日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2010/05/20 (Thu)
みなみけおかわりの7話~13話を観ました。色々と受け入れ難かったこの作品も、これで全話を観終えたことになりましたが、3巻の2話目の第8話からは割と普通に観る事ができたような気がします。作品のテンポが変わったような感じでしょうか。観易くなった印象を受けました。個人的には途中から冬樹の出番を減らしたのが功を奏したのだと思っています。しかし、新キャラとして登場した冬樹が南家と関わる事によって、成長が窺える内容にしていくと思っていたのに、結局、言いたい事が言えないまま去って行ってしまうのは腑に落ちない感じです。それなら最初から登場させなければ良かったのにと思う。
でも、後半は楽しめた内容だと思います。所々、各キャラの原作から離れた設定や扱いに若干の拒否感がありましたが、流れで見ればそれなりに面白かったかと。その中で、保坂の扱いが基本的に変わらない感じたったのが良かったのかなと。でも、捨て駒的な感じも否めない印象を受けましたが、それもアリでしょう。
なんだかんだで全話を観終えて、この作品もこれはこれでアリだなと思います。先入観無しで見れば、それ程、酷評はしないで済む作品のような気がします。オチの付け方が良くないと感じる時もあったり、オチが無かったりもしますが、それは無しの方向で気にしないということで。
でも、後半は楽しめた内容だと思います。所々、各キャラの原作から離れた設定や扱いに若干の拒否感がありましたが、流れで見ればそれなりに面白かったかと。その中で、保坂の扱いが基本的に変わらない感じたったのが良かったのかなと。でも、捨て駒的な感じも否めない印象を受けましたが、それもアリでしょう。
なんだかんだで全話を観終えて、この作品もこれはこれでアリだなと思います。先入観無しで見れば、それ程、酷評はしないで済む作品のような気がします。オチの付け方が良くないと感じる時もあったり、オチが無かったりもしますが、それは無しの方向で気にしないということで。
PR
この記事にコメントする