日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2011/05/13 (Fri)
電車男を観ました。当時、CM等が多かった記憶がありますが、手を出さずにいたのは単に興味をそそられなかっただけ。観終えた感想も、最初のその印象の通りで微妙だと感じてしまった。
オタクの男性と一般の女性の出逢いから始まる恋愛ストーリー。ある日、電車の中で酔っ払いに絡まれている女性を助けたオタク。そのオタクな彼はハンドルネームを電車男とし、掲示板に女性との出逢いを書き込んだ。それを見た他の参加者が今まで出逢いの無かった電車男に応援のメッセージを送り始める。それを受けて電車男は行動に移すべく、掲示板を介して相談に乗ってもらい、一歩ずつ前進していく様子を描いている。しかし、どこでもネット。いつでもネット。デート中も会話の対応策みたいなのずっと見てる、電車男。いざって時もネットでヘルプ。オタクってこんなんなのかしら。デート中にネカフェ行くなんて、ある意味行動力がある。その後の告白までの必死さには胸を打たれましたね。そして、ラストの告白が何とも応援したくなるような感じでした。上手く言葉を伝えられない、でもちゃんと伝えたい。そういった部分が感動とまではいかなかったけれど、感情は入っていけた。だからこそなのかな、逆に女性が良い人過ぎて現実味には欠ける印象を持ってしまった気がする。あんな人が現実にいたら、う~ん・・・どうだろう。
この作品で良かったと思える部分は電車男の恋愛開始から恋愛成就までの部分ではなかった。電車男を応援している他の掲示板参加者。彼らが電車男の頑張りを見て、個々に自らも変わろうとするその影響力。ネットにおけるコミュニティ形成力が注目すべき点である様に思えた。特に、会話の無さげな夫婦が、会話と笑顔がある家庭に変わっていった所とかが好きです。
最後の時間軸の巻き戻し。あれが微妙に理解しきれていない。あの時から既に二人の関係性は成り立っていたという、運命的な要素の意味合いであのシーンがあるのか。それとも、偶発的な部分で可能性の有無を問いたかったのか。いまいち把握できなかった部分でした。
オタクの男性と一般の女性の出逢いから始まる恋愛ストーリー。ある日、電車の中で酔っ払いに絡まれている女性を助けたオタク。そのオタクな彼はハンドルネームを電車男とし、掲示板に女性との出逢いを書き込んだ。それを見た他の参加者が今まで出逢いの無かった電車男に応援のメッセージを送り始める。それを受けて電車男は行動に移すべく、掲示板を介して相談に乗ってもらい、一歩ずつ前進していく様子を描いている。しかし、どこでもネット。いつでもネット。デート中も会話の対応策みたいなのずっと見てる、電車男。いざって時もネットでヘルプ。オタクってこんなんなのかしら。デート中にネカフェ行くなんて、ある意味行動力がある。その後の告白までの必死さには胸を打たれましたね。そして、ラストの告白が何とも応援したくなるような感じでした。上手く言葉を伝えられない、でもちゃんと伝えたい。そういった部分が感動とまではいかなかったけれど、感情は入っていけた。だからこそなのかな、逆に女性が良い人過ぎて現実味には欠ける印象を持ってしまった気がする。あんな人が現実にいたら、う~ん・・・どうだろう。
この作品で良かったと思える部分は電車男の恋愛開始から恋愛成就までの部分ではなかった。電車男を応援している他の掲示板参加者。彼らが電車男の頑張りを見て、個々に自らも変わろうとするその影響力。ネットにおけるコミュニティ形成力が注目すべき点である様に思えた。特に、会話の無さげな夫婦が、会話と笑顔がある家庭に変わっていった所とかが好きです。
最後の時間軸の巻き戻し。あれが微妙に理解しきれていない。あの時から既に二人の関係性は成り立っていたという、運命的な要素の意味合いであのシーンがあるのか。それとも、偶発的な部分で可能性の有無を問いたかったのか。いまいち把握できなかった部分でした。
PR
2011/05/12 (Thu)
シュタインズ・ゲートの6話を無料配信で観ました。
