日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2012/01/11 (Wed)
ジブリカバーアルバム
の
Princess Ghibli
知人に聴いてみてと渡された一枚
ジブリの曲をメタルアレンジした作品のようです
素直な感想としては好きではない
バックサウンドだけを聞いているとカッコイイと思います
メタルが嫌いなわけではないので音は良いのですが
原曲のアレンジとして聴いてしまうと受け入れ難い
原曲とは一線を画すアレンジをしているのはいいのだけれど
掛け離れ過ぎている印象を受けました
そこまでのアレンジをしておきながら女性ボーカルが普通なのもマイナスです
クリアに歌い過ぎなのでもっとデスっぽくシャウトしたりして欲しかった
だからアクセントで入れているかのような男性ボーカルのデスボイスが
余計にバランスを崩しているように聞こえてしまって
全てデスボイスでいっていたならと思ってしまいます
でも全てデスボイスだとアレンジの幅の狭さが気になってしまいます
ミクスチャーとしては単調な感じがしてもっと違った聴かせ方が良かった
曲目は
1 Tonari no TOTORO (My Neighbor Totoro)
2 Kimi wo Nosete(LAPUTA:Castle in the Sky)
3 Teru No Uta(Tales from Earthsea)
4 Gake no Ue no Ponyo(Ponyo on the Cliff)
5 MononokeHime(Princess Mononoke)
6 Country Road(Whisper of the Heart)
7 Itsumo Nandodemo(Spirited Away)
8 Arrietty's Song(Japanese version)(The Borrower Arrietty)
9 Yasashisa Ni Tsutsumaretanara(Kiki's Delivery Service)
10 Toki niwa Mukashi no hanashio(Porco Rosso)
11 Sanpo(My Neighbor Totoro)
12 Nausicaa requiem(Nausicaa of the Valley of the Wind)
の
Princess Ghibli
知人に聴いてみてと渡された一枚
ジブリの曲をメタルアレンジした作品のようです
素直な感想としては好きではない
バックサウンドだけを聞いているとカッコイイと思います
メタルが嫌いなわけではないので音は良いのですが
原曲のアレンジとして聴いてしまうと受け入れ難い
原曲とは一線を画すアレンジをしているのはいいのだけれど
掛け離れ過ぎている印象を受けました
そこまでのアレンジをしておきながら女性ボーカルが普通なのもマイナスです
クリアに歌い過ぎなのでもっとデスっぽくシャウトしたりして欲しかった
だからアクセントで入れているかのような男性ボーカルのデスボイスが
余計にバランスを崩しているように聞こえてしまって
全てデスボイスでいっていたならと思ってしまいます
でも全てデスボイスだとアレンジの幅の狭さが気になってしまいます
ミクスチャーとしては単調な感じがしてもっと違った聴かせ方が良かった
曲目は
1 Tonari no TOTORO (My Neighbor Totoro)
2 Kimi wo Nosete(LAPUTA:Castle in the Sky)
3 Teru No Uta(Tales from Earthsea)
4 Gake no Ue no Ponyo(Ponyo on the Cliff)
5 MononokeHime(Princess Mononoke)
6 Country Road(Whisper of the Heart)
7 Itsumo Nandodemo(Spirited Away)
8 Arrietty's Song(Japanese version)(The Borrower Arrietty)
9 Yasashisa Ni Tsutsumaretanara(Kiki's Delivery Service)
10 Toki niwa Mukashi no hanashio(Porco Rosso)
11 Sanpo(My Neighbor Totoro)
12 Nausicaa requiem(Nausicaa of the Valley of the Wind)
PR
2012/01/09 (Mon)
AVRIL LAVIGNE
の4th Album
Goodbye Lullaby
1stアルバムからずっと聞いているアーティストです
発売されていたのを全く気付かなかったので
昨年3月発売のこの4枚目のオリジナルアルバムを今頃になって購入に至った作品
作品を聴いてみての感想はもう少しロックテイストが欲しかった気がします
曲自体は良い曲が並んでいてそれはそれで聴き易い作品に仕上がっていますが
もっとアップテンポな曲が聴きたかった
曲目は
1 Black Star
2 What The Hell
3 Push
4 Wish You Were Here
5 Smile
6 Stop Standing There
7 I Love You
8 Everybody Hurts
9 Not Enough
10 4 Real
11 Darlin
12 Alice
13 Remember When
14 Goodbye
15 What The Hell (Acoustic)
16 Push (Acoustic)
17 Wish You Were Here (Acoustic)
18 Knockin' On Heaven's Door
19 Bad Reputation
好きな曲は m-3.4.8.9.15.16 です
初回生産限定盤にはDVDが付いていて
メイキング等のオフショットが収録されています
出来ればPVも収録して欲しかったのが本音です
