日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2009/09/10 (Thu)
どきどき魔女神判!。1年連載全2巻。ゲーム原作の作品。
人に薦められて読んでみた作品です。原作ゲームは当然やっていません。DS持っていないので・・・。
内容ですが凄くテンション高めの漫画になってます。とにかく小ネタが多く、ゲーム・漫画・アニメから時事ネタまでもが1話に仕込まれていたりする。しかし、元ネタが分からないと、何をしているか分からない部分があったりと、小ネタを入れ過ぎている所があるかも知れない。エンディングはゲームと結構変えているのだとか。
ギャグ漫画として捉えていいのかよく分からない漫画でしたが、エロ過ぎない所がこの漫画の良い所のように感じます。作者の画風が良い形で表現していると思います。
しかし、個人的には好きなジャンルではないというのが正直な所で、笑えるのだけど微妙だと感じてしまった。テンション高過ぎなのがダメだったのかな?自分の好きな漫画の基準が分からない・・・。薦めてくれた人がどきどき魔女神判!2の方が面白いと言って一緒に貸してくれたので、後で読んでみたいと思う。
人に薦められて読んでみた作品です。原作ゲームは当然やっていません。DS持っていないので・・・。
内容ですが凄くテンション高めの漫画になってます。とにかく小ネタが多く、ゲーム・漫画・アニメから時事ネタまでもが1話に仕込まれていたりする。しかし、元ネタが分からないと、何をしているか分からない部分があったりと、小ネタを入れ過ぎている所があるかも知れない。エンディングはゲームと結構変えているのだとか。
ギャグ漫画として捉えていいのかよく分からない漫画でしたが、エロ過ぎない所がこの漫画の良い所のように感じます。作者の画風が良い形で表現していると思います。
しかし、個人的には好きなジャンルではないというのが正直な所で、笑えるのだけど微妙だと感じてしまった。テンション高過ぎなのがダメだったのかな?自分の好きな漫画の基準が分からない・・・。薦めてくれた人がどきどき魔女神判!2の方が面白いと言って一緒に貸してくれたので、後で読んでみたいと思う。
PR
2009/09/08 (Tue)
魔法騎士レイアース~選ばれた少女達~
1994年に発売された作品
当時友人に薦められてかったCDです
まだ音楽にそれ程興味が無い年頃に買ったので
当時は気付きませんでしたが中々良いです
曲目は
1 メイン・テーマ(オーケストラ・ヴァージョン)
2 エメロード姫
3 出会い~異次元の世界へ
4 セフィーロの謎
5 序章~ザガートの謀略
6 楽園~闘争と混乱
7 導師・クレフ
8 別れ
9 魔物出現!~魔法の力
10 友情そして希望へ(オーケストラ・ヴァージョン)
11 聖なる場所~不気味な気配
12 インターリュード~躍動
13 神官・ザガート
14 魔物出現!~総攻撃
15 インターリュード~安堵
17 追手せまる!
17 少女達のワルツ
18 インターリュード~混沌
19 果てしなき旅路
20 精獣招喚!
21 明日への勇気(インストゥルメンタル・ヴァージョン)
すぎやまこういち監修というのも
全然知らなかった・・・
1994年に発売された作品
当時友人に薦められてかったCDです
まだ音楽にそれ程興味が無い年頃に買ったので
当時は気付きませんでしたが中々良いです
曲目は
1 メイン・テーマ(オーケストラ・ヴァージョン)
2 エメロード姫
3 出会い~異次元の世界へ
4 セフィーロの謎
5 序章~ザガートの謀略
6 楽園~闘争と混乱
7 導師・クレフ
8 別れ
9 魔物出現!~魔法の力
10 友情そして希望へ(オーケストラ・ヴァージョン)
11 聖なる場所~不気味な気配
12 インターリュード~躍動
13 神官・ザガート
14 魔物出現!~総攻撃
15 インターリュード~安堵
17 追手せまる!
17 少女達のワルツ
18 インターリュード~混沌
19 果てしなき旅路
20 精獣招喚!
