日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2010/11/12 (Fri)
Confront hardship
**********
sunrise 夜明けを呼んで
無限の空へ
可能性の文字に
依存するな
叫べ!吼えろ!嗄れるまで
上限下限は基準にならない
握り高く掲げたら
その拳はもう己の強さだ
daydream 現に投じる
逃げ道は消し
その足で立てるなら
大地踏みしめ
駆けろ!向かえ!恐れずに
傷付くなんて誰も嫌なんだ
少し顔を上げるだけ
見つめた先の視界が変わるぜ
HEY!待った待ったそれは待たねぇ
準備は要らねぇ来たトコ勝負
殴り殴られ無礼講容赦 YO!
感謝されど文句は言わせねぇ
依存するだけで成り立たすなら
利益なんて求めるべきじゃないだろう
その足で歩けないなら
何の為に歩んでいく足だ!
進め! 俯かず
やりきれない程
苦しい そうだろう?
何も周りとは
比べることは
必要ではない
叫べ!吼えろ!嗄れるまで
上限下限は基準にならない
握り高く掲げたら
その拳はもう己の強さだ
駆けろ!向かえ!恐れずに
傷付くなんて誰も嫌なんだ
少し顔を上げるだけ
見つめた先の視界が変わるぜ
**********
**********
sunrise 夜明けを呼んで
無限の空へ
可能性の文字に
依存するな
叫べ!吼えろ!嗄れるまで
上限下限は基準にならない
握り高く掲げたら
その拳はもう己の強さだ
daydream 現に投じる
逃げ道は消し
その足で立てるなら
大地踏みしめ
駆けろ!向かえ!恐れずに
傷付くなんて誰も嫌なんだ
少し顔を上げるだけ
見つめた先の視界が変わるぜ
HEY!待った待ったそれは待たねぇ
準備は要らねぇ来たトコ勝負
殴り殴られ無礼講容赦 YO!
感謝されど文句は言わせねぇ
依存するだけで成り立たすなら
利益なんて求めるべきじゃないだろう
その足で歩けないなら
何の為に歩んでいく足だ!
進め! 俯かず
やりきれない程
苦しい そうだろう?
何も周りとは
比べることは
必要ではない
叫べ!吼えろ!嗄れるまで
上限下限は基準にならない
握り高く掲げたら
その拳はもう己の強さだ
駆けろ!向かえ!恐れずに
傷付くなんて誰も嫌なんだ
少し顔を上げるだけ
見つめた先の視界が変わるぜ
**********
PR
2010/11/11 (Thu)
一騎当千XTREME XECUTORの3話~4話を観ました。孫策に弟子入りを申し出た馬超。しかし、伯符の反応はイマイチ。かと思いきや、弟子取った。でも、修行や稽古の類いはしないで、パシりに使わされる馬超。それでも、ちゃんと言われた事はやって、ついてくる馬超。不憫だな・・・。
そして、伯符の自由奔放な性格が打ち出して行き着いたのが・・・木人拳。テレビの影響を受けて、伯符の頭脳では到底作り得ない巨大なロボを作って、馬超に修行をつける。けど、これ修行かな。対人の戦闘訓練にはならないような・・・。
それはさておき、動き出すストーリー。闘いの火蓋が切って落とされる。舞台は献帝が主宰する大闘士大会。大会の目的は何のか、不穏な空気が漂っている。参加者は南陽から呂蒙と遅刻した伯符の代打として周瑜。許昌からは曹仁と許猪。成都からは関羽と張飛。そして密航した馬超。船上で典韋を筆頭とした群集からの奇襲にあった一行の、闘いの行方はどうなるのか。
一方、成都学園では頭主が奇襲に合い、趙雲が参戦。入浴中だった為、風呂場から直での戦闘の為に真っ裸だった。
典韋がマリアと呼ぶ献帝の正体は司馬懿なのか、献帝が誰なのか?謎が多く深まっていく今回の一騎当千。そんな中、大会に出損ねた伯符は孫権の元へ遊びに行っていた。孫権・左慈サイドが物語に関わってくるのかどうかも気になります。
そして、伯符の自由奔放な性格が打ち出して行き着いたのが・・・木人拳。テレビの影響を受けて、伯符の頭脳では到底作り得ない巨大なロボを作って、馬超に修行をつける。けど、これ修行かな。対人の戦闘訓練にはならないような・・・。
それはさておき、動き出すストーリー。闘いの火蓋が切って落とされる。舞台は献帝が主宰する大闘士大会。大会の目的は何のか、不穏な空気が漂っている。参加者は南陽から呂蒙と遅刻した伯符の代打として周瑜。許昌からは曹仁と許猪。成都からは関羽と張飛。そして密航した馬超。船上で典韋を筆頭とした群集からの奇襲にあった一行の、闘いの行方はどうなるのか。
