日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2009/08/02 (Sun)
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート。
映像作品FF7ACのBlu-ray Disc版。4月に発売していてたのですが、家にBlu-rayを観れる環境が整ってなかった為に観れず仕舞い。先月、Blu-rayを観れる環境が整ったので、今更ながら買って観てみました。PS3を所持していないので、限定版ではないですが・・・。
今作はDVD版に30分の追加映像が収録ということでしたが、素晴らしい出来でした。これはもうDVD版とは別物であって、買って良かったと思います。
前作ではストーリーの説明不足が否めない点がありましたが、今作はそれが補足されていてストーリーに入り易くなっています。DVD版に単なる追加映像を付与しただけの作品ではなく、修正・削除も行われている。
追加要素は全体的なストーリーの補足や戦闘シーンの追加修正。出会いに関する回想が増えたことにより、キャラの心情がより表現されている。戦闘は血の表現など生々しくリアルなシーンが増えていた。ちょっとしか出番のなかったキャラにしても、出番や台詞が増えていて嬉しい限りである。エンディング曲も新しくなっていて良い。
修正・削除は台詞の変更があったり、ギャグ要素の減少が見られる。声優の変更もある。
観終わった後でDVD版を観てみて、その違いを再確認。やはり別物。一見の価値ありですね。
映像作品FF7ACのBlu-ray Disc版。4月に発売していてたのですが、家にBlu-rayを観れる環境が整ってなかった為に観れず仕舞い。先月、Blu-rayを観れる環境が整ったので、今更ながら買って観てみました。PS3を所持していないので、限定版ではないですが・・・。
今作はDVD版に30分の追加映像が収録ということでしたが、素晴らしい出来でした。これはもうDVD版とは別物であって、買って良かったと思います。
前作ではストーリーの説明不足が否めない点がありましたが、今作はそれが補足されていてストーリーに入り易くなっています。DVD版に単なる追加映像を付与しただけの作品ではなく、修正・削除も行われている。
追加要素は全体的なストーリーの補足や戦闘シーンの追加修正。出会いに関する回想が増えたことにより、キャラの心情がより表現されている。戦闘は血の表現など生々しくリアルなシーンが増えていた。ちょっとしか出番のなかったキャラにしても、出番や台詞が増えていて嬉しい限りである。エンディング曲も新しくなっていて良い。
修正・削除は台詞の変更があったり、ギャグ要素の減少が見られる。声優の変更もある。
観終わった後でDVD版を観てみて、その違いを再確認。やはり別物。一見の価値ありですね。
PR
2009/07/12 (Sun)
崖の上のポニョ
見ていなかったので見たいが為にDVDを発売日に購入したのに、なんだかんだで一週間以上経った今日ようやく見れた状況。
感想としては、見始めから最後までが早かった。なんかあっという間に終わってしまった感じがする。それだけ話の展開が速かったのか、それとも集中して見れただけなのか、物語に素直に入り込んで行けただけなのか。理由としては全て合っていると思われる。
説明を省いたストーリー展開が速いと感じたことも、飽きがこない魅せ方だったことも、その独特の世界観に引き込まれたことも。結果として疲れることなく観終われることができたのは、個人的には珍しく久しぶりのことで、それだけで私的には良作となる。
内容については、色々と脳内補完する必要があると思う。内容が薄いように感じてしまうが、観終わった後、少し考えてしまった。また時間をあけてもう一度観たいと思う。
見ていなかったので見たいが為にDVDを発売日に購入したのに、なんだかんだで一週間以上経った今日ようやく見れた状況。
感想としては、見始めから最後までが早かった。なんかあっという間に終わってしまった感じがする。それだけ話の展開が速かったのか、それとも集中して見れただけなのか、物語に素直に入り込んで行けただけなのか。理由としては全て合っていると思われる。
説明を省いたストーリー展開が速いと感じたことも、飽きがこない魅せ方だったことも、その独特の世界観に引き込まれたことも。結果として疲れることなく観終われることができたのは、個人的には珍しく久しぶりのことで、それだけで私的には良作となる。
内容については、色々と脳内補完する必要があると思う。内容が薄いように感じてしまうが、観終わった後、少し考えてしまった。また時間をあけてもう一度観たいと思う。
2009/05/06 (Wed)
爆裂天使の1~2話を見ました。コレはガンアクションなのかロボアクションなのかどちらなのでしょう。まだ最初なのでストーリーが全然理解できていません。
登場人物は4人の女性と1人の男。どうやら女性は4人ともどこかの組織のエージェントみたいです。多分・・・。男はその4人に雇われたコックですが、2話の最後で別れを告げています。きっと、すぐに登場すると思われますが、何せ1~2話では情報が少なすぎて展開が全く読めません。
2003年頃にやっていたアニメらしいですが、今頃観ています。何故ならアニメの後に連載していたと思われるマンガを持っていて読んだからで、かねてからアニメの方も見たいと思っていました。マンガも結構前に読んだので内容はあまり覚えていませんが、アニメとは随分違うようです。おそらく、アニメの話の以前の物語がマンガなのだと自分で勝手に結論付けています。
全26話だと思いますが、見終わるのはいつになるやら・・・。今後の展開に期待しつつ、ゆっくり観ていくことにします。
登場人物は4人の女性と1人の男。どうやら女性は4人ともどこかの組織のエージェントみたいです。多分・・・。男はその4人に雇われたコックですが、2話の最後で別れを告げています。きっと、すぐに登場すると思われますが、何せ1~2話では情報が少なすぎて展開が全く読めません。
2003年頃にやっていたアニメらしいですが、今頃観ています。何故ならアニメの後に連載していたと思われるマンガを持っていて読んだからで、かねてからアニメの方も見たいと思っていました。マンガも結構前に読んだので内容はあまり覚えていませんが、アニメとは随分違うようです。おそらく、アニメの話の以前の物語がマンガなのだと自分で勝手に結論付けています。
全26話だと思いますが、見終わるのはいつになるやら・・・。今後の展開に期待しつつ、ゆっくり観ていくことにします。