日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2010/10/12 (Tue)
地球が静止する日を観ました。地球滅亡を題材にしたSF作品のようです。
宇宙で生命活動ができる星は貴重とされているらしい。その一つである、地球を救う為、人類を淘汰する為、人類は生存の危機に瀕する事となる。
果たして、人類は生き残る価値があるのか。真価を問われます。人類を生かすに値する理由は存在するのか。省みることなく消費し続け、自己の欲を優先した人類はその理由を提示できるのか。といったところですが、その理由が希薄過ぎるような気がします。一個人の愛情劇を描いただけで地球規模の運命を位置付けるには、些か背景が足りないような感じが否めない印象を受けます。もう少し、展開だけでなくストーリー性を持たせた作りであった方が良かったかと思います。
見所としてはCGの部分でしょうか。細かい蟲が街を喰い尽くしていく様は圧巻。気持ち悪さとおぞましさと恐ろしさと、鳥肌が立つような映像。これは嫌でしたね。
宇宙で生命活動ができる星は貴重とされているらしい。その一つである、地球を救う為、人類を淘汰する為、人類は生存の危機に瀕する事となる。
果たして、人類は生き残る価値があるのか。真価を問われます。人類を生かすに値する理由は存在するのか。省みることなく消費し続け、自己の欲を優先した人類はその理由を提示できるのか。といったところですが、その理由が希薄過ぎるような気がします。一個人の愛情劇を描いただけで地球規模の運命を位置付けるには、些か背景が足りないような感じが否めない印象を受けます。もう少し、展開だけでなくストーリー性を持たせた作りであった方が良かったかと思います。
見所としてはCGの部分でしょうか。細かい蟲が街を喰い尽くしていく様は圧巻。気持ち悪さとおぞましさと恐ろしさと、鳥肌が立つような映像。これは嫌でしたね。
PR
この記事にコメントする