一方、成都学園では頭主が奇襲に合い、趙雲が参戦。入浴中だった為、風呂場から直での戦闘の為に真っ裸だった。
典韋がマリアと呼ぶ献帝の正体は司馬懿なのか、献帝が誰なのか?謎が多く深まっていく今回の一騎当千。そんな中、大会に出損ねた伯符は孫権の元へ遊びに行っていた。孫権・左慈サイドが物語に関わってくるのかどうかも気になります。
2010/11/10 (Wed)
とある魔術の禁書目録2の5話を無料配信で観ました。法の書編もこれで終わりです。
インデックスピンチの所から始まる今話。ローマ正教との一戦。多勢に無勢の局面。オルソラ・当麻組と建宮・ステイル・インデックス組が合流して、戦いは最終段階へ。
ローマ正教のシスターに追い込まれた一行。法の書の力を誇示して事態を緩和しようと試みるが、オルソラの法の書の解読法は残念な結果がインデックスから告げられる。そんなことをしてる間に、ドアの隙間から一斉に病んだ目付きで覗き込む、シスター達のホラーな描写が描かれて、隔てたドアも破られようとしていた。
そして、ついにアニェーゼ戦に突入。攻撃方法は殴る・タックルのみしか持ち合わせていない当麻さん。勿論、女性相手にも容赦が無いです。気持ち良いくらいの殴りっぷり。やはり当麻はこうでなくては。
アークビショップの計算高い思惑の通りに事が進んだ今回の一件。一方の当麻さんは、お決まりの入院。だが、なんでだ。御見舞い来た、ここでの神裂のキャラが・・・。ツンデレか?もっと凛としたキャラだと思っていたけど、違ったのか。土御門も相変わらずのキャラで登場。一件落着な終わりです。
次回からは、予告を見る限り黒子編なのかな。学園に話が戻ってのこれからの展開。楽しみです。
インデックスピンチの所から始まる今話。ローマ正教との一戦。多勢に無勢の局面。オルソラ・当麻組と建宮・ステイル・インデックス組が合流して、戦いは最終段階へ。
ローマ正教のシスターに追い込まれた一行。法の書の力を誇示して事態を緩和しようと試みるが、オルソラの法の書の解読法は残念な結果がインデックスから告げられる。そんなことをしてる間に、ドアの隙間から一斉に病んだ目付きで覗き込む、シスター達のホラーな描写が描かれて、隔てたドアも破られようとしていた。
そして、ついにアニェーゼ戦に突入。攻撃方法は殴る・タックルのみしか持ち合わせていない当麻さん。勿論、女性相手にも容赦が無いです。気持ち良いくらいの殴りっぷり。やはり当麻はこうでなくては。
アークビショップの計算高い思惑の通りに事が進んだ今回の一件。一方の当麻さんは、お決まりの入院。だが、なんでだ。御見舞い来た、ここでの神裂のキャラが・・・。ツンデレか?もっと凛としたキャラだと思っていたけど、違ったのか。土御門も相変わらずのキャラで登場。一件落着な終わりです。
次回からは、予告を見る限り黒子編なのかな。学園に話が戻ってのこれからの展開。楽しみです。
2010/11/09 (Tue)
BLAZBLUE
のSound Track
BLAZBLUE ORIGINAL SOUNDTRACK
石渡太輔をサウンドプロデューサーに迎えた
ブレイブルーのサウンドトラック
捨て曲無しと言わんばかりの曲が揃い踏みです
基本メタルを基調としたロックが主な楽曲が多いですが
実に幅広いジャンルを取り入れて収録されている
アーケード版の楽曲を全て収録した今作は
2枚組み計29曲構成となっている
曲目は
Disc-1
1 Calamitytrigger (オープニング曲)
2 Rebellion (ラグナ テーマ曲)
3 Lust SIN (ジン テーマ曲)
4 Bullet Dance (ノエル テーマ曲)
5 MOTOR HEAD (テイガー テーマ曲)
6 Catus Carnival (タオカカ テーマ曲)
7 Queen of rose (レイチェル テーマ曲)
8 Thin RED Line (アラクネ テーマ曲)
9 烈風 (バング テーマ曲)
10 Oriental Flower (ライチ テーマ曲)
11 Marionette Purple (カルル テーマ曲)
12 The road to hope. (スタッフロールA)
Disc-2
1 Under Heaven Destruction (ラグナ VS ジン テーマ曲)
2 Imperial Code (ジン VS ノエル テーマ曲[図書館のテーマ])
3 White Requiem (レイチェル VS ラグナ テーマ曲)
4 Weak Executioner (アラクネ VS ライチ テーマ曲)
