日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2012/01/19 (Thu)
今年観ていた秋アニメ其の参「ベン・トー」。最近のアニメは原作を知らない物が多くて、この作品もやっぱり原作は知らないわけで、いつも通りタイトルと絵柄で視聴するかどうか選んだら、選ばないであろう作品なのだが、とりあえず観始めてみたら思いの外おもしろかったので、全話視聴するに至った作品。
主人公は高校生。スーパーの半額弁当を巡る戦いに彼は足を踏み入れることになる。半額弁当を勝ち取る為に己の拳のみで戦う戦士「オオカミ」。激闘の末に半額弁当を手にするのは誰か?オオカミ同士の戦いが今夜もスーパーで繰り広げられる。
単に半額になったスーパーの弁当を殴りあいで勝ち取るという話。暴力事件にもならないし、警察も出てこないが、それは気にしない。気にしてはいけない。
設定はなんか微妙な気がしたけど、このくらい馬鹿げた内容の作品は深読みとかする必要が無くて気兼ね無く見れるのが良い。特に好きなキャラとかいなかったけど、作品自体が気に入ったのかストーリーが気に入ったのか、最後まで楽しんで観れた。強いて言うなら茶髪が好きです。顔が映らなかったけど。白粉と白梅のキャラも中々に濃かった。特に白粉は声優さんが良い仕事してた気がする。
タイトルが弁当の名前だったけど、途中からなんか可笑しくなっていったな。長かったり、ポカリだったり。面白かったけど2期は無くてもいいかな。満足してしまった感がありますね。でも、もし2期があったらまた視聴するのでしょうけどね。
主人公は高校生。スーパーの半額弁当を巡る戦いに彼は足を踏み入れることになる。半額弁当を勝ち取る為に己の拳のみで戦う戦士「オオカミ」。激闘の末に半額弁当を手にするのは誰か?オオカミ同士の戦いが今夜もスーパーで繰り広げられる。
単に半額になったスーパーの弁当を殴りあいで勝ち取るという話。暴力事件にもならないし、警察も出てこないが、それは気にしない。気にしてはいけない。
設定はなんか微妙な気がしたけど、このくらい馬鹿げた内容の作品は深読みとかする必要が無くて気兼ね無く見れるのが良い。特に好きなキャラとかいなかったけど、作品自体が気に入ったのかストーリーが気に入ったのか、最後まで楽しんで観れた。強いて言うなら茶髪が好きです。顔が映らなかったけど。白粉と白梅のキャラも中々に濃かった。特に白粉は声優さんが良い仕事してた気がする。
タイトルが弁当の名前だったけど、途中からなんか可笑しくなっていったな。長かったり、ポカリだったり。面白かったけど2期は無くてもいいかな。満足してしまった感がありますね。でも、もし2期があったらまた視聴するのでしょうけどね。
PR
2012/01/17 (Tue)
今年観ていた秋アニメ其の弐「真剣で私に恋しなさい!!」。全く観る気が無かった作品ですが、観始めたら何でか最後まで観てしまった作品。
まあ何か説明し難い作品です。個人的には。何か戦っているんだよなぁ。で、生身の人間がやたらと強いっていう設定。そんなのはあまり気にしないで観る作品なのでしょうね。エロを自重することなく取り入れた演出(っていっても京くらいだけど・・・)を入れながら馬鹿げたストーリーで展開していくあたり、深く考えないで観る作品。だと思っていたのに後半戦は微妙なシリアス路線に走るという・・・。ベクトル間違っていないか?と突っ込みたくなった。まぁシリアスの中にもギャグを入れているから完全に方向転換したわけじゃないけど、その中途半端な感じがまた受け入れ難かったんでしょうね・・・個人的に・・・。
それでも最後まで観たのはまゆっちのキャラが好きだったから。それ以外には特に好きな要素があまりなかったかなぁ・・・。
まあ何か説明し難い作品です。個人的には。何か戦っているんだよなぁ。で、生身の人間がやたらと強いっていう設定。そんなのはあまり気にしないで観る作品なのでしょうね。エロを自重することなく取り入れた演出(っていっても京くらいだけど・・・)を入れながら馬鹿げたストーリーで展開していくあたり、深く考えないで観る作品。だと思っていたのに後半戦は微妙なシリアス路線に走るという・・・。ベクトル間違っていないか?と突っ込みたくなった。まぁシリアスの中にもギャグを入れているから完全に方向転換したわけじゃないけど、その中途半端な感じがまた受け入れ難かったんでしょうね・・・個人的に・・・。
それでも最後まで観たのはまゆっちのキャラが好きだったから。それ以外には特に好きな要素があまりなかったかなぁ・・・。
2012/01/14 (Sat)
今年観ていた秋アニメ其の壱「WORKING!!」。WORKING!の2期作品ですが1期は観ていなかったので、'が一つ増えたタイトルのこの2期作品も視聴を見送ろうと思っていました。でも無料配信で観れるということもあって1話だけちょっと観てみようかなと観てみたら面白かったので観始めた作品です。
