日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2009/09/06 (Sun)
デッドマン・ワンダーランドの1巻と2巻を読みました。
最新刊の6巻の表紙を見て良いなぁと思い、取りあえず1・2巻を買ったわけですが、なんか見た事がある画だなとか思ったら、エウレカ描いてる人と一緒なのね。なんかアニメ化もされるみたいだし、読む前から興味津々でした。
内容は結構重い感じのストーリーのようですね。舞台は囚人の収容所というこですが、よく人が死にます。ダークですね。不幸にも犯罪者となり、理不尽な世界を思い知らせる主人公。その主人公はそこの囚人で血の能力者となり、能力者同士の戦いに身を置く。そんな物語を独特のテンションで描いて表現している作品。能力の媒体が血だけというのがいいですね。今のところですが・・・。下手にバリエーションがあるよりも限定されている方が好きかも知れない。
1・2巻しか読んでいないので今後の展開次第ではどうなるか分かりませんが、とりあえず面白かったので残りの3~6巻も購入して読みたいと思います。
最新刊の6巻の表紙を見て良いなぁと思い、取りあえず1・2巻を買ったわけですが、なんか見た事がある画だなとか思ったら、エウレカ描いてる人と一緒なのね。なんかアニメ化もされるみたいだし、読む前から興味津々でした。
内容は結構重い感じのストーリーのようですね。舞台は囚人の収容所というこですが、よく人が死にます。ダークですね。不幸にも犯罪者となり、理不尽な世界を思い知らせる主人公。その主人公はそこの囚人で血の能力者となり、能力者同士の戦いに身を置く。そんな物語を独特のテンションで描いて表現している作品。能力の媒体が血だけというのがいいですね。今のところですが・・・。下手にバリエーションがあるよりも限定されている方が好きかも知れない。
1・2巻しか読んでいないので今後の展開次第ではどうなるか分かりませんが、とりあえず面白かったので残りの3~6巻も購入して読みたいと思います。
PR
2009/09/03 (Thu)
DIGITAL DEVIL SAGA 2をプレイした。
クリアせずに放置してしまっているゲームの一つ。ですが、このゲームの世界観と哲学的なストーリーがとても気に入っています。前作DIGITAL DEVIL SAGAの続編が描かれた今作は、多くの謎を残したまま終わった前作のストーリーが解明される内容になっています。クリアすればストーリーもちゃんと完結するみたいなので、頑張ってクリアしようと思うのですが、どこで止めてしまっているのか分からない・・・。セーブしてある所の上の階層も下の階層もマップが出来上がっている。一体このダンジョンは上を目指すのか下を目指すのか、どっちだろう?。悩んだ末に今日はプレイするのを途中で止めた。久しぶりにやったら、戦闘で疲れてしまったので・・・。上手く弱点を突きながら戦っていくわけですが、逆に弱点を突かれたら瀕死です。敵の弱点も忘れてしまっていて、普通に攻撃を無効化される始末・・・。この戦闘のやり取りの難しさもこのゲームの好きな所ですね。そしてスキルのシステムの面倒臭さが、このゲームのポイント。スキルを全部習得するには結構手こずるのではないかと思います。お金が掛かりますね・・・それだけですが・・・。
後は何気にダンジョンが面倒に思えます。同じような所を行ったり来たりするので、ボスが早く出て来ないかなとか考えてしまいます。しかし、大抵ボス戦で全滅してしまうから、じっくり進める方がこのゲームは良いでしょうね。
1から2へ、仮想から現実へと話がシフトするので、1をやっていないと2は内容が理解できません。実際、現段階で2のみをプレイしたと想定したら無理でした。アトラス得意の神話系の要素を取り入れた設定が好きな私には、ツボにはまった作品になりますが、全体が静かな雰囲気で構成されているので退屈に思う人もいるかも知れません。しかし、私的にはこのゲームは良作です。
クリアせずに放置してしまっているゲームの一つ。ですが、このゲームの世界観と哲学的なストーリーがとても気に入っています。前作DIGITAL DEVIL SAGAの続編が描かれた今作は、多くの謎を残したまま終わった前作のストーリーが解明される内容になっています。クリアすればストーリーもちゃんと完結するみたいなので、頑張ってクリアしようと思うのですが、どこで止めてしまっているのか分からない・・・。セーブしてある所の上の階層も下の階層もマップが出来上がっている。一体このダンジョンは上を目指すのか下を目指すのか、どっちだろう?。悩んだ末に今日はプレイするのを途中で止めた。久しぶりにやったら、戦闘で疲れてしまったので・・・。上手く弱点を突きながら戦っていくわけですが、逆に弱点を突かれたら瀕死です。敵の弱点も忘れてしまっていて、普通に攻撃を無効化される始末・・・。この戦闘のやり取りの難しさもこのゲームの好きな所ですね。そしてスキルのシステムの面倒臭さが、このゲームのポイント。スキルを全部習得するには結構手こずるのではないかと思います。お金が掛かりますね・・・それだけですが・・・。
後は何気にダンジョンが面倒に思えます。同じような所を行ったり来たりするので、ボスが早く出て来ないかなとか考えてしまいます。しかし、大抵ボス戦で全滅してしまうから、じっくり進める方がこのゲームは良いでしょうね。
