ReDIce
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
2025/05/13 (Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/01/05 (Wed)

マクロスF

のVOCAL COLLECTION

娘たま♀

先日の娘クリを観て1曲1曲をちゃんと聴きたいと思って

購入してきた作品

2枚組構成で全22曲を収録している

曲目は

Disc1
1 トライアングラー
2 What 'bout my star? @Formo
3 アイモ
4 ダイアモンド クレバス~展望公園にて
5 Welcome To My FanClub's Night!
6 射手座☆午後九時 Don't be late
7 What 'bout my star?
8 インフィニティ #7
9 「超時空飯店 娘々」 CMソング (Ranka Version)
10 星間飛行
11 私の彼はパイロット
12 ねこ日記
13 ニンジーン Loves you yeah!
14 宇宙兄弟船
15 SMS小隊の歌~あの娘はエイリアン
16 アイモ O.C.
17 アイモ~鳥のひと
18 愛・おぼえていますか
19 ダイアモンド クレバス
20 アイモ~こいのうた~

Disc2
1 ライオン
2 ダイアモンド クレバス 50/50
3 シェリルのアイモ
4 妖精
5 ノーザンクロス
6 ブレラと子ランカのアイモ
7 アナタノオト
8 蒼のエーテル
9 愛・おぼえていますか ~bless the little queen
10 娘々スペシャルサービスメドレー(特盛り)
11 トライアングラー(fight on stage)
12 母と子ランカのアイモ

聴き終えると1枚ずつ2曲ほど追加で収録されている

好きな曲は

What 'bout my star? @Formo
Welcome To My FanClub's Night!
射手座☆午後九時 Don't be late
アイモ O.C.
愛・おぼえていますか
ライオン
妖精
ノーザンクロス

です

拍手[0回]

PR
2011/01/03 (Mon)

マクロスF MUSIC CLIP集 娘クリ

最近ようやくマクFを観ようと決めて

観始めようと思っていたら中古で見つけた作品

内容はどうやら歌をメインとした総集編のようです

シェリルとランカのインタビューを挟みながら

歌の間は総集編的な映像が流れる

CMも途中で流れたりする

曲目は

1 オープニング|シェリル インタビュー1
2 ユニバーサル・バニー
3 シェリル インタビュー2
4 射手座☆午後九時Don’t be late
5 ランカ インタビュー1
6 アナタノオト
7 恋はドッグファイト
8 ランカ インタビュー2
9 ニンジーン Loves you yeah ! (CM)
10 だるまゼミナール (CM)
11 ランカ インタビュー3
12 星間飛行
13 ランカ インタビュー4
14 「BIRD HUMAN」予告編 (アイモ~鳥のひと)
15 ランカ~シェリル インタビュー
16 What ’bout my star? @Formo
17 スターライト納豆 (Ver.A) (CM)
18 スターライト納豆 (Ver.B) (CM)
19 開拓重機
20 シェリル インタビュー3
21 ダイアモンド クレバス
22 シェリル インタビュー4
23 ノーザンクロス
24 ランカ&シェリル インタビュー
25 ライオン
26 エンディング

収録時間に対して曲数が多いと思ったら

フルコーラスで1曲が収録されていなかった

その部分が残念に思う所でした

きっとアニメ観た人はもっと残念に思ったことでしょう

個人的にはこれから観る予定の作品の予習ができた感じです

拍手[0回]

2011/01/02 (Sun)

おとめ妖怪ざくろの13話を無料配信で観ました。今回で最終回を迎えたこの作品。面白かったですね。2期やらないかな。
最終局面を迎えた最終回。燃え盛る屋敷に戻ったオモダカとそれを追い掛けるアゲマキ一行。ここは、やはり立ちはだかるか女郎蜘蛛。って、ぁあ・・・だいだいがぁ・・・やっぱりそうなってしまったのですね。って、あれ?自然な感じで共闘しちゃってますね。そして、アゲマキがここにきてカッコイイ。だが、まだざくろは起きない。で、強いんでないかい?女郎蜘蛛。ってかアレか、皆の攻撃が基本的に物理攻撃しかないからか。遠距離タイプいないもんなぁ。って、おい、ここで告白ですか?って、それで起きるのですか?なんという展開。嫌いじゃないよ、こういうの。
敵を倒したら脱出。っと、母さま忘れちゃいけない。突羽根の姿はどうやら彼女の子供にだけ違う様に見えていたようです。母さまと共に居ることを選んだオモダカ。そのオモダカなに最期まで仕える百緑。彼等のその後は・・・。どうなったか分からないって感じで終わると思ったのに、最後に出てきてた。
一方、闘いを終えて妖人省に帰ってきた一行。良かったよ、豆蔵・桜・桐の出番がまだあって。しかし、軍人は妖人省を去ることになる。ハナダテ中尉がいなくなった今、陸軍省にとって妖人省は不要な物とされ、妖人省が無くなる方向に話が進んでいた。それぞれがパートナーと感動の別れをして、新たな生活がスタートした。って、そういうオチですか。そうですか、そうですか、めでたしめでたしで終えた最終回ですね。
良い作品でした。時間が経ったらその内もう一回観たいですね。

