ReDIce 花咲く 11話
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[1360]  [1357]  [1356]  [1355]  [1354]  [1353]  [1352]  [1351]  [1350]  [1349]  [1348
2025/05/10 (Sat)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/06/19 (Sun)

花咲くいろはの11話を無料配信で観ました。

さてさて、ついに雑誌発売の日。喜翆荘の評価は・・・残念な結果に。この評価に皆は不満な様子。若旦那は不満を出すよりも先にコンサルに助けを請いましたがね。やっぱりダメだな・・・この精神の弱さ。唯一、凛とした態度を取る女将。

「何しとりゃーす」

ふくやで会議中の女将。地域全体の評価が低かった様子。でも、なんか緊張感ないな。

「めんどくさーい」

久し振りな登場な気がするな、結名。今回はなんか可愛く見えるな。

「おもしろー」

緒花の行動力はやっぱり凄いな。まずは電話で担当記者の呼び出し。まぁ、普通に考えたら無理。緒花でも、それは無理。と、いうことで、いざ東京の出版社に殴り込みに行くと。色んな意味で凄いな主人公。

「ぼんぼる」

願いをかなえるために自分でがんばるの意味。だそうです。最近は民子が怒んないからホビロン率が下がってたけど、ここで新しいワードの登場ですか。ぼんぼる、あまり使う機会が無さそうですね。

出版社に到着した緒花。見事なクレーマーっぷり。その熱に圧されて出版社の人も担当記者の名刺を差し出すが・・・

「おっはなちゃぁーん!元気だったぁ?」

オマエかぁ!厄介なの出てきたな。相変わらずのマイペース、強過ぎる。夜逃げ相手とは直ぐに別れて東京に戻ってきたと言う母。なら、その時に迎えに来いよぉ。仕事の方が楽しいって何だよぉ。

仕事だから、記事のことはしょうがない。だけど、緒花にしては身内という部分で思うところがある様子。そこで取った行動は・・・デモ?いや、参るね、この行動力。

でも、少しこうちゃんの事が気になって、新しいバイト先に赴くと・・・やっぱり居たよメガネ女子。名前出てきたっけ?分からないから、取り敢えずメガネ女子。その子とこうちゃんが仲良さそうにしている姿を目撃した緒花。っつーか、前回でこうちゃんの出番終了と思ってた。なんか、サヨナラみたいな感じだったのにな。

「ご、ごめんなさい!ぎ、ぎょめんなさい!」

激しく動揺しているな。逃げ帰るようにその場を去る緒花。そしてデモに戻る。が、弱ってる。というか、やさぐれてる?

「うるせーばばぁ」

雨降ってきたところにこうちゃん登場。こうちゃんが気になる緒花。紅茶とコーラを半分ずつ入れて飲む緒花。コレ美味いんかな。こうちゃん告白されたか・・・でも緒花って、こういうのは行動しないのね。

色々と気持ちの整理が付かなくて、嫌になり始めて逃げ場を求める緒花。そこに登場したのは

「緒花、大丈夫?」

ミンチきた。最近のミンチは優しいからな。って、徹も居たか。ミンチは車を運転できないもんな。てか、車でここまで来たの?この2人。道中長かっただろうに。あ、でも、ミンチ的にはその方が良いのか。それはここでは置いておいて、迎えに来たミンチの胸の中で泣く緒花。エンディングの入り方が良いね。新曲だよね?この曲も好きかも知れない。

次回はなんか拗れそうな感じの予告です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 経過        HOME       デッドマン 9話 >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]