ReDIce ゆるゆり
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[1397]  [1398]  [1396]  [1395]  [1394]  [1393]  [1392]  [1391]  [1387]  [1388]  [1386
2025/05/10 (Sat)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/10/31 (Mon)

更新が滞っていた間に観ていた今年の夏アニメその三「ゆるゆり」。最初は観る気が無かったけど、なんとなく観始めてみたら、最終的には今年の夏アニメの中では1番になるんじゃないかと思う位に気に入ってしまった作品でした。

4人の中学生の日常を描いたまったりテイストなギャグ作品。主人公を含むその4人は娯楽部という部活に所属しているが、使われなくなった茶道部の茶室に入り浸るだけの不認可の部活で、謂わば仲良しの集団。そんな4人が繰り広げる他愛も無い出来事を描いた内容。
なんか名ばかり主人公が存在感の無さを発揮しているが、それはそれでネタとして成り立っている。主人公っぽかったのは1話の始まりと、前半数話の「ゆるゆり、はっじまーるよー」の部分だろうか。その後は、その存在感の無さに弄られているだけだったような・・・。
京子と結衣の掛け合いが好きで、観ていて微笑ましく面白かった。この作品で一番好きなキャラは結衣かな。結衣のツッコミ無ではこの作品は成立しないから、回によっては大活躍の結衣。まぁ、そんなツッコミが絶えない個性的なキャラに囲まれれば、平凡な主人公なんて存在感も無くなっていくわけですよね。
そして何気に生徒会長が良い。何も喋って無いと思ったら、キャストに名前が載ってるから集中して聴いてみたら、最初は声が小さ過ぎて何言ってるのか分からなかったけど、確かに何か言ってた。全セリフの2割程度しか分からなかったけど。先生との関係性がナイスなキャラでした。

後は、OPが結構好きだったかも知れない。あんまり好きじゃない感じの曲だと思っていたけど、なんか耳に残るというか、覚える気が全く無かったのに気付けば口ずさめてしまったり。その理由になるかは分からないけど、声で言えば京子の声が気に入ってたりする。曲とは関係ないか・・・。






拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]