ReDIce aphorism
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[151]  [1025]  [150]  [149]  [1024]  [148]  [147]  [1023]  [146]  [1022]  [145
2025/05/12 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/09/20 (Sun)

アホリズムの1~2巻を読みました。本屋でジャケ買いした作品です。
卒業するだけで地位と名誉が約束される学校が舞台の学園サバイバル。入学条件は空の島が見えること。生徒達はそれぞれ漢字一文字をその身に宿し、太陽と空の島が重なる刻「神蝕」の間に出現する敵を倒していく。漢字が意味することを能力として扱うことができ、また、敵にも文字があり、同様にその文字の意味する属性等を持っている。一年間無事生き残れた者が卒業することができる。
若干説明不足なストーリー展開だが、何も知らずに入学した主人公に感情移入を促すと共に、適度な緊張感が出せていると勝手に解釈している。ただ、それは漫画の読み手側からしたもので、漫画の中の学校側の生徒に対する説明不足は違和感を覚えてしまう。色々と理不尽な設定の漫画のように感じてしまうが、説明しすぎるよりは先の展開に期待が持てるので良いと思う。今後の展開で、その不条理な要素をどうやって解説・解決していくのか、そこが気になる所である。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 歌詞28        HOME       DW3-5 >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]