ReDIce HAPPY FLIGHT
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[211]  [210]  [1069]  [1068]  [209]  [208]  [1067]  [1066]  [207]  [1065]  [206
2025/05/12 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/31 (Sun)

土曜プレミアムでハッピーフライトがやっていたので観ました。観たことがなかったので、どんなコメディーかと楽しみにして観始めましたが、コメディーとは違った印象を受けた作品でした。良い意味での裏切りを見せてくれたと思います。内容は飛行機の飛ぶ裏側を映した、色々な人の努力と技術とチームワークを感じ取れるものでした。
各部署のプロフェッショナルと新人にスポットを当てながら展開されいくストーリーで、時折見せる笑い所が絶妙でした。その中でコメディー感が浮き彫りにならずに見えたのは、親近感を覚えるリアルな描写であったからだと思う。乗客が見ることのない、現場の仕事風景を実に上手く表現していたと思います。機内での機長・操縦士やCA、オペレーションコールセンター、管制塔、ターミナルでの業務、整備場や整備士の動き、そしてバードパトロールまで、飛行機を飛ばすに当たって関わりのある全てを詰め込んでいて、誰が主役とかではなく各現場の各個人が主役のような、そんな作品でした。
飛行機の裏側でのプロフェッショナルの素晴らしさと新人の頑張りを表現して見せてくれる作品です。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< ヤッターマン        HOME       歌詞33 >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]