桐生さんの登場から始まる今回。桐生さんのメールのやり取りの相手は「FB」。桐生さんがオカリンに「まさかFB?」ってメールを送ったということは、このFBが誰なのか桐生さんも知らないって話なのですね。シャイニングフィンガーがストーリーに本格的に絡んで来はじめた今回。ラボメンNo.005に指定された彼女。IBN5100を探していた理由とFBとのメールの内容が気になる桐生萌郁の今後の活躍に期待。
それよりも、まずは阿万音。牛丼を初めて食べた阿万音は、やっぱりクリスを凝視している。そんな彼女のセリフ。
「過去には何もない」
やっぱり未来を知る存在なのか阿万音鈴羽。彼女が未来から来たとするならば、その時間軸に留まる理由が気になる。未来ガジェット研究所の下でバイトを始めたのは監視の為か?分からん、まだ、謎が多過ぎるな。
「心の中にはある。そうだろう?」
「そうだろうじゃなかろうが」
やっぱりクリスのツッコミは良いな。そして今回もまゆしぃは可愛らしい。
「でも、円卓ってなぁに?」
って、オイっ!分からんのかい。そんなんで始まった円卓会議は、
「却下!」
「な、貴様ぁ」
「遡行メールで良いんじゃない?」
「遡行ってなぁに?」
「時をかけるメールの一択だろ?常孝」
「少し表現が堅いな、言い難い」
「アンタが言うな!」
なんて会話のやり取りの結果、ノスタルジア・ドライブが却下されて「Dメール」が「過去へ送れるメール」の名前として決定。
「バナナまで入れる必要あるの?」
「バナナまで入れる!」
「ダル、今は控えろ」
「さぁ助手、早く、バナナを中へ」
「バナナを中へ!」
「いぃ加減にしろ!この変態!」
「どじっ子アピールはよせ」
「しとらんわっ!」
百合フィールドって・・・。そんなやり取りを経て、いざ、Dメールの実験へ。
「おおぅ・・」
「おおおぉぉ!」
ダルのリアクション通り、成功っと。ここはすんなり上手くいってしまうのね。もっと失敗を重ねるのかと思ったけど、ゲルバナ出来上がり。
「そちらのぉ・・エロい、あ、いや、あ、セクシーな三次元の女性は何方でありますか?」
やっぱダルは凄いな、発言が。
「三次元に希望を持っていた時期が僕にもありますた」
実験の振動でMr.ブラウンがお怒りの御様子。
「よし!ここは俺に任せろ」
「了解!アンタ、今、最高に輝いてるよ」
何度も実験を続けた結果、色々と分かってきたと牧瀬氏は言う。まゆしぃを巻き込んだことを悔いているようなオカリン。
って、突然の回想?妄想?夢?なんか分からんが、オカリンに「アンタは移動なんてしていない」「空間と時間が入れ換わっている」と語りかける存在。と、言うことは、これまでのオカリンは時間軸を移動せずに、改変された別の時間軸がオカリンの現在を構築しているのか。だから、オカリンの記憶だけが残って、記憶の齟齬が起きえたわけか。感覚で言えば、オカリンは別の時間軸に横移動しか出来ないって感じか。過去でも未来でもなく、別の時間軸の同じ時間に来ている感じ、みたいな。そうなると、気になるのはジョン・タイターだな。世界が変わった後のジョンタイターは2010年に来た。つまりは世界の改変が起きる前には2000年に用事があったはずが、改変後には2010年に来たと。世界線が移動して一番変わっていたのは、クリスが生きていたことか。と、なると、クリスに執着する阿万音がジョンタイターの可能性もあるってことかな。ん~、分からんわ。とりあえず、次回を待つ。
桐生さんの登場から始まる今回。桐生さんのメールのやり取りの相手は「FB」。桐生さんがオカリンに「まさかFB?」ってメールを送ったということは、このFBが誰なのか桐生さんも知らないって話なのですね。シャイニングフィンガーがストーリーに本格的に絡んで来はじめた今回。ラボメンNo.005に指定された彼女。IBN5100を探していた理由とFBとのメールの内容が気になる桐生萌郁の今後の活躍に期待。
それよりも、まずは阿万音。牛丼を初めて食べた阿万音は、やっぱりクリスを凝視している。そんな彼女のセリフ。
「過去には何もない」
やっぱり未来を知る存在なのか阿万音鈴羽。彼女が未来から来たとするならば、その時間軸に留まる理由が気になる。未来ガジェット研究所の下でバイトを始めたのは監視の為か?分からん、まだ、謎が多過ぎるな。
「心の中にはある。そうだろう?」
「そうだろうじゃなかろうが」
やっぱりクリスのツッコミは良いな。そして今回もまゆしぃは可愛らしい。
「でも、円卓ってなぁに?」
って、オイっ!分からんのかい。そんなんで始まった円卓会議は、
