ReDIce アキハバラ@DEEP
忍者ブログ
日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:

趣味:漫画を読むこと
        アニメを観ること
        音楽を聴くこと
        楽器を弾くこと
        作曲すること
        ゲームをすること
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/21)
(09/21)
(08/19)
(07/24)
(07/22)
最新CM
[07/08 南無]
[07/05 なむ]
[06/28 なむ]
[06/21 病む]
アクセス解析
[1247]  [1246]  [1245]  [1244]  [1243]  [1242]  [1241]  [1240]  [1239]  [1238]  [1237
2025/05/11 (Sun)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/01/22 (Sat)

アキハバラ@DEEPを観ました。原作は未読です。当時、マンガ版が気になって購入しようと考えましたが、結局買わず仕舞いで未読のまま。ドラマも放送していたのを知らなかったので観ていません。なので、前知識は全く無しで臨んだ作品になります。毎度のことですが。
観始めて気付いた事。なんでか自分の勝手なイメージにより、サスペンス寄りの作品かと思っていましたが、違った様子。原作者は石田衣良ということで、それを知っていたら先に持っていた印象は変わっていたかも知れない。内容は社会に溶け込むことができなかった5人の若者があるサイトを通じて出会い、秋葉原を拠点に活動していくもの。5人それぞれが何かしらの特技を持っているようで、5人が協力して一つの会社を立ち上げてから活動に至るまでを描いている。大手企業とのやり取りをメインとして、主人公達と企業の業務提携絡みの話で展開していく。主人公達が開発している全く新しい検索エンジン「クルーク」を巡って、企業とやり合いがどう進んでいくのかが見所である。
一貫して勢いで持っていく展開が多い様に感じます。なので、現実思考で見過ぎると少しつまらなくなってしまうかも知れないので、エンターテイメントとして気楽に観るのが良いと思いました。一番気になったのは、イズムの格好。あれで外を歩く理由が、紫外線に弱いから故の、それに配慮した素材を使用しているからみたいだけど、デザインもう少し何とかならなかったのかな。それもエンターテイメントだと思うから、ビジュアル面でのアクセントが付いてて良いと思うけど。
思っていたのとは印象が違って見えた作品。もっとシリアスな作品かと思っていたけど、主人公達の世界をテンション高めで展開するストーリーでした。以前に興味があった作品だけに、自分の中では期待値が高くなってしまって、観てみての感想が少し希薄になってしまったけれど、観れたこと自体は良かったと思いますので、それなりに満足した作品です。
主題歌はAAAが担当しているけど、作中のCMでも曲が流れてAAAが登場していて、まだ8人だった頃の映像が見れた。この作品っていつのだろうね。曲名は「Let it beat!」だったかな。この曲、結構好きかも知れない。

拍手[1回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
ブログ内検索
バーコード
Micro Ad
Amazon
アニソン


presented by アニソン名曲.com
edita
忍者ブログ [PR]