ReDIce
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
2025/05/13 (Tue)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/04/28 (Thu)

シュタインズ・ゲートの4話を無料配信で観ました。
今回のダルは・・・と。「なんぞ?」出たな。フェイリスTが伸びていたな。鳳凰院曰く「ダルは宇宙同様、日々膨張を続けているからな」とのこと。ミスターブラウンは「I LOVE CRT」って書いてあるTシャツ着てたな。
クリスティーナのツッコミが好きです。絶妙。

「撃たれとらんわ」

「だが断る!」って貴女も使うのですね。

フェイリス杯怖~。あの空間には身を置けないな。

「ネコミミに二言はないにゃ」

作戦名GBACK(ジーバック)。自爆・・・ね。

「まゆしぃはがっかりなのです」
「どうみてもだじゃれです。ほんとにありがとうございました。」

オカリンは回が増す毎にキャラが濃くなっていくな。鮮やかな食い逃げだこと。

「お返しだぁ~」

セルンをハッキングして得た情報。何かのプログラムコードはタイター曰く、IBN独自のプログラム言語とのこと。ルカ君の神社でIBN5100を手に入れた鳳凰院とクリスティーナ。次回はセルンの謎に迫っていくのか。今回は何か布石っぽいのあったかな。神社にPCを奉納した人物は10年前に来たらしい。ジョン・タイターが2010年現れ、オカリンだけが過去の2000年にもジョン・タイターが現れたのを覚えている。このジョン・タイター出現の10年の開きは10年前のPC奉納と同じ時期に相当すると思うが、それは関係無いかな。ルカ親も10年くらいって言ってて、確定ではないものね。PC入手でストーリーが大きく動き出すのか、これからの展開に期待大です。

肩透かしはスルーショルダーって言うのか。そうなんだ・・・知らなかった・・・。

拍手[0回]

PR
2011/04/27 (Wed)

R.O.D

のサウンドトラック

R.O.D Original Soundtrack

私の好きなアニメ作品の1つにこのR.O.Dシリーズがあります

OVAもTV版もどちらも観て好きな作品になりましたが

観たのは大分前の話になります

最近お店の中古CDコーナーにR.O.Dのサントラがあって

値段もリーズナブルだった為に即買いしてしまった作品

聴いてみての感想は音楽云々の話よりも

単純に懐かしいという物が一番に出てきました

聴いて「あのシーンで流れていたな」とか

曲の途中で「あぁ、あのシーンか」と気付いたり

もう一度アニメを観ようかなと思いました

曲目は

1 冒頭にあたり、先ず電傑が吠える
2 R.O.D.のテーマ ~opening version~
3 書を愛して狂う者曰く、"紙は常に我らと共に"
4 本屋にて -深く静かに選考せよ
5 戦慄!戦慄!また戦慄!
6 紳士的な、あまりに紳士的な
7 時の狭間に隠れたる星屑のテーマ
8 疾風の凶翼、捕らえられる者は無し
9 比類なき乱舞、空が狭すぎる
10 西にて遊ぶ男、如意にて棒をそそり立てる
11 偉人組曲PartI   鬼外なる才、源内
        PartII  その男、頓知者につき
        PartIII 栄光なき天才たちのアダージョ   
12 すべての叡知を英国へ!
13 R.O.D.のテーマ ~long version~
14 女たちの魂、束の間にて安らぎ,のちに……

カッコイイ曲が多い作品です

曲のジャンルが幅広いとか細かい音作りとか

色々と言いたいことはあるけどもカッコイイの一言に尽きます

テンションが上がる一枚でお気に入りの1つに加わりました

好きな曲は

m-2.3.7.8.13

です



拍手[0回]

2011/04/26 (Tue)

Aチャンネルの2話を無料配信で観ました。
良いね、この、ほのぼのした雰囲気。疲れることなく観れる感じですね。トオルが少し怖い気もするが・・・。
この作品はユー子が好きですね。最初のイメージだとそんなでもなかったけど、結構ないじられキャラかも知れない。
今回もエンディングと思わせる挿入歌が流れた。やっぱり歌有りの作品なのか。1話毎に挿入歌を作ったら、それだけでアルバムが作れてしまいますね。

拍手[0回]

2011/04/25 (Mon)

花咲くいろはの3話を無料配信で観ました。
消えた主人公。何処へ行ったのか。・・・拉致、監禁、緊縛、だと?そうですか・・・。ってダメだろ。何やってんの小説家先生。そして、まめじぃ・・・赤面。この作品、何処に向かっていってる?こうゆう方向性を内包していたとは、少し予想外ではあったな。

「こ・・こんなに、さといも」

意外な特技を見せた菜子。カッコイイな、かっぱっぱ。って、小説家先生住み込みで雇ってもらってるなんて。レギュラーキャラにならないよね?

巴さん結構好きだな。「あたたたたっあたっ」って変な音してたけど大丈夫?って、大丈夫そうね。

「ホビロン!」

タイトルにもありますこのワード。ほんとにびっくりするほど論外!そうですか、アヒルの孵化しかけた卵、ですか。

「ヤーウェーイ!」

OPEDにも出ている新キャラが登場するみたいな次回、楽しみです。

拍手[0回]

2011/04/24 (Sun)

日常の4話を無料配信で観ました。

「ぬかしおる」

笹原。このキャラやるな。「御仁」「腹のヤツが急に嘶きおってな」言葉遣いが素敵だわ。そして先生頑張れ!中之条も頑張れ!で、囲碁サッカー部。何やってる部活なんだろ?

「雪だるまですね。本日入荷しました。よろしかったらどうぞ。」

98円だと?売り物になるだと?それよりも、まいちゃん。テスト中に何やってるの?校長、何気に見てるし。今週は縄跳び無いと思ったけど、あって良かった。先生・・・しっかり!。

「すーぱーうるとらぐれーとでりしゃすわんだふるわかりづれぇぇぇ!」

次回も観ることにしよう。

拍手[0回]

<< 前のページ               次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]