「却下!」
「な、貴様ぁ」
「遡行メールで良いんじゃない?」
「遡行ってなぁに?」
「時をかけるメールの一択だろ?常孝」
「少し表現が堅いな、言い難い」
「アンタが言うな!」
なんて会話のやり取りの結果、ノスタルジア・ドライブが却下されて「Dメール」が「過去へ送れるメール」の名前として決定。
「バナナまで入れる必要あるの?」
「バナナまで入れる!」
「ダル、今は控えろ」
「さぁ助手、早く、バナナを中へ」
「バナナを中へ!」
「いぃ加減にしろ!この変態!」
「どじっ子アピールはよせ」
「しとらんわっ!」
百合フィールドって・・・。そんなやり取りを経て、いざ、Dメールの実験へ。
「おおぅ・・」
「おおおぉぉ!」
ダルのリアクション通り、成功っと。ここはすんなり上手くいってしまうのね。もっと失敗を重ねるのかと思ったけど、ゲルバナ出来上がり。
「そちらのぉ・・エロい、あ、いや、あ、セクシーな三次元の女性は何方でありますか?」
やっぱダルは凄いな、発言が。
「三次元に希望を持っていた時期が僕にもありますた」
実験の振動でMr.ブラウンがお怒りの御様子。
「よし!ここは俺に任せろ」
「了解!アンタ、今、最高に輝いてるよ」
何度も実験を続けた結果、色々と分かってきたと牧瀬氏は言う。まゆしぃを巻き込んだことを悔いているようなオカリン。
って、突然の回想?妄想?夢?なんか分からんが、オカリンに「アンタは移動なんてしていない」「空間と時間が入れ換わっている」と語りかける存在。と、言うことは、これまでのオカリンは時間軸を移動せずに、改変された別の時間軸がオカリンの現在を構築しているのか。だから、オカリンの記憶だけが残って、記憶の齟齬が起きえたわけか。感覚で言えば、オカリンは別の時間軸に横移動しか出来ないって感じか。過去でも未来でもなく、別の時間軸の同じ時間に来ている感じ、みたいな。そうなると、気になるのはジョン・タイターだな。世界が変わった後のジョンタイターは2010年に来た。つまりは世界の改変が起きる前には2000年に用事があったはずが、改変後には2010年に来たと。世界線が移動して一番変わっていたのは、クリスが生きていたことか。と、なると、クリスに執着する阿万音がジョンタイターの可能性もあるってことかな。ん~、分からんわ。とりあえず、次回を待つ。
2011/05/11 (Wed)
Aチャンネルの4話を無料配信で観ました。
この作品はナギが好きなキャラになったかも。ユーコは所々可愛いシーンがあるけど、ナギのキャラが勝った感じ。でも、某○○まんがの暦にキャラが被って見える。ダイエットを気にするメガネのツッコミキャラ。なところとかね。ダイエットの本読んで「ドS」発言とか、プール掃除の時の「あ~は~」言いながら滑ってるところが良いね。今回はそのプール掃除の時に挿入歌があったな。
「・・らむれーずん・・・」
蛍光イエローの靴下は嫌やなぁ。細過ぎてニーソがルーズになっちゃうトオル。
「なんでもないよー」
ミポリンはリモコン、ユタカのリモコン。あ~・・・納得だぁ・・・。
気兼ねなく観れるこの作品が好きになりました。これは全話観ると思います。
この作品はナギが好きなキャラになったかも。ユーコは所々可愛いシーンがあるけど、ナギのキャラが勝った感じ。でも、某○○まんがの暦にキャラが被って見える。ダイエットを気にするメガネのツッコミキャラ。なところとかね。ダイエットの本読んで「ドS」発言とか、プール掃除の時の「あ~は~」言いながら滑ってるところが良いね。今回はそのプール掃除の時に挿入歌があったな。
「・・らむれーずん・・・」
蛍光イエローの靴下は嫌やなぁ。細過ぎてニーソがルーズになっちゃうトオル。
「なんでもないよー」
ミポリンはリモコン、ユタカのリモコン。あ~・・・納得だぁ・・・。
気兼ねなく観れるこの作品が好きになりました。これは全話観ると思います。
2011/05/10 (Tue)
たまには日記的なものでも書いてみようかなと、筆を走らせてみたり。
ゴールデンウィークがずっと出勤だったので、日曜から今日(火曜)の3日間が休みの日になっていて、取り分けて何かした訳でも無いけど、何か久々の連休だから、いつもと違う事をしようと思って、何気に放置されているHPなんかの調整など行っていました。結果、ほとんど変わり無し。無駄に10時間位を費やした結果になりました。