21 明日への勇気(インストゥルメンタル・ヴァージョン)
すぎやまこういち監修というのも
全然知らなかった・・・
2009/09/08 (Tue)
夢をかなえるゾウを読みました。なんか凄く売れている本らしく、ドラマ化・アニメ化・ゲーム化をしていて、映画化までするほどらしい。生憎、私は存在すら知らなかったわけで、でも、周りは割と存在は認識していて、知名度はあるようで・・・。
内容は自己啓発本ですね。人から頂いた本ですが、この間、ある人が薦めていたので、興味を持って読んでみました。感想としては正直な所、微妙な感じがします。自己啓発本なのか、単なる小説なのか区別できない感じです。それでも述べていることは、ある程度理に適っていると思います。堅苦しい自己啓発本と違って、登場人物の会話が主で話が展開していくので、読みやすいという部分では良いです。しかし、神様が人間を成功に導く設定は良いのだけれど、その神様のキャラが個人的には受け入れ難かった。この本で言わんとしている事だけに焦点を合わせて読めば良いのだけれど、それが出来なかった。関西弁なのは別に構わないが、少々、屁理屈とかこじ付けとか、説得力に欠ける言い方に拒否感を覚えてしまった。言いたいことは分かるのだけど、我侭なキャラにしか見えなかった部分は否定出来ない。単なる小説としてみれば、それも気にならず良しとして読めるのだけれど、これだけ注目を浴びていて、自己啓発本として読むとなると考えてしまう。面白いのだけども・・・。そういうのを抜きにして考えてみると、普段の自分を見直せる内容であるのも確かであって、考えるだけでは何も変わらない、期待するのではなく行動に移すことが大切なんだ、といった結論に至ることができる。やろうと思うのではなく、やらなければいけない環境を作るべきである。読み手によって解釈の違いはあろうとも、一度でも今の自分を変えようと思ったことのある人は、何か思う所があるかも知れない。
読み易いのは確かなので、気になった人は読んでみることをお薦めします。
内容は自己啓発本ですね。人から頂いた本ですが、この間、ある人が薦めていたので、興味を持って読んでみました。感想としては正直な所、微妙な感じがします。自己啓発本なのか、単なる小説なのか区別できない感じです。それでも述べていることは、ある程度理に適っていると思います。堅苦しい自己啓発本と違って、登場人物の会話が主で話が展開していくので、読みやすいという部分では良いです。しかし、神様が人間を成功に導く設定は良いのだけれど、その神様のキャラが個人的には受け入れ難かった。この本で言わんとしている事だけに焦点を合わせて読めば良いのだけれど、それが出来なかった。関西弁なのは別に構わないが、少々、屁理屈とかこじ付けとか、説得力に欠ける言い方に拒否感を覚えてしまった。言いたいことは分かるのだけど、我侭なキャラにしか見えなかった部分は否定出来ない。単なる小説としてみれば、それも気にならず良しとして読めるのだけれど、これだけ注目を浴びていて、自己啓発本として読むとなると考えてしまう。面白いのだけども・・・。そういうのを抜きにして考えてみると、普段の自分を見直せる内容であるのも確かであって、考えるだけでは何も変わらない、期待するのではなく行動に移すことが大切なんだ、といった結論に至ることができる。やろうと思うのではなく、やらなければいけない環境を作るべきである。読み手によって解釈の違いはあろうとも、一度でも今の自分を変えようと思ったことのある人は、何か思う所があるかも知れない。
読み易いのは確かなので、気になった人は読んでみることをお薦めします。
2009/09/07 (Mon)
輝かしい悲しみの中で
**********
思い出すあの日々の事
いつの日か笑顔に変えれるなら
この涙流した事も
消して無駄にはならないように
この街で生まれ育ち
抱え切れぬ思い出を胸に秘め
あの人と出会えたことは
消せない記憶として遺る
様々な出来事を重ね合わせ
あなたとの歴史を刻み続けた
手に遺る温もり握り締めて
空の彼方へあなたの影を映す
私は生き続ける
あなたを想い
歩み止めず
あなたは生き続ける
私の生きた
証として
このままずっと共にと思った日々が
終りを迎え新たな歴史を刻み始める
見失った生きる道標を取り戻す為
あなたを選びあなたと共に生きてく
思い出すあの日々の事
涙無しには語れないけど
この涙流した後に
穏やかな風に包まれてく
世界が悪夢のようでも
私はこの世界で生きる
あの人と出会えたことは
消せない記憶として遺る
**********
**********
思い出すあの日々の事
いつの日か笑顔に変えれるなら
この涙流した事も
消して無駄にはならないように
この街で生まれ育ち
抱え切れぬ思い出を胸に秘め
あの人と出会えたことは
消せない記憶として遺る
様々な出来事を重ね合わせ
あなたとの歴史を刻み続けた
手に遺る温もり握り締めて
空の彼方へあなたの影を映す
私は生き続ける
あなたを想い
歩み止めず
あなたは生き続ける
私の生きた
証として
このままずっと共にと思った日々が
終りを迎え新たな歴史を刻み始める
見失った生きる道標を取り戻す為
あなたを選びあなたと共に生きてく
思い出すあの日々の事
涙無しには語れないけど
この涙流した後に
穏やかな風に包まれてく
世界が悪夢のようでも
私はこの世界で生きる
あの人と出会えたことは
消せない記憶として遺る
**********
2009/09/07 (Mon)
CHEMISTRY
のBest Album
ALL THE BEST
デビューからの5年間の軌跡を辿った
2枚組ベスト
曲目は
Disc-1
1 PIECES OF A DREAM
2 Point of No Return
3 You Go Your Way
4 君をさがしてた~New Jersey United~
5 FLOATIN'
6 It Takes Two
7 SOLID DREAM
8 MOVE ON
9 My Gift to You
10 アシタヘカエル
11 Us
12 YOUR NAME NEVER GONE
13 Now or Never
14 You Got Me
Disc-2
1 So in Vain
2 mirage in blue
3 いとしい人(Single Ver.)
4 Long Long Way
5 白の吐息
6 キミがいる
7 Wings of Words
8 almost in love
9 Two As One
10 約束の場所
11 遠影 feat.John Legend
12 Top of the World
良い曲いっぱいあります
のBest Album
ALL THE BEST
デビューからの5年間の軌跡を辿った
2枚組ベスト
曲目は
Disc-1
1 PIECES OF A DREAM
2 Point of No Return
3 You Go Your Way
4 君をさがしてた~New Jersey United~
5 FLOATIN'
6 It Takes Two
7 SOLID DREAM
8 MOVE ON
9 My Gift to You
10 アシタヘカエル
11 Us
12 YOUR NAME NEVER GONE
13 Now or Never
14 You Got Me
Disc-2
1 So in Vain
2 mirage in blue
3 いとしい人(Single Ver.)
4 Long Long Way
5 白の吐息
6 キミがいる
7 Wings of Words
8 almost in love
9 Two As One
10 約束の場所
11 遠影 feat.John Legend
12 Top of the World
良い曲いっぱいあります