ReDIce 夢をかなえるゾウ
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[142]  [1020]  [1019]  [141]  [1018]  [140]  [1017]  [1016]  [139]  [138]  [137
2025/05/12 (Mon)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/09/08 (Tue)

夢をかなえるゾウを読みました。なんか凄く売れている本らしく、ドラマ化・アニメ化・ゲーム化をしていて、映画化までするほどらしい。生憎、私は存在すら知らなかったわけで、でも、周りは割と存在は認識していて、知名度はあるようで・・・。
内容は自己啓発本ですね。人から頂いた本ですが、この間、ある人が薦めていたので、興味を持って読んでみました。感想としては正直な所、微妙な感じがします。自己啓発本なのか、単なる小説なのか区別できない感じです。それでも述べていることは、ある程度理に適っていると思います。堅苦しい自己啓発本と違って、登場人物の会話が主で話が展開していくので、読みやすいという部分では良いです。しかし、神様が人間を成功に導く設定は良いのだけれど、その神様のキャラが個人的には受け入れ難かった。この本で言わんとしている事だけに焦点を合わせて読めば良いのだけれど、それが出来なかった。関西弁なのは別に構わないが、少々、屁理屈とかこじ付けとか、説得力に欠ける言い方に拒否感を覚えてしまった。言いたいことは分かるのだけど、我侭なキャラにしか見えなかった部分は否定出来ない。単なる小説としてみれば、それも気にならず良しとして読めるのだけれど、これだけ注目を浴びていて、自己啓発本として読むとなると考えてしまう。面白いのだけども・・・。そういうのを抜きにして考えてみると、普段の自分を見直せる内容であるのも確かであって、考えるだけでは何も変わらない、期待するのではなく行動に移すことが大切なんだ、といった結論に至ることができる。やろうと思うのではなく、やらなければいけない環境を作るべきである。読み手によって解釈の違いはあろうとも、一度でも今の自分を変えようと思ったことのある人は、何か思う所があるかも知れない。
読み易いのは確かなので、気になった人は読んでみることをお薦めします。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< レイアース        HOME       歌詞27 >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]