ReDIce ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1巻2巻
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[1185]  [1184]  [1183]  [1182]  [1181]  [1180]  [1179]  [1178]  [1177]  [1176]  [1175
2025/05/11 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/10/25 (Mon)

ソ・ラ・ノ・ヲ・トの1話~4話を観ました。少し気になっていた作品です。けいおん!に作画が似ていたから、京アニかと思ったら違ったみたい。
ほのぼのとした感じの作品だと思っていたけど、思っていたよりキャラのテンションが高い内容だったと思います。
主人公はちょっとドジな女の子。ラッパ手に憧れて音楽を習う為に軍に入隊するも、演奏技術は乏しい様子。信号ラッパは苦笑の反応。しかし、音感には優れている様子。人を思いやれる素直な良い子です。中の人は、最近観ている侵略!イカ娘のイカ娘と同じ人。その主人公と主人公の配属先の砦の仲間4人の計5人からなる、砦での生活を描いた作品。実務的な任務はあまり描かれず、まったりとした印象を受けるストーリーが主になっている。
まずは主人公が砦メンバーと出会うことから始まり、幽霊で騒いだり、看病の為に走り回ったり、ドタバタな感じな展開の話が多いけど、最後の締めはいつも暖かく和める感じで割と好きな感じ。特に3話が気に入っている。4話まででも、街の人々や教会の人々が段々と登場してきて、賑やかさを増してきています。作品内で好きなキャラはノエル。無口でよく寝るが冗談も言える、マイペースを貫き通すナイスキャラ。あんまり吹いているシーンは無いけれど、主人公の演奏技術も上達を見せてくれます。
オープニングはKalafinaの光の旋律。以前に購入した2nd Albumの2曲めに収録されている楽曲で、この曲好きだなと思って、タイアップされているからと、そこからソ・ラ・ノ・オ・トの存在を知る経緯に至る訳ですが、アニメのオープニング映像を観ながら聴くと、また違った趣があって良いです。
今のところ1話完結のストーリー展開。次はどんな話が繰り広げられるのか楽しみです。



拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]