ReDIce
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
2025/05/13 (Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/02/02 (Wed)

お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!の4話を無料配信で観ました。
今回は海編。今までは1話の中で前半後半でシーンが変わってたと思うけど、今回は海オンリー。前回に引き続き今回も修羅場回の様子。そして半分は脳内妄想。
水着のサービスシーンが多かったけど、改めてキャラデザが細いということを認識。でも、もう慣れたから気にしない。この作品のノリにも慣れたので随分と楽しんで観れてるとは思う。何気に出番の多いAGE探検隊。今後も活躍の場はあるのでしょうか。出番はあるのでしょうね。結構気に入っていたりするから頑張ってほしい。
この作品で一番好きなところ。それは最後の兄の生態観察日記。次回予告ではなく、その回のまとめ的な内容を絵日記みたいなのを背景にナレーションで進行していく。これが一番好きなんだ。

拍手[0回]

PR
2011/02/01 (Tue)

みつどもえ増量中!の4話を無料配信で観ました。
この作品はなんか見る度に好きになっていきます。やっぱり、フタバは器用ですね。板を繋げただけだけど、あのサイズのすべり台を作ってしまうのだから。そして、今まで触れることのなかったミツバ。このキャラ凄いな。けっこうヒドイ奴なんじゃないか?。でもなんか憎めない。しっかし、やっぱりヒトハ可愛いな。心霊写真にもなり得るネガティブさ。素敵すぎる。
エンディングはなんだろう?讃美歌?全く予想なんてしてなかったから少し思考が停止してしまった。まぁ、でも段々と他のキャラの名前も覚えてきたみたいで、より作品に入り込み易くなってきた。よし、次回も楽しみだ。

拍手[0回]

2011/01/31 (Mon)

イングロリアス・バスターズを観ました。観始めは単純に戦争物の映画かと思いましたが、戦争のシーンには重点を置いていなく、その時代を生きた人々、軍人や民衆の様子を描いた作品だと思う。
舞台はフランス。ドイツ軍占領下での話。ナチスのユダヤ人虐殺に敵対するアメリカ軍のバスターズとのやり取りがメイン。ナチスの襲撃から家族の中で唯一生き延びた少女、ショシャナが作品の半分の主な役割りを務める。彼女は時を経て、名を変えて映画館を経営していた。その彼女に惚れたドイツ軍兵士との出会いが物語の行方を左右していく。一方、バスターズはナチス兵を捕まえて次々とその命を奪っていく。その指揮を取るのがアルド・レイン中尉、作品の主役であり作品のもう半分の主な役割りを務める。
ドイツ軍壊滅を目論むショシャナとアルド。彼らがそれぞれに別のストーリーで計画を立てて動いていく。ショシャナの映画館で新作映画特集を組むことになり、その企画には総統も参加するとのことだった。ショシャナはこの機会を逃す手は無いと、復讐をする決意をする。一方、バスターズの別のルートで同じ情報を入手し、テロを仕掛ける作戦に出る。双方の計画がどの様に動いていくのか、展開に期待です。
まずはショシャナ。映画館従業員の男性と計画を練り、実行を目指します。ここで厄介なのは、ショシャナに惚れた軍人。彼が微妙に邪魔をします。最後まで計画がバレる事が無く、サプライズを含めたその復讐劇は結果的に成功はするものの、その軍人により彼女の結末は悲しい物となってしまった。
そしてアルド。密偵を含めた作戦を実行に移そうとしますが、色々と詰めが甘かった様子。ドイツ軍にバレてしまいます。でも、ここからが面白い展開。アルド達を捕まえたハンス・ランダ大佐がある取引を持ち出します。取引内容は至ってシンプル。自分の身の安全の変わりに手を貸すと言う物。取引は不穏な空気を醸しながらも、成立した形で進んでいく。結果的に映画館のテロ行為は成功となりますが、アルドがそのまま引き下がる訳が無かったと。
各々が独自のストーリーを動き、それが絡み合うようでそうでないドラマチックな展開。単なる戦争物より楽しめた作品でした。

拍手[0回]

2011/01/30 (Sun)

音楽

**********

逸らす程に眩しい日々を見て
滲む視界で掴めず離れてく

聴こえているのに
聴こえないでいて
縋るモノなど傍に居なくて
不安で埋め尽くすことで
楽だった

身体中に駆け巡る旋律を
巧く声にする術を知りたいだけ
心の底から叫ぶ想いを
伝えて欲しい感じて欲しい
口ずさむメロディー
それが私の音楽

抱く夢も叶わぬ終わりなど
映る景色は一時の永遠

其処には居るのに
此処には居ないの
預けたままで戻ることなく
支えを無くして見つけた
今だった

身体中を1つの音に変えて
力尽きるまで成す術が無いまま
最期を迎える意志は持たない
伝える意味を届いて欲しい
口ずさむメロディー
それが私の音楽

暮れに駆ける草を掻き分け
記憶を辿れば
懐かしい匂いほのかに薫る
騒ぐ心 落ち着く気持ち
過去と現在が
混ざりあって呼んでいる
居場所は亡くしてない

身体中に駆け巡る旋律を・・
身体中を1つの音に変えて・・

奏でた素顔と
奏でた偽り
走り続けて止まることなく
目指して求めた私の
果てだった

身体中に駆け巡る旋律を
巧く声にする術を知りたいだけ
心の底から叫ぶ想いを
伝えて欲しい感じて欲しい

身体中を1つの音に変えて
力尽きるまで成す術が無いまま
最期を迎える意志は持たない
伝える意味を届いて欲しい
口ずさむメロディー
それが私の音楽

**********

拍手[0回]

2011/01/29 (Sat)

Rio RainbowGate!の4話を無料配信で観ました。
リオの幼馴染みのリナが登場してのストーリー。前回から意味有りげな登場だった彼女。今回もどこか怪しい感じ。影のあるような、本心を隠しているように見えます。でもリオは久し振りの再会に、ただ、嬉しくてしょうがない様子。2人で休日を満喫したみたいです。
しかし、ここでオーナー。2人をセットで売り出す事を考えます。で、2人が闘う流れになると。勝負の内容はディスクシュート。ってコレ、ギャンブル関係あるかな?ディーラーが射撃の腕を競ってどうするの?それともディスクシュートってホントにギャンブルなのかな。分からないな。
それにしてもアーニャ。物を壊し過ぎ。そろそろっていうか、いい加減にクビだろう?損失額いくらになってんのかな。かなり派手にやらかしてるし。アーニャが今後成長してドジっ子属性を取っ払う日は来るのだろうか。来ないだろうな。

拍手[0回]

<< 前のページ               次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]