舞台は北海道のファミレス。そこで働く人達の日常を描いたストーリー展開です。登場人物は個性豊かな面々で、そのキャラ同士の掛け合いが面白い。小物好男子高校生・男性恐怖症女子高生・身長小学生女子高生・外見不良常識人男性料理人・情報掌握男性料理人・刀常備女性チーフ・家出身元不詳女子高生・食欲無尽蔵女性店長などのちょっと普通とは違う人達が並びます。普通っぽいキャラが出てきたとしても嫁が迷子で日本中を捜索に旅に出ている男性や普通に拘り過ぎて逆のベクトルに向いてしまいそうな女の子とか、やっぱり個性的なキャラで構成されているみたい。
観初めて1期を観ていなくてもある程度は話についていけるけれど所々1期のネタが出ているみたいで、原作未読な私は多少の置いてきぼり感を途中で覚えたので、2期を毎週観る間に1期を全話観ようと決意。で、5話と6話の間で1期を全話観終えました。うん、面白かった。2期観て面白さは知っていたけど、2期放送が頷ける内容でした。
キャラは山田・佐藤さん・泉姉さんの順で好きなキャラ。山田の自由さが可愛らしい。イラってくるけど憎めない感じ。佐藤さんは報われない度が凄いけど、性格としては一番気に入っているかも。クールで優しい、カッコイイ、でも報われない。泉姉さんは見ていて和む。実際に居たら嫌だけど・・・。後は轟さんと松本さんも好き。あ、桃香も結構気に入っている。でも何だかんだで相馬さんかなぁ。エンディングの存在感とか凄かったし。
なんか観ていてあっという間に観終えた気がする作品です。それだけ作品のテンポが良かったって事でしょうか。なので、まだまだ続きが観たい衝動に駆られるので、是非とも3期を希望したいと思います。
舞台は北海道のファミレス。そこで働く人達の日常を描いたストーリー展開です。登場人物は個性豊かな面々で、そのキャラ同士の掛け合いが面白い。小物好男子高校生・男性恐怖症女子高生・身長小学生女子高生・外見不良常識人男性料理人・情報掌握男性料理人・刀常備女性チーフ・家出身元不詳女子高生・食欲無尽蔵女性店長などのちょっと普通とは違う人達が並びます。普通っぽいキャラが出てきたとしても嫁が迷子で日本中を捜索に旅に出ている男性や普通に拘り過ぎて逆のベクトルに向いてしまいそうな女の子とか、やっぱり個性的なキャラで構成されているみたい。
観初めて1期を観ていなくてもある程度は話についていけるけれど所々1期のネタが出ているみたいで、原作未読な私は多少の置いてきぼり感を途中で覚えたので、2期を毎週観る間に1期を全話観ようと決意。で、5話と6話の間で1期を全話観終えました。うん、面白かった。2期観て面白さは知っていたけど、2期放送が頷ける内容でした。
キャラは山田・佐藤さん・泉姉さんの順で好きなキャラ。山田の自由さが可愛らしい。イラってくるけど憎めない感じ。佐藤さんは報われない度が凄いけど、性格としては一番気に入っているかも。クールで優しい、カッコイイ、でも報われない。泉姉さんは見ていて和む。実際に居たら嫌だけど・・・。後は轟さんと松本さんも好き。あ、桃香も結構気に入っている。でも何だかんだで相馬さんかなぁ。エンディングの存在感とか凄かったし。
なんか観ていてあっという間に観終えた気がする作品です。それだけ作品のテンポが良かったって事でしょうか。なので、まだまだ続きが観たい衝動に駆られるので、是非とも3期を希望したいと思います。
2012/01/08 (Sun)
電波女と青春男を観ました。最初は画的にあまり好きじゃないかなと思って敬遠していたのですが、折角だからと理由無き理由で観始めた作品です。
作品の設定は難しくなくて入り込み易い印象を受けました。自称宇宙人の女の子と主人公のやり取りをメインに描きつつ、主人公の周りの人達との関係性も描いていくストーリー。そのやり取りは日常に在りそうだけど、やっぱりシュールな部分があったりして、会話のやり取りが面白い作品でした。結果、結構好きな作品になっていて、続きが見たいと思ったり。
叔母さんのテンションの高さとか、前川さんのマイペースさとか、各キャラで魅力があったのも気に入った要因であります。一番好きなキャラは流子さん。この子かわいい。
後は、映像的演出の部分はシャフトっぽいと言うか、単に私好みな感じで、綺麗に作られているし良かったと思う。
作品の設定は難しくなくて入り込み易い印象を受けました。自称宇宙人の女の子と主人公のやり取りをメインに描きつつ、主人公の周りの人達との関係性も描いていくストーリー。そのやり取りは日常に在りそうだけど、やっぱりシュールな部分があったりして、会話のやり取りが面白い作品でした。結果、結構好きな作品になっていて、続きが見たいと思ったり。
叔母さんのテンションの高さとか、前川さんのマイペースさとか、各キャラで魅力があったのも気に入った要因であります。一番好きなキャラは流子さん。この子かわいい。
後は、映像的演出の部分はシャフトっぽいと言うか、単に私好みな感じで、綺麗に作られているし良かったと思う。