拍手[0回]

2010/12/30 (Thu)

PUSHを観ました。タイトルから予想するにファンタジー物だと思っていたけど、違った様子。
超能力が使える人が生活する世界を描いている作品。お決まりの悪い組織が出てきます。組織では実験が行われていて、より強力な超能力者を作り出そうとしています。
そんな組織に追われることになった主人公。しかし、彼には上手く力を使いこなす術が無かった。それでも狙われる要因。それは組織から抜け出した実験体が彼との接点を持っている事に他ならない。そこで主人公を救うべく登場したのが、予知能力者の少女。ここからウォッチャー(予知能力者)の少女とムーヴァー(念動能力者)の主人公の2人で組織との戦いが始まります。
ですが、組織とは別なのでしょうか?他の敵に襲われます。相手の能力はブリード(だったかな?)、よく分からないけど超音波みたいな力っぽい。その能力者が2人と、少女よりも優秀なウォッチャーの3人で攻めてきます。でも、主人公も人脈を活かしてシフト・シャドウ・スニッファーといった能力者を味方に付けていきます。
そして重要なのがタイトルにもあるプッシュ。これも能力で、組織が追っている実験体と、その追っている組織の人の2人が能力者。軽く整理すると、
主人公側(ムーヴァー・ウォッチャー・シフト・シャドウ・スニッファー・プッシュ)
敵チーム(ブリード×3・ウォッチャー・その他一般構成員)
組織(ムーヴァー・プッシュ)
の戦力図となる。
予知能力や相手を出し抜く為に主人公が打ち出した作戦。それは、直前まで決断しないこと。先に決断して行動してしまうと、予知されるからウォッチャー対策らしい。しかし、考え無しに戦う訳にもいかない。そこで主人公は味方全員に手紙を書き、提示した時間にそれを見るように指示した。そして主人公はその手紙を書いたりしていた時間の記憶を、その手の能力者に消してもらいにいく。果たして、現実から先行しての指示による作戦は上手くいくのか。緊張・緊迫の展開になってきて、先が読み切れなかったので、楽しんで観れた中盤から終盤。そこまで読んで準備していたのかという、主人公の思慮深さに感嘆のラスト。
個人的には楽しめた作品でした。続編は無さそうな終わりでしたので、似たようなジャンルの作品をまた観たいですね。

拍手[0回]

2010/12/29 (Wed)

LIMIT

**********

遠い過去を思い出し空を見る
瞼閉じ唇噛み締め何を思う

何を失った?何を手に入れた?
掴みたかったのは
そんなレッテルじゃない

単に振り返り涙するだけで
見付けたのは何だ?
見出だすのは何だ?

時の流れに委ねても
変わらぬ記憶悔いばかり
前を向くしか進めない
消えぬ足跡遺すだけ

足下を見る度沈んでく
掌を翳して視界を閉ざしてる

抜け出したいのは何処からなのかも
此処が何処なのか
解らないままなんだ

瞼閉じ感じ得られた感情は
居場所失った
締め付ける孤独感

時の流れに委ねても
変わらぬ記憶悔いばかり
前を向くしか進めない
消えぬ足跡遺すだけ

勝ち取る為に無くしては
遺せぬ今に唾を吐く
理不尽等と理由付け
逃げる姿勢はもう止めだ

限界なんて壊してしまえばいい
願うより望めば結果は変化する
引き返す術が無いことに
気付いてしまえば覚悟を決めるだけ

時の流れに委ねても
変わらぬ記憶悔いばかり
前を向くしか進めない
消えぬ足跡遺すだけ

勝ち取る為に無くしては
遺せぬ今に唾を吐く
理不尽等と理由付け
逃げる姿勢はもう止めだ

**********

拍手[0回]

<< 前のページ               次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]