の4th Album
Goodbye Lullaby
1stアルバムからずっと聞いているアーティストです
発売されていたのを全く気付かなかったので
昨年3月発売のこの4枚目のオリジナルアルバムを今頃になって購入に至った作品
作品を聴いてみての感想はもう少しロックテイストが欲しかった気がします
曲自体は良い曲が並んでいてそれはそれで聴き易い作品に仕上がっていますが
もっとアップテンポな曲が聴きたかった
曲目は
1 Black Star
2 What The Hell
3 Push
4 Wish You Were Here
5 Smile
6 Stop Standing There
7 I Love You
8 Everybody Hurts
9 Not Enough
10 4 Real
11 Darlin
12 Alice
13 Remember When
14 Goodbye
15 What The Hell (Acoustic)
16 Push (Acoustic)
17 Wish You Were Here (Acoustic)
18 Knockin' On Heaven's Door
19 Bad Reputation
好きな曲は m-3.4.8.9.15.16 です
初回生産限定盤にはDVDが付いていて
メイキング等のオフショットが収録されています
出来ればPVも収録して欲しかったのが本音です
2011/12/12 (Mon)
黒崎真音
の1st Album
Butterfly Effect
発売楽しみにしてたのに気付いたら発売日過ぎていて
1週間が過ぎた頃に慌てて買いに行きました
そして早速聞いてみたが予想外に良い
CDを買ってすぐに聞くのも個人的には珍しいんだが・・・
このアルバムは好みな曲ばかりで聞いていて飽きない
多様な曲構成だけど全体的にはバランスが取れていて
私的にはとても満足のいく作品です
曲目は
1. 一匹の蝶が羽ばたく瞬間
2. VANISHING POINT
3. Magic∞world
4. Emergence!
5. LOVE O JETCOASTER
6. SCARS
7. Glanz-沈黙の雪-
8. Lisianthus.
9. Baby☆maybe
10. ANSWER
11. screaming!shouting loudly!
12. メモリーズ・ラスト
13. hear..
タイアップ曲が多いみたいですね
Magic∞world (とある魔術の禁書目録II 前期ED)
メモリーズ・ラスト (とある魔術の禁書目録II 後期ED)
この2曲しか知らなかったな
他のタイアップ曲は
VANISHING POINT (LEGEND of CHUSEN 2 -新世界- 世界格闘大会日本代表テーマソング)
SCARS (HELLSING IX ED)
ANSWER (PSP3D対戦格闘アクション とある魔術の禁書目録 OP)
初回限定盤にはDVDが付属しているけど
もう少し内容が濃くても良いんじゃないかと
物足りなさを感じてしまった
好きな曲はm-2.3.5.6.8.10.11.12です
の1st Album
Butterfly Effect
発売楽しみにしてたのに気付いたら発売日過ぎていて
1週間が過ぎた頃に慌てて買いに行きました
そして早速聞いてみたが予想外に良い
CDを買ってすぐに聞くのも個人的には珍しいんだが・・・
このアルバムは好みな曲ばかりで聞いていて飽きない
多様な曲構成だけど全体的にはバランスが取れていて
私的にはとても満足のいく作品です
曲目は
1. 一匹の蝶が羽ばたく瞬間
2. VANISHING POINT
3. Magic∞world
4. Emergence!
5. LOVE O JETCOASTER
6. SCARS
7. Glanz-沈黙の雪-
8. Lisianthus.
9. Baby☆maybe
10. ANSWER
11. screaming!shouting loudly!
12. メモリーズ・ラスト
13. hear..
タイアップ曲が多いみたいですね
Magic∞world (とある魔術の禁書目録II 前期ED)
メモリーズ・ラスト (とある魔術の禁書目録II 後期ED)
この2曲しか知らなかったな
他のタイアップ曲は
VANISHING POINT (LEGEND of CHUSEN 2 -新世界- 世界格闘大会日本代表テーマソング)
SCARS (HELLSING IX ED)
ANSWER (PSP3D対戦格闘アクション とある魔術の禁書目録 OP)
初回限定盤にはDVDが付属しているけど
もう少し内容が濃くても良いんじゃないかと
物足りなさを感じてしまった
好きな曲はm-2.3.5.6.8.10.11.12です
2011/12/07 (Wed)
FLOW
の3rd Album
アイル
最近よく聴いている作品です
以前にも記事には書いていたりしますが
簡単に書いていたのでもう一回書くことにしました
FLOWのアルバムでは1番好きなアルバムです
過去に書いたランキング記事では
TOP10内に収録曲が6曲も入っている事態ですから
何にしてもAnswerが兎に角好きな私です
このアルバムは私好みの曲が多いです
それまではそんなに聴いたりしてなかったけど
このアルバムでFLOWが本格的に好きになりました
以来よく聴いているアーティストです
カッコイイ曲が多くて好きです
そんな好きになったキッカケのアルバム「アイル」
収録曲は
1 Answer
2 Re:member (Album Mix)
3 冬の雨音
4 椿
5 Welcome to my misery
6 Carry on
7 COLORS (Album Mix)
8 陽だまり feat. azumi from wyolica
9 Smells like thirty spirit
10 SURVIVE ~mission No.149~
11 NIGHT PARADE by FLOW & HOME MADE 家族
12 Around the world (Album Mix)
