ReDIce
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
2025/05/16 (Fri)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/09/23 (Wed)

May'n

のLive DVD

May'n☆Act

2009.01.29に赤坂BLITZで行われた

ワンマンLIVEの模様を収録した作品

マクロスFの曲を目当てで買ったDVDですが

シェリル曲以外のMay'n曲も良い曲ばかりです

ライヴの臨場感と共に曲が盛り上がります

曲目は

1 Welcome To My FanClub's Night!
2 射手座☆午後九時Don’t be late
3 MC1
4 キスを頂戴
5 ノーザンクロス
6 妖精
7 ダイアモンドクレバス
8 MC2
9 Grand Piano
10 Glorious Heart
11 May'n Act ONGAKUSHITSU~メンバー紹介~
12 What 'bout my star?
13 インフィニティ
14 ライオン
15 MC3
16 May'n★Space
17 WHY?
[ENCORE]
18 嫌、嫌
19 MC4
20 突撃ラブハート
21 MC5
22 BLUE
[W ENCORE]
23 MC6
24 射手座☆午後九時Don't be late
25 Ending

拍手[0回]

PR
2009/09/23 (Wed)

あずまんが大王3年生を読んだ。発売からずっと本屋を探し回って、ようやく購入できた。やっぱりこの漫画は面白い。ほのぼのとした日常を描く中で、程よく笑いを入れている、そのバランスが素晴らしい。
今巻は新装版の楽しみの一つである、新ネタの補修編が最後ではなく真ん中に収録されています。8月の勉強合宿の番外編といった所です。
読んだ後にすぐ読み返したくなる、中毒性を持った名作です。4コマ漫画の代名詞とも言えるこの作品。まだ読んだことが無い人は是非。

拍手[0回]

2009/09/23 (Wed)

デュープリズムをプレイしてみた。「こんなゲームあったよね」とか話をしていたら、知り合いが持っているというので貸してくれました。凄い久しぶりのプレイです。発売当初の1999年にやって以来ですね。その時も当時の友人に借りてやったので、自分では所持していません。
隠れた名作だと思います。ジャンルはアクションRPGです。ポリゴンがまだカクカクした物が多かった時代の作品なので、その辺が気にならない人にオススメです。主人公は二人で、男の子の「ルウ」と女の子の「ミント」のどちらかを選んでのプレイになります。ストーリーはそれぞれ異なるので、片方をクリアしたらもう片方といった感じで楽しめます。ルウが感動編でミントが笑い編といったところでしょうか。ルウとミントで戦い方も違いますし、一回クリアしたら二回目が面倒だと言う人も、プレイ時間は短めでクリアできるので、是非、両方のキャラでプレイして欲しいです。しかし、操作性は良いものの、若干難易度が高いように思える部分がある作品でもあります。
主人公もサブキャラも個性豊かな面々でテンポ良くストーリー進行していくので、飽きずに進めていくことができます。その分ストーリー性は低いかも知れませんが、無理に難しい話の展開に持っていく作品に比べれば、こっちの方がシンプルで良いと思います。
そして、このゲームでの良い所で忘れていけないのが、BGM。音楽がとても良いです。特にタイトルのBGMが好きです。サントラって発売されているのでしょうか?欲しいです。
ちなみに、一度クリアしたら強さを引き継いで2週目を始められる「つよくてニューゲーム」があるので、2週目はサクサク進めることができます。

拍手[0回]

2009/09/22 (Tue)

DW6
デッドマン・ワンダーランドの6巻を読みました。今巻から話が新展開しますが、内容は「重い」の一言ですね。プロモーターの次なる計画は人工的なデッドマン「ニンベン」を造ること。デッドマン対ニンベンの戦いが始まる。そして、裏切り者のレッテルを貼られた主人公は何かを決意して歩き出した。という所で6巻終わり。
アザミが久しぶりに登場したのに、こんな役回りとは・・・。他のデッドマンを敵に回してしまった主人公の行方は如何に・・・。

拍手[0回]

2009/09/22 (Tue)

悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon
&
Castlevania 白夜の協奏曲

オリジナルサウンドトラック

曲目は

[悪魔城ドラキュラ Circle of the Moon]
1 鎮魂歌
2 血脈の印
3 A VISION OF DARK SECRETS
4 Inversion
5 awake
6 THE SINKING OLD SANCTUARY
7 Clockwork
8 戦慄
9 ゲームオーバー
10 fate to despair
11 Aquarius
12 カラクリ館
13 Big Battle
14 Nightmare
15 Vampire Killer
16 幻想的舞曲
17 proof of blood
18 鎮魂の丘
19 circle of the moon
[Castlevania 白夜の協奏曲]
20 プロローグ (マクシーム・キシンのテーマ)
21 タイトルバック
22 Name Entry 2K2
23 宿命を継ぐ者 (ジュスト・ベルモンドのテーマ)
24 攻防
25 慟哭参道
26 ひかりごけの洞窟
27 架橋龍水道
28 礼拝堂の空
29 因果律機械塔
30 骸骨魔窟
31 悪魔城の中心へ
32 愛しい人 (リディー・エルランジェのテーマ)
33 闇に忠誠を誓う者 (死神のテーマ)
34 決戦
35 エピローグ1
36 Game Over
37 闇の化身 (ドラキュラのテーマ)
38 宿敵
39 エピローグ2 (リディーテーマ・バリエーション)
40 宿命を継ぐ者 (ジュストテーマ・バリエーション)
41 マイペースな物売り (商人のテーマ)
42 漆黒の扉
43 ナイトヘッド
44 VK2K2
45 礼拝堂の空 (アレンジバージョン)

拍手[0回]

<< 前のページ               次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]