日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2011/02/13 (Sun)
俺の妹がこんなに可愛いわけがないの1話~2話を観ました。タイトルでなんとなく敬遠していた作品ですが、周りが面白いと言っていたのを受けて観てみた作品です。
内容は予想していたのとは全然違う印象の物で、ストーリー的にも観易い感じの作品でした。
仲の悪い兄妹像で映し出される始まり。妹には他人には言えない秘密があった。それはアニメやゲームが好きな、いわゆるオタクということ。ふとしたことからその秘密を知る事となった兄が、妹に振り回されながら協力していく姿が見られる。兄妹の関係性の変化を描いている作品のようである。
これってエンディング曲は、1話毎に変わる系なのかな?1話と2話で曲が違ってたな。まだ1、2話しか観ていないから、作品の事はよくは分からないが、シリーズ構成が倉田英之で音楽が神前暁ということで、より興味が持てたので見続けようと思います。後は、キャラクターコメンタリー風特典映像ってのが収録されているから、こっちも楽しみでもある。でも、まだ2巻までしか発売されてないんだよね。多分。
内容は予想していたのとは全然違う印象の物で、ストーリー的にも観易い感じの作品でした。
仲の悪い兄妹像で映し出される始まり。妹には他人には言えない秘密があった。それはアニメやゲームが好きな、いわゆるオタクということ。ふとしたことからその秘密を知る事となった兄が、妹に振り回されながら協力していく姿が見られる。兄妹の関係性の変化を描いている作品のようである。
これってエンディング曲は、1話毎に変わる系なのかな?1話と2話で曲が違ってたな。まだ1、2話しか観ていないから、作品の事はよくは分からないが、シリーズ構成が倉田英之で音楽が神前暁ということで、より興味が持てたので見続けようと思います。後は、キャラクターコメンタリー風特典映像ってのが収録されているから、こっちも楽しみでもある。でも、まだ2巻までしか発売されてないんだよね。多分。
PR
2011/02/11 (Fri)
とある魔術の禁書目録2の17話を無料配信で観ました。
今回は面白かったな。日常回かな、大覇星祭の罰ゲーム編です。今回の黒子のキャラはナイスだったな。相変わらずのテンションありがとう。てか、色んなキャラが登場したこの17話。吹寄の強さがハンパない。あの土御門をボディ一発でしとめるなんざ、素人のレベルを超えているぜよ。青髪と姫神もここで登場。
インデックスさん微妙に影が薄いけど出番はちゃんとありました。舞夏も登場。相変わらずくるくる回ってんな。
でも、なんと言っても一方通行。やっぱりこのキャラ好きだね。お決まりの風呂場ドッキリでも動じない。ってか黄泉川さん、芳川さん、あんた達も動じないじゃん。焦ってたのラストオーダーくらいだよ。ラストオーダーのキャラ、最初はちょいと苦手だったけど大分慣れたみたい。アクセラレータ曰く「説明不能な生き物」小萌先生もここで登場。
御坂妹もヘブンキャンセラーと共に登場。一人でダイエットしていた19090号が可愛い。
さて、罰ゲーム。「き・く・の・よ・ね」の美琴の顔が良い。冬服が可愛いね。「この類人猿、只者ではありませんの」の上条さんは、美琴との待ち合わせに遅刻です。その間に初春登場。この時の黒子が怖い、怖過ぎる。さておき、所々で赤面する御坂が可愛いな。
最後は鞄から銃を取り出した御坂妹10032号が「確認の時はきました」で終わるのがちょいと意味が分からんかった。
次回はねーちんも登場するみたい。楽しみですたい。それよりも予告前のエンディング。キャストに一一一って名前あったぞ。分かんなかったから、もう一回見直したけど、これは「ひとついはじめ」か?確証ないなぁ。
今回は面白かったな。日常回かな、大覇星祭の罰ゲーム編です。今回の黒子のキャラはナイスだったな。相変わらずのテンションありがとう。てか、色んなキャラが登場したこの17話。吹寄の強さがハンパない。あの土御門をボディ一発でしとめるなんざ、素人のレベルを超えているぜよ。青髪と姫神もここで登場。
インデックスさん微妙に影が薄いけど出番はちゃんとありました。舞夏も登場。相変わらずくるくる回ってんな。
でも、なんと言っても一方通行。やっぱりこのキャラ好きだね。お決まりの風呂場ドッキリでも動じない。ってか黄泉川さん、芳川さん、あんた達も動じないじゃん。焦ってたのラストオーダーくらいだよ。ラストオーダーのキャラ、最初はちょいと苦手だったけど大分慣れたみたい。アクセラレータ曰く「説明不能な生き物」小萌先生もここで登場。
御坂妹もヘブンキャンセラーと共に登場。一人でダイエットしていた19090号が可愛い。
さて、罰ゲーム。「き・く・の・よ・ね」の美琴の顔が良い。冬服が可愛いね。「この類人猿、只者ではありませんの」の上条さんは、美琴との待ち合わせに遅刻です。その間に初春登場。この時の黒子が怖い、怖過ぎる。さておき、所々で赤面する御坂が可愛いな。
最後は鞄から銃を取り出した御坂妹10032号が「確認の時はきました」で終わるのがちょいと意味が分からんかった。
次回はねーちんも登場するみたい。楽しみですたい。それよりも予告前のエンディング。キャストに一一一って名前あったぞ。分かんなかったから、もう一回見直したけど、これは「ひとついはじめ」か?確証ないなぁ。