレー食ってる。台詞もカレーのことばかり。武器もカレーでカレー三昧。イエローが居るのにカレーの立ち位置がブラック。いつまで食ってるんだか、いい加減食うのやめろよってツッコミを入れたくなる。そんなキャラでした。
で、勝手に思ってたけど、ガチレンジャーが主役の作品ではないって認識で合ってるんだよね?ガチレンジャーを家で観てる3人の女の子がメインの作品なんだよね?原作知らんから確認しないと不安になるけど、タイトルは「みつどもえ」だものね。

拍手[0回]

2011/01/07 (Fri)

とある魔術の禁書目録2の12話を無料配信で観ました。
大覇星祭まだ終わりません。この話は土御門がカッコ良すぎる。今回は久し振りに「ですたい」出たな。
オリアナ追跡中の当麻。襲撃を受けてダメージを負った土御門。姫神治療中のステイル。オリアナ側の計画を暴く為に試行錯誤する3人。そこでオルソラ登場。2期で一番気に入っているのは、今のところオルソラなので、出番が嬉しい。そのオルソラがオリアナが行う術式を解析して情報をくれます。そのお陰でオリアナが術を行う場所を特定できた当麻達。3人が揃ってオリアナの元に向かいます。
そして、いざ最終決戦。だと思うのだけど、決着は次週に持ち越しの様子。しかし、この緊迫した展開での黒子。御坂母を見てのテンションの上がりっぷり。当麻達の戦いと美琴達の日常との温度差が凄いな。美琴サイドは今回の戦いには関与してこないのかな。ちょくちょく出てくるけど、日常の裏の闘いって意味で表しているのかな。
何にしても最終局面っぽい流れ。次回が楽しみです。

拍手[0回]

2011/01/02 (Sun)

おとめ妖怪ざくろの13話を無料配信で観ました。今回で最終回を迎えたこの作品。面白かったですね。2期やらないかな。
最終局面を迎えた最終回。燃え盛る屋敷に戻ったオモダカとそれを追い掛けるアゲマキ一行。ここは、やはり立ちはだかるか女郎蜘蛛。って、ぁあ・・・だいだいがぁ・・・やっぱりそうなってしまったのですね。って、あれ?自然な感じで共闘しちゃってますね。そして、アゲマキがここにきてカッコイイ。だが、まだざくろは起きない。で、強いんでないかい?女郎蜘蛛。ってかアレか、皆の攻撃が基本的に物理攻撃しかないからか。遠距離タイプいないもんなぁ。って、おい、ここで告白ですか?って、それで起きるのですか?なんという展開。嫌いじゃないよ、こういうの。
敵を倒したら脱出。っと、母さま忘れちゃいけない。突羽根の姿はどうやら彼女の子供にだけ違う様に見えていたようです。母さまと共に居ることを選んだオモダカ。そのオモダカなに最期まで仕える百緑。彼等のその後は・・・。どうなったか分からないって感じで終わると思ったのに、最後に出てきてた。
一方、闘いを終えて妖人省に帰ってきた一行。良かったよ、豆蔵・桜・桐の出番がまだあって。しかし、軍人は妖人省を去ることになる。ハナダテ中尉がいなくなった今、陸軍省にとって妖人省は不要な物とされ、妖人省が無くなる方向に話が進んでいた。それぞれがパートナーと感動の別れをして、新たな生活がスタートした。って、そういうオチですか。そうですか、そうですか、めでたしめでたしで終えた最終回ですね。
良い作品でした。時間が経ったらその内もう一回観たいですね。

拍手[0回]

2010/12/27 (Mon)

侵略!イカ娘の12話を無料配信で観ました。
今回が最終回。是非とも2期の制作をして欲しいと思える作品でした。
さてビーチバレー大会に景品目当てで参加のイカ娘。結構なエントリー数みたいだったけど、そこはある程度省略です。トントン拍子に決勝戦までいって、試合開始。触手やっぱ強い。が、相手も負けていない。でも、栄子がボール追い掛けて行ったら、能面ライダーになって戻ってきた。で、なんか凄いスパイクをイカ娘と繰り出して見事優勝。景品は3DTVだったけど、浮き出るエビは掴めませんよイカ娘さん。
そんなイカ娘。ある日、触手もピコピコも動かなくなってしまいました。悩んだ結果、海に帰ろうとするイカ娘。でも誰も止めない。少し意地悪してみたら、ホントにお帰りになられてしまった様子。そのまま夏が終わっていった・・・。
また夏がやってきて、海の家の営業再開。そして、侵略者を名乗る者が再び登場。って、アレ?なんか違う。ショート触手に語尾に「だわ」が付いている。あぁ、でも本人か。「だわ」使いこなせてない・・・。両手での作業も様になった頃、ほぼ普通の少女になったイカ娘。でも、最後は感動の復活。イカ娘にとっても、周りの人にとっても、双方で大切に思える関係性を築き上げていたのですね。そうかと思ったら締めは相変わらずな感じ。
1話から見逃すことなく全話を観終えることができたこの作品。面白かったです。

拍手[0回]

<< 前のページ        HOME       次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]