13 太陽の唄
14 ありがとう
初回生産限定盤にはDVDが付属していて
[ MUSIC VIDEO ]
1 Answer
2 冬の雨音
3 NIGHT PARADE by FLOW & HOME MADE 家族
4 ありがとう
5 Just do it !!! (未発表曲)
[ LIVE VIDEO from FLOW LIVE TOUR 2007-2008 「アイル」 ]
6 Re:member
7 COLORS
8 Answer
[ BONUS MOVIE ]
9 冬の雨音/NIGHT PARADE By FLOW & HOME MADE 家族 Music Video Making
10 ありがとう Photo Shooting
といった内容になっている
車ではこのDVDを入れっぱなしにして聴いています
好きな曲は
Single曲ではm-1.2.3.7.12.14 (ランキングに入れた曲)
Album収録曲ではm-4.6.10
です
の3rd Album
アイル
最近よく聴いている作品です
以前にも記事には書いていたりしますが
簡単に書いていたのでもう一回書くことにしました
FLOWのアルバムでは1番好きなアルバムです
過去に書いたランキング記事では
TOP10内に収録曲が6曲も入っている事態ですから
何にしてもAnswerが兎に角好きな私です
このアルバムは私好みの曲が多いです
それまではそんなに聴いたりしてなかったけど
このアルバムでFLOWが本格的に好きになりました
以来よく聴いているアーティストです
カッコイイ曲が多くて好きです
そんな好きになったキッカケのアルバム「アイル」
収録曲は
1 Answer
2 Re:member (Album Mix)
3 冬の雨音
4 椿
5 Welcome to my misery
6 Carry on
7 COLORS (Album Mix)
8 陽だまり feat. azumi from wyolica
9 Smells like thirty spirit
10 SURVIVE ~mission No.149~
11 NIGHT PARADE by FLOW & HOME MADE 家族
12 Around the world (Album Mix)
13 太陽の唄
14 ありがとう
初回生産限定盤にはDVDが付属していて
[ MUSIC VIDEO ]
1 Answer
2 冬の雨音
3 NIGHT PARADE by FLOW & HOME MADE 家族
4 ありがとう
5 Just do it !!! (未発表曲)
[ LIVE VIDEO from FLOW LIVE TOUR 2007-2008 「アイル」 ]
6 Re:member
7 COLORS
8 Answer
[ BONUS MOVIE ]
9 冬の雨音/NIGHT PARADE By FLOW & HOME MADE 家族 Music Video Making
10 ありがとう Photo Shooting
といった内容になっている
車ではこのDVDを入れっぱなしにして聴いています
好きな曲は
Single曲ではm-1.2.3.7.12.14 (ランキングに入れた曲)
Album収録曲ではm-4.6.10
です
2011/07/06 (Wed)
岸田教団&THE明星ロケッツ
の1st Album
POPSENSE
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD
のOP「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」で
その存在を知ったバンド
その1st Singleの疾走感が気に入って
他の曲も聴いてみたいと思っていたところ
先日(6/22)にこの1st Albumが発売されたということで
探し回って購入した作品
ですが残念なことに「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」は
収録されていなかった
ですがそんなことは気にならない程の
クオリティの高い楽曲ばかりで気に入りました
疾走感は勿論のこと厚みのあるサウンドで
全体のバランスが取れている
それでいて演奏技術も高いときたら
お気に入りの作品にもなりますね
こうなってくると過去の作品も
聴きたくなってきますね
曲目は
1 ナイトウォッチ
2 ビオトープ
3 着地点
4 POPSENSE
5 Memory
6 GhostWrites
7 ドロップ
8 ワールド・エンド・エコノミカ
9 all-around
10 over planet
11 pp
好きな曲はm-1.2.4.9.10です
の1st Album
POPSENSE
学園黙示録HIGHSCHOOL OF THE DEAD
のOP「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」で
その存在を知ったバンド
その1st Singleの疾走感が気に入って
他の曲も聴いてみたいと思っていたところ
先日(6/22)にこの1st Albumが発売されたということで
探し回って購入した作品
ですが残念なことに「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」は
収録されていなかった
ですがそんなことは気にならない程の
クオリティの高い楽曲ばかりで気に入りました
疾走感は勿論のこと厚みのあるサウンドで
全体のバランスが取れている
それでいて演奏技術も高いときたら
お気に入りの作品にもなりますね
こうなってくると過去の作品も
聴きたくなってきますね
曲目は
1 ナイトウォッチ
2 ビオトープ
3 着地点
4 POPSENSE
5 Memory
6 GhostWrites
7 ドロップ
8 ワールド・エンド・エコノミカ
9 all-around
10 over planet
11 pp
好きな曲はm-1.2.4.9.10です