1から2へ、仮想から現実へと話がシフトするので、1をやっていないと2は内容が理解できません。実際、現段階で2のみをプレイしたと想定したら無理でした。アトラス得意の神話系の要素を取り入れた設定が好きな私には、ツボにはまった作品になりますが、全体が静かな雰囲気で構成されているので退屈に思う人もいるかも知れません。しかし、私的にはこのゲームは良作です。
2009/09/03 (Thu)
ホムンクルスの10巻を読みました。
前巻からだいぶ期間が空いての発売となった今巻。1年半くらいかな?待ち遠しかったです。なんか連載止まると発売が延期になるのかな?連載再開に合わせて発売されてるような・・・。
コミックスでしか読んでないので、前巻までの内容がうろ覚えです。ストーリーは核心に迫っていってはいますが、中々進展しない・・・そんな感じです。伊藤のホムンクルスに挑んだ名越が、逆に自分自身を追い詰めていくことに。伊藤と名越のそれぞれの過去に迫っていく、その最初の段階を描いているようです。心が錯綜する中で、何を見つけ、何を思い出していくのか、次巻以降の展開に期待が高まります。
内容は面白いのに、連載休載や発売延期など、待たされる部分が多いのが難点な作品ですね・・・。
前巻からだいぶ期間が空いての発売となった今巻。1年半くらいかな?待ち遠しかったです。なんか連載止まると発売が延期になるのかな?連載再開に合わせて発売されてるような・・・。
コミックスでしか読んでないので、前巻までの内容がうろ覚えです。ストーリーは核心に迫っていってはいますが、中々進展しない・・・そんな感じです。伊藤のホムンクルスに挑んだ名越が、逆に自分自身を追い詰めていくことに。伊藤と名越のそれぞれの過去に迫っていく、その最初の段階を描いているようです。心が錯綜する中で、何を見つけ、何を思い出していくのか、次巻以降の展開に期待が高まります。
内容は面白いのに、連載休載や発売延期など、待たされる部分が多いのが難点な作品ですね・・・。
2009/09/01 (Tue)
メテオ#1を読みました。
突如訪れた天変地異。平凡な日々から変貌を遂げた壊れた街。何が起きたのかも分からずに、サバイバルに突入した日常。ただ、生き残る為に何が出来るのか?色々な想いが交錯する中で、力を合わせて現状を緩和しようと力を尽くす。しかし、壊れたのは街だけでなく、人の心も歪み、壊れていく・・・。
まだ、1巻しか読んでいないので、全然先が読めない。隕石落下みたいなシーンと、地震のシーンがありますが、実際には何が起きたのかはよく分からない。ケータイコミック発のマンガだそうで、ケータイ★まんが王国「コミックYA!」っていうので連載しているのだとか。この作者の画が好きで、この間たまたま本屋で見つけて買ったわけですが、先が気になるので2巻以降も買いたいと思います。
突如訪れた天変地異。平凡な日々から変貌を遂げた壊れた街。何が起きたのかも分からずに、サバイバルに突入した日常。ただ、生き残る為に何が出来るのか?色々な想いが交錯する中で、力を合わせて現状を緩和しようと力を尽くす。しかし、壊れたのは街だけでなく、人の心も歪み、壊れていく・・・。
まだ、1巻しか読んでいないので、全然先が読めない。隕石落下みたいなシーンと、地震のシーンがありますが、実際には何が起きたのかはよく分からない。ケータイコミック発のマンガだそうで、ケータイ★まんが王国「コミックYA!」っていうので連載しているのだとか。この作者の画が好きで、この間たまたま本屋で見つけて買ったわけですが、先が気になるので2巻以降も買いたいと思います。
2009/09/01 (Tue)
dream
の2nd Album
Process
曲目は
1 Prologue
2 Yourself
3 『パズル』
4 solve
5 New Days(Kana Tachibana)
6 destine
7 Precious Heart(Yu Hasebe)
8 Our Time
9 「Never More」(Mai Matsumuro)
10 SUBPAIN
11 Answer
12 願い
13 Get Over
14 Don’t forget memory
15 STAY~now I’m here~brilliant version
タイアップ曲が多く収録されている作品
全曲通してクオリティが高く捨て曲無し
始めのインスト曲以外全てを自身等で作詞
3人の各ソロナンバーが収録されている
の2nd Album
Process
曲目は
1 Prologue
2 Yourself
3 『パズル』
4 solve
5 New Days(Kana Tachibana)
6 destine
7 Precious Heart(Yu Hasebe)
8 Our Time
9 「Never More」(Mai Matsumuro)
10 SUBPAIN
11 Answer
12 願い
13 Get Over
14 Don’t forget memory
15 STAY~now I’m here~brilliant version
タイアップ曲が多く収録されている作品
全曲通してクオリティが高く捨て曲無し
始めのインスト曲以外全てを自身等で作詞
3人の各ソロナンバーが収録されている