最近はアニメの記事ばかりで、マンガの事はあまり書いていませんが、ちょっとは読んでたりします。ただ、買うだけ買って、読んでないというマンガが溜まってきているというだけの話。映画も大して観ていないし、ゲームは全くやってないので、アニメ9割の更新率となってしまっている。
音楽知識無しで適当に作っている作曲なんか、創作意欲なんて今は湧かなくて、楽器すら手にとってないから、此間、愛用ベースを見たら可愛そうな感じになっていた。今度、メンテナンスをしてあげないとね。
今は無料配信で毎週観ている作品が結構あるから、夏アニメで観る作品が減ったら、マンガや音楽の記事率も上がってくるとは思うのだけど、どうだろう・・・変わらないかも知れない。
もう少し気持ちに余裕が出てきたら、バランス良く更新していけるとは思う。いつになるかは分からないけど・・・。
ゴールデンウィークがずっと出勤だったので、日曜から今日(火曜)の3日間が休みの日になっていて、取り分けて何かした訳でも無いけど、何か久々の連休だから、いつもと違う事をしようと思って、何気に放置されているHPなんかの調整など行っていました。結果、ほとんど変わり無し。無駄に10時間位を費やした結果になりました。
最近はアニメの記事ばかりで、マンガの事はあまり書いていませんが、ちょっとは読んでたりします。ただ、買うだけ買って、読んでないというマンガが溜まってきているというだけの話。映画も大して観ていないし、ゲームは全くやってないので、アニメ9割の更新率となってしまっている。
音楽知識無しで適当に作っている作曲なんか、創作意欲なんて今は湧かなくて、楽器すら手にとってないから、此間、愛用ベースを見たら可愛そうな感じになっていた。今度、メンテナンスをしてあげないとね。
今は無料配信で毎週観ている作品が結構あるから、夏アニメで観る作品が減ったら、マンガや音楽の記事率も上がってくるとは思うのだけど、どうだろう・・・変わらないかも知れない。
もう少し気持ちに余裕が出てきたら、バランス良く更新していけるとは思う。いつになるかは分からないけど・・・。
2011/05/09 (Mon)
花咲くいろはの5話を無料配信で観ました。
「喋るな。声掛けるな。息もするな!」
ミンチ酷いな。今回は緒花が突っ走ったな。トオルさんは何処に行ったのか、次郎丸の推測によって周りが振り回される、と。何気に出番あるな次郎丸。本気でレギュラーキャラなのか?
トオルとミンチの過去にそんなことが・・・ね。良い話だ。今回は「ホビロン」率高かったな。緒花の記憶力が何気に凄い。そしてホビロン返し。
壮大な勘違いに幕が降ろされるが、緒花頑張ったな。かなり恥を晒したみたいだが・・・もっとやり方があっただろうにな。まぁ、直情タイプはそこが良いんだけどね。
OPが回を増す毎に気に入ってきて、3話あたりで大分好きな曲になっていて、意味も無く我慢していたけど、ついに着うたDLしてしまった。良い曲ですよ、良い曲だと思います。アーティストさんは始めて聞いた名前の方なので、他にどんな曲があるのか知らないので興味があります。Album発売はいつだろう?ちょっと調べてみようかな。
次回が毎回楽しみな作品。早く続きが観たいです。
「喋るな。声掛けるな。息もするな!」
ミンチ酷いな。今回は緒花が突っ走ったな。トオルさんは何処に行ったのか、次郎丸の推測によって周りが振り回される、と。何気に出番あるな次郎丸。本気でレギュラーキャラなのか?
トオルとミンチの過去にそんなことが・・・ね。良い話だ。今回は「ホビロン」率高かったな。緒花の記憶力が何気に凄い。そしてホビロン返し。
壮大な勘違いに幕が降ろされるが、緒花頑張ったな。かなり恥を晒したみたいだが・・・もっとやり方があっただろうにな。まぁ、直情タイプはそこが良いんだけどね。
OPが回を増す毎に気に入ってきて、3話あたりで大分好きな曲になっていて、意味も無く我慢していたけど、ついに着うたDLしてしまった。良い曲ですよ、良い曲だと思います。アーティストさんは始めて聞いた名前の方なので、他にどんな曲があるのか知らないので興味があります。Album発売はいつだろう?ちょっと調べてみようかな。
次回が毎回楽しみな作品。早く続きが観たいです。