ReDIce 朝比奈ミクルの冒険 Episode00
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[242]  [241]  [240]  [239]  [238]  [237]  [236]  [1082]  [235]  [234]  [233
2025/05/11 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/03/27 (Sat)

涼宮ハルヒの憂鬱朝比奈ミクルの冒険Episode00を観ました。先日、これがシリーズの1話目と知らずにスルーしてしまったので、折角だから第1期作品は全話観ようと見てみた次第でございます。ですが、これは・・・なんでしょう・・・?ストーリー的には、これは見なくてもシリーズの構成は成り立つのではないだろうか。逆に、これを1話で放送したら、原作を知らない人は戸惑ったのではないだろうか。単純に見れば、素人の自主映画という内容で小ネタ満載だが、最初からそうだと分かっていなければ理解するのに少々の時間が掛かってしまうだろう。手ブレ、ピンぼけ、フレームアウト等の撮影技術の低さと、棒読みな素人演技で構成されたこの映像作品は、どこまでを素人作品のつもりで作ったのだろうか。作中での監督のハルヒがどこまでを演出として取り入れて作ったのだろうかと少し考えてみたが、あえて素人っぽさを出すという演出とかではなく、そんなことは一切無しの素人自主映画の模様をアニメにて、ありがちなミスをふんだんに盛り込んだ作品にして表現しているだけの話に過ぎないのだろう。実際には、商店街の人達の棒読み具合には、不覚にも笑ってしまったわけで、面白いってことにはなりますが。しかし、なんとまぁ、あれですね。みくる属性の無い人には少々キツイかもですね。学園コメディの一端として見ると、割と楽しめる内容かも知れないですが。学生時代の自由さを彷彿させてくれそうな感じですか?言ってみれば青春。バカな事を沢山やったなぁという思い出と共に、共感できる部分が出てくると楽しめる内容かと思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]