ReDIce ヤッターマン
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[212]  [211]  [210]  [1069]  [1068]  [209]  [208]  [1067]  [1066]  [207]  [1065
2025/05/12 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/31 (Sun)

ヤッターマン観ました。劇場版実写と言うことで、どんな出来に仕上がっているのか気になっていた作品でした。が、感想は微妙でした。確かに面白い作品なのだと思う。しかし、そのバカバカしさ故にツッコミ処が満載で、少々疲れてしまう感じを受けてしまった。確かにバカなことを真面目にやるという演技で表現されたこの作品のエンターテイメント性は高いと思う。しかしながら私には合わない作品でした。テンポが苦手なのかも知れません。なんか長く感じてしまうんですね。一定の流れから角度を変えての笑いに繋げる瞬間、タイミングという部分が個人的にダメでした。やはりアニメの方が好きです。原作の知識無しで見る方が面白かったのかな、と思います。
しかし、キャスティングは良かったのではないでしょうか。ボヤッキー役は素晴らしかったですね。ここまでやってくれるのかと、感心、いや、感服致します。そしてドロンジョ様。深田恭子さんは個人的に好きなので、良かったですね。原作とは違ったドロンジョをセクシーに且つ乙女に表現しきったと思います。そして博士の娘役さん。一番頑張ったのではないでしょうか。マシンのしがみ付き方、山の下り方、身体張ってます。唯一、トンズラーが暑苦しい堅いキャラに見えてしまったのが残念でした。
好きなシーンは最初の戦闘シーンと、ヤッターワンでETCを使って高速に乗る所と、トビウオが泣きながらブリに突撃するシーンです。
アクションとコメディーを掛け合わせたエンターテイメント性溢れる内容の作品です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]