日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2009/10/14 (Wed)
VARI DRIVEのHIGHとLOWを読みました。
平凡な学生生活を送る主人公が、再会や出逢いをきっかけに熱いバンドライフを送ることに。当の本人は楽器は弾けず、メンバーもいないのに、1ヶ月後のライヴ宣言をしてしまう。そこから始まる、少し遅めの青春ストーリー。
話はそこまで深くなくシンプルで、あっさりとコンパクトにまとめたという印象。上下巻構成ではなく、もう少し話数を増やして青春を描いても良かったのではと思う。特にファーストライヴは緊張感とか心理描写を入れたりしてのライヴ模様が見たかった。
自分自身バンド経験者なので、読んで胸が熱くなる想いはしたけれど、実際には青春を謳歌する程ではなかったので、もっとがむしゃらにやってもよかったなぁと、少し寂しく感じながらも懐かしく思い出したりして、またバンドやりたいなとか少し思ったり。
絵柄は好きなので割りと気に入った作品ではありますね。
平凡な学生生活を送る主人公が、再会や出逢いをきっかけに熱いバンドライフを送ることに。当の本人は楽器は弾けず、メンバーもいないのに、1ヶ月後のライヴ宣言をしてしまう。そこから始まる、少し遅めの青春ストーリー。
話はそこまで深くなくシンプルで、あっさりとコンパクトにまとめたという印象。上下巻構成ではなく、もう少し話数を増やして青春を描いても良かったのではと思う。特にファーストライヴは緊張感とか心理描写を入れたりしてのライヴ模様が見たかった。
自分自身バンド経験者なので、読んで胸が熱くなる想いはしたけれど、実際には青春を謳歌する程ではなかったので、もっとがむしゃらにやってもよかったなぁと、少し寂しく感じながらも懐かしく思い出したりして、またバンドやりたいなとか少し思ったり。
絵柄は好きなので割りと気に入った作品ではありますね。
PR
この記事にコメントする