日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2011/10/16 (Sun)
無料配信で観ていた今年の夏アニメ(7月~9月)。
ブログで書き綴っていた春アニメ2クール目の
日常
シュタインズ・ゲート
花咲くいろは
の3作品はちゃんと最後まで観ました。
「日常」は、最初はあまり好きじゃない感じだったけど、その後面白くなって観続けた訳だけど、段々と笑いのインパクトが薄れていく感じで、シュールさよりもほのぼのした感じの印象が強くなっていった気がする。それでも面白かったから全話観て良かったなぁと思って、最終話を観終えた後は、2クールあったのに「もう終わり?」って感じでした。
「シュタインズ・ゲート」は最終的に1話に話が収束していくものだとずっと思っていたけれど、その収束の仕方は自分の予想とは掛け離れたストーリー展開となっていった。予想が外れたからといって残念な訳じゃないし、先が読めない展開に思考を巡らせながら観るのはとても楽しかった。ラストに向けての流れが気に入って、クリスの可愛さに完全にやられました。個人的には良い作品であっと思うので、今後、私の好きなアニメランキングにランクインしてくるかも知れません。
「花咲くいろは」。途中から明るい話ではなく旅館の存続に話が移行してラストに繋がっていった。色々な人間の心情が描かれる中で、成長していく主人公。その姿が観ていて微笑ましい。個人的には一番好きなキャラは緒花。だから緒花を観ていると面白い。結果的には旅館は営業を終了したけど、再開を胸に暫しのお別れって感じで、バッドエンドではなく爽やかな終わり方でなんかこう、良かった。こうちゃんも報われて良かった。続きが観たい気もするけど、2期とかはやらないで、これで終わりの方が話も完結してるし作品的には良いのかな。もっと観ていたかった作品でした。
ブログで書き綴っていた春アニメ2クール目の
日常
シュタインズ・ゲート
花咲くいろは
の3作品はちゃんと最後まで観ました。
「日常」は、最初はあまり好きじゃない感じだったけど、その後面白くなって観続けた訳だけど、段々と笑いのインパクトが薄れていく感じで、シュールさよりもほのぼのした感じの印象が強くなっていった気がする。それでも面白かったから全話観て良かったなぁと思って、最終話を観終えた後は、2クールあったのに「もう終わり?」って感じでした。
「シュタインズ・ゲート」は最終的に1話に話が収束していくものだとずっと思っていたけれど、その収束の仕方は自分の予想とは掛け離れたストーリー展開となっていった。予想が外れたからといって残念な訳じゃないし、先が読めない展開に思考を巡らせながら観るのはとても楽しかった。ラストに向けての流れが気に入って、クリスの可愛さに完全にやられました。個人的には良い作品であっと思うので、今後、私の好きなアニメランキングにランクインしてくるかも知れません。
「花咲くいろは」。途中から明るい話ではなく旅館の存続に話が移行してラストに繋がっていった。色々な人間の心情が描かれる中で、成長していく主人公。その姿が観ていて微笑ましい。個人的には一番好きなキャラは緒花。だから緒花を観ていると面白い。結果的には旅館は営業を終了したけど、再開を胸に暫しのお別れって感じで、バッドエンドではなく爽やかな終わり方でなんかこう、良かった。こうちゃんも報われて良かった。続きが観たい気もするけど、2期とかはやらないで、これで終わりの方が話も完結してるし作品的には良いのかな。もっと観ていたかった作品でした。
PR
この記事にコメントする