ReDIce
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106
2025/08/27 (Wed)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/11/03 (Tue)

aiko

の4th Album

秋 そばにいるよ

曲目は

1 マント
2 赤いランプ
3 海の終わり
4 陽と陰
5 鳩になりたい
6 おやすみなさい
7 今度までには
8 クローゼット
9 あなたと握手
10 相合傘 (汗かきMix)
11 それだけ
12 木星
13 心に乙女

タイトル通り秋に相応しい作品

全体のバランスが良くて

切ない曲から明るめの曲まで

染み渡る歌詞で聴かせてくれます

拍手[0回]

PR
2009/11/02 (Mon)

星村麻衣

の2nd Album

Joyful

曲目は

1 Melodea
2 Darlin
3 EVERY
4 Primacy
5 Prelude
6 素直になれない
7 プラスティック・ラブ
8 Merry Go Round
9 ビリーヴァー
10 ひまわり
11 Remember
12 Summer of Love
13 Party Night
14 LOVE SONG

優しい温かな印象を受ける楽曲

美しいメロディーに乗せた歌声が染み渡る作品

拍手[0回]

2009/11/01 (Sun)

屍鬼の5~6巻を読みました。相変わらず原作は未読なので違いは分かりません。読んでみて急展開と言うほどの話の変化は無いように感じましたが、それは私自信がこの作品の世界観に取り込まれて読んでいたからでしょう。実際は色々と変化はあって、話もどんどん進んでいきます。
犠牲者が次々と増えていく中で、ついに夏野が・・・って思ったら6巻ラストで、えっ??何?って1コマで終わっている。刻々と変化していく状況の中で、個性的なキャラ達が様々なアクションを起こしていく。時には笑える場面もあるが、終始冷たい雰囲気の中で狂気と恐怖が入り混じった話が展開される。人が常識から一歩踏み出すとどうなるのか?そんな怖さが見られるストーリーでした。

拍手[0回]

2009/11/01 (Sun)

陰陽座

の7th Album

魔王戴天

曲目は

1 序曲
2 魔王
3 黒衣の天女
4 不倶戴天
5 覇道忍法帖
6 ひょうすべ
7 大頚
8 骸
9 接吻
10 生きることとみつけたり

ヘビーメタルという枠に囚われず

且つ今までの世界観を壊すことなく

多様なジャンルからなる曲が並ぶ作品

バンド全体での成長が見られる

ヴォーカルの歌唱力
ギターの細部に亘る技術
リズム隊の安定性

加えてアレンジ力の向上

それを表現できるだけの確かな演奏力がある

拍手[0回]

2009/10/30 (Fri)

ZODIAC GAMEの3~4巻を読みました。読み終わって4巻の帯を見たら、「衝撃のクライマックス第4巻!!」って書いてあって、よく見たら話が終わっていた。ここからがクライマックスではなかったのか?不完全燃焼気味です。
ストーリーは銃乱射事件に巻き込まれて死んだ高校生が主人公で、ゾディアックと呼ばれる守護者を従えて、生を取り戻す儀式のプレイヤーとして非日常的な戦いの日々を繰り広げていく。
儀式は深夜に行われ、30日間生き延びること。毎夜課題が出され、徘徊する者という不気味な存在と戦っていく。プレイヤーは全部で12人でそれぞれに守護者のゾディアックが付いている。主人公の味方になる者もいれば敵になる者もいて、プレイヤー同士での争いも勃発している。
1~2巻と読んで儀式の概要をメインに話が展開していって、3巻で色々な動きがあって面白い展開に進んでいって、12人のプレイヤー全員が判明してこれからって思っていた。それなのに、4巻で新手の儀式を行ったと思ったら最後は1話に無理矢理詰め込んで、はい、終わり。って感じで・・・。ラストはもう少し丁寧に終わらせて欲しかった。もう少し長くやってほしかった作品です。


拍手[0回]

<< 前のページ               次のページ >>
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]