ReDIce カイジ 人生逆転ゲーム
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[1221]  [1218]  [1220]  [1219]  [1217]  [1216]  [1215]  [1214]  [1213]  [1211]  [1210
2025/05/11 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/12/14 (Tue)

カイジ人生逆転ゲームを観ました。原作マンガは未読です。作者の他のマンガは読んだことがあるかも知れない。アニメもあるみたいだけど、これも観たことがないです。
劇場版カイジ。実写版ですね。人生の負け組な感じの青年が主人公のようです。今はまだ・・・とか、これからは・・・とか、次はきっと・・・とか、変わろうと思いつつも停滞した人生を送る人達を集めて、金持ちが何やらイベントを開催します。その目的は労働力の確保の様子。ゲームに負けた者は負債を背負わされて、奴隷のように使役されます。ゲーム内容はカード式のジャンケン。冷静に考えれば、不確定要素が多い勝負で、負けた時のデメリットが多過ぎる。無難に勝ち残る策を模索するのが妥当かと思われる。しかし、何の策も無しに始める参加者達。無謀ですね。ですが、何にしても主人公。一喜一憂して騙されて、感情に流され易いように見えるけど、追い込まれた時の勘と閃きは見せない冷静さを感じさせる。
結局のところ、結果は過酷な労働が強いられる、敗者のルートを辿ることに。その後はやっぱり抜け出すことを目指します。流れで脱出の糸口を掴んだ主人公。しかし、次のゲームは死に直結する内容。度胸云々のレベルを超えた挑戦です。生き残るのは誰か?緊迫した展開になります。でも、そんな足場の悪い場所で感情的に叫んだら、体勢を維持するのは無理でしょう?なのに何故墜ちない!?。不思議だ・・・。そして、妙に長く感じたゲームで少し飽きてしまった。
最後の勝負はカードゲームかな?心理戦主体の勝負。何かがおかしいと感付いているものの、違和感の正体を見抜けない主人公。最悪な事態になるかと思ったその時。諦めの悪い主人公は助け船を出してもらえることに成功。しかし、この状況で主人公に味方するとは、奇特な人もいたものですね。お陰で主人公は勝利することになりますが、調子に乗った主人公の最後のオチは残念な結果になりました。
話の流れ的に原作の途中過程を省いた脚本のように予想します。少し興味が湧いたので、機会があったら原作を読みたいですね。


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]