5 SUSANOOH (白面 テーマ曲)
6 Open The Gate (ニュー 出現デモ)
7 Awakening The Chaos (ニュー テーマ曲)
8 Black Onslaught (ボスラグナ テーマ曲)
9 Blood Pain (同キャラ VS テーマ曲)
10 Limited Again (スタッフロールB)
11 nocturne (タイトル画面)
12 Blue beating (キャラクター選択画面)
13 VS (VS表示画面)
14 Challenger (乱入画面)
15 Winner (勝利画面バストアップ)
16 Continue (コンティニュー画面)
17 Game over (ゲームオーバー)
のSound Track
BLAZBLUE ORIGINAL SOUNDTRACK
石渡太輔をサウンドプロデューサーに迎えた
ブレイブルーのサウンドトラック
捨て曲無しと言わんばかりの曲が揃い踏みです
基本メタルを基調としたロックが主な楽曲が多いですが
実に幅広いジャンルを取り入れて収録されている
アーケード版の楽曲を全て収録した今作は
2枚組み計29曲構成となっている
曲目は
Disc-1
1 Calamitytrigger (オープニング曲)
2 Rebellion (ラグナ テーマ曲)
3 Lust SIN (ジン テーマ曲)
4 Bullet Dance (ノエル テーマ曲)
5 MOTOR HEAD (テイガー テーマ曲)
6 Catus Carnival (タオカカ テーマ曲)
7 Queen of rose (レイチェル テーマ曲)
8 Thin RED Line (アラクネ テーマ曲)
9 烈風 (バング テーマ曲)
10 Oriental Flower (ライチ テーマ曲)
11 Marionette Purple (カルル テーマ曲)
12 The road to hope. (スタッフロールA)
Disc-2
1 Under Heaven Destruction (ラグナ VS ジン テーマ曲)
2 Imperial Code (ジン VS ノエル テーマ曲[図書館のテーマ])
3 White Requiem (レイチェル VS ラグナ テーマ曲)
4 Weak Executioner (アラクネ VS ライチ テーマ曲)
5 SUSANOOH (白面 テーマ曲)
6 Open The Gate (ニュー 出現デモ)
7 Awakening The Chaos (ニュー テーマ曲)
8 Black Onslaught (ボスラグナ テーマ曲)
9 Blood Pain (同キャラ VS テーマ曲)
10 Limited Again (スタッフロールB)
11 nocturne (タイトル画面)
12 Blue beating (キャラクター選択画面)
13 VS (VS表示画面)
14 Challenger (乱入画面)
15 Winner (勝利画面バストアップ)
16 Continue (コンティニュー画面)
17 Game over (ゲームオーバー)
2010/11/08 (Mon)
侵略!イカ娘の5話を無料配信で観ました。まず1つ目のストーリーは新しいキャラが登場です。宇宙人の研究をしているという、金髪の女性。イカ娘をなにがなんでも宇宙人にしたいらしい。イカ娘が自分で自分を宇宙人と認めたら良いらしいけど、地球外生命体自己申告ってどうなのかな。良心的ではあるけども。
2つ目のストーリーはイカ娘が学校に潜入です。これといってオチがない話でした。
3つ目のストーリー。このCパートは良いよ。ちっちゃいイカ娘。寿命は150年。至極の感動ストーリーが今ここに!的な素晴らしい雰囲気と音楽で表現した話。台詞は要らない。ただこの愛らしさを見よ!と言わんばかりの感動作。と、思いきやラストは・・・。
エンディングにも登場なミニイカ娘。きっとこの先の出番は無いのでしょうね。
2つ目のストーリーはイカ娘が学校に潜入です。これといってオチがない話でした。
3つ目のストーリー。このCパートは良いよ。ちっちゃいイカ娘。寿命は150年。至極の感動ストーリーが今ここに!的な素晴らしい雰囲気と音楽で表現した話。台詞は要らない。ただこの愛らしさを見よ!と言わんばかりの感動作。と、思いきやラストは・・・。
エンディングにも登場なミニイカ娘。きっとこの先の出番は無いのでしょうね。