日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2011/11/13 (Sun)
更新が滞っていた間に観ていた今年の夏アニメその五「BLOOD-C」。BLOODシリーズが好きなので、期待して観始めた作品でありましたが、個人的には微妙な印象の作品でした。
まず、設定がよく分からなかった。伏線と思われるような部分も見当たらずに、ただ毎週観ていただけな感じです。町は何か不自然な感じで、無機質というか人が居ない。そんな町で主人公が古きものと呼ばれる何かと戦っている。そして、それには何か裏がある。その位の情報しか無くて、町の人が古きものに次々と襲われて犠牲になる。そんな時だけ町の人は現れる。主人公は人々を護ろうと戦おうとする。でも、いつも護れずに戦闘は終わる。
そんな展開の繰り返しが続いて、終盤になってようやく色々な謎が見え始めてきても、どうも盛り上がりに欠ける流れ。そうなんだ、位の感じで驚きにはならない真実。1クールで終えたけど、なにか続きがあるような終わり方で、完全に消化不良な印象の作品でした。来年に劇場版が放映されるからなんだろうけど、もうちょっと起伏のあるストーリー展開にして欲しかった気がします。
唯一、良かったと思えたのは戦闘シーン。主人公と父親の戦闘は気に入っています。でも、それだけでした。来年の劇場版を観るかどうするかが迷い所です。
まず、設定がよく分からなかった。伏線と思われるような部分も見当たらずに、ただ毎週観ていただけな感じです。町は何か不自然な感じで、無機質というか人が居ない。そんな町で主人公が古きものと呼ばれる何かと戦っている。そして、それには何か裏がある。その位の情報しか無くて、町の人が古きものに次々と襲われて犠牲になる。そんな時だけ町の人は現れる。主人公は人々を護ろうと戦おうとする。でも、いつも護れずに戦闘は終わる。
そんな展開の繰り返しが続いて、終盤になってようやく色々な謎が見え始めてきても、どうも盛り上がりに欠ける流れ。そうなんだ、位の感じで驚きにはならない真実。1クールで終えたけど、なにか続きがあるような終わり方で、完全に消化不良な印象の作品でした。来年に劇場版が放映されるからなんだろうけど、もうちょっと起伏のあるストーリー展開にして欲しかった気がします。
唯一、良かったと思えたのは戦闘シーン。主人公と父親の戦闘は気に入っています。でも、それだけでした。来年の劇場版を観るかどうするかが迷い所です。
PR
この記事にコメントする