ReDIce HALLOWEEN
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[1169]  [1168]  [1167]  [1166]  [1165]  [1164]  [1163]  [1162]  [1161]  [1160]  [1159
2025/05/12 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/10/06 (Wed)

ハロウィンを観ました。ホラー映画です。善悪や生死の区別が付かない少年の行動から始まるストーリー。
展開は王道的な感じかな。緊迫したシーンに、いきなりドーン!登場みたいな。少年の最初の殺人はあのクラスメートみたいな男の子でいいのかな。動物虐待を発端とした殺害衝動と思いきや、もっと複雑な心理状態が絡んでいるようにも考えたけど、よく分からなかった。だから、家での殺害時も1人だけがターゲットだと思っていた部分が複数であったりと、予想と違う方向に展開していった。
しかし、よくある数年後パターン。少年は見事にすくすくと成長した模様。ガタイの良い背のデカイ怪力男になりました。これが中々のタフガイでして、執念とでもいうのでしょうか。普通なら、お亡くなりの所をターゲットを追い続けます。それはまだ良いとしましょう。人間離れした殺人鬼が恐怖を煽る。それに対しての狙われた側のリアクションが・・・。どうしてこういう類の作品はやたらと喚くのか。黙っているべき時も叫ぶ叫ぶ。少しは静かにしようよ。って言いたくなる。後は濡れ場が多いのは何でだろう。それが分からない分からない・・・。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]