日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2011/01/18 (Tue)
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!の1話を無料配信で観ました。
なんか面白いって聞いたから観てみた次第でございます。しかし、タイトル長いな。口で言うのではそんなでもない感じだけど、こうやって記事で書くとやっぱ長い。観てみての感想は「何だコレ?」って感じ。登場人物は主人公を含む家族4人がメインの話だった。父・母・妹・兄の家族構成だが、変人ばかりの家庭でした。この作品の主人公って兄でいいのかな?妹の方なのかな?確証がないな。
妹に欲情する兄、兄を欲情させる妹、そのやり取りがメインのストーリーなのかな?第1話にして妹の真実カミングアウトしてるような展開だから、どういった感じの流れで進んでいくのか、ちょっと分からん。
でも、まだ1話。作品を評価するには早いので、2話も観てみようと思います。
なんか面白いって聞いたから観てみた次第でございます。しかし、タイトル長いな。口で言うのではそんなでもない感じだけど、こうやって記事で書くとやっぱ長い。観てみての感想は「何だコレ?」って感じ。登場人物は主人公を含む家族4人がメインの話だった。父・母・妹・兄の家族構成だが、変人ばかりの家庭でした。この作品の主人公って兄でいいのかな?妹の方なのかな?確証がないな。
妹に欲情する兄、兄を欲情させる妹、そのやり取りがメインのストーリーなのかな?第1話にして妹の真実カミングアウトしてるような展開だから、どういった感じの流れで進んでいくのか、ちょっと分からん。
でも、まだ1話。作品を評価するには早いので、2話も観てみようと思います。
PR
2011/01/17 (Mon)
Rio RainbowGate!の2話を無料配信で観ました。
相変わらずだな。なんだこのテンション。ついていくのが精一杯だ。ってくらいの感じだな。
今回はルーレット勝負。ストーリーの軸となりそうな設定が出てきます。ゲートっていうカードが全部で13枚が世界にあり、ゲート所有者はゲートホルダーと呼ばれる。ゲートホルダー同士でゲートを賭けて勝負し、全部のゲートを集めた者が最強のディーラーの名を冠することができるのだとか。そこでリオに刺客第1号としてエルビスさん登場。この人、ビミョーにキモい男性。そのエルビスさんとリオがルーレットで対決することになります。で、またなんか凄かったな。今度はビーチバレー?ボールの打ち合いしてた。多分1ポイントマッチ。
見所っていうかこの作品。衣装喚装システムか?物理法則を無視した変身してる。うん、次回も観てみよう。
相変わらずだな。なんだこのテンション。ついていくのが精一杯だ。ってくらいの感じだな。
今回はルーレット勝負。ストーリーの軸となりそうな設定が出てきます。ゲートっていうカードが全部で13枚が世界にあり、ゲート所有者はゲートホルダーと呼ばれる。ゲートホルダー同士でゲートを賭けて勝負し、全部のゲートを集めた者が最強のディーラーの名を冠することができるのだとか。そこでリオに刺客第1号としてエルビスさん登場。この人、ビミョーにキモい男性。そのエルビスさんとリオがルーレットで対決することになります。で、またなんか凄かったな。今度はビーチバレー?ボールの打ち合いしてた。多分1ポイントマッチ。
見所っていうかこの作品。衣装喚装システムか?物理法則を無視した変身してる。うん、次回も観てみよう。
2011/01/16 (Sun)
w-inds.
のLive DVD
Live Tour 2009 SWEET FANTASY in Hong Kong
昨年末の音楽番組でW-inds.を観てカッコイイと思ったので
踊りが観れるようにCDではなくDVDを探しに店に行ったら
中古で売っているのがこのDVDしかなかったので購入に至った作品
元々あまり知っている曲が少ないので
観る前では「四季」と「New World」くらいしか知らなかったけど
演出から曲の構成まで良い作品で好きな曲も増えました
2枚組になっていて1枚目が本編で2枚目がドキュメンタリー等の特典となっている
曲目は
1 CAN'T GET BACK
2 Top Secret
3 YES or NO
4 Don't remind me
5 LOVE IS THE GREATEST THING
6 Beautiful Life
7 キレイだ
8 ハナムケ
9 HYBRID DREAM
10 You are...
11 Deny
12 Hush...!
13 GAME
14 Crazy for You
15 SUPER LOVER -I need you tonight-
16 IT'S IN THE STARS
17 Rain Is Fallin'
18 四季 【Maluti angle】 (EN1)
19 Endless Moment (EN2)
20 ブギウギ66 (EN3)
21 Everyday (EN4)
22 New World (WEN)
1曲目の「CAN'T GET BACK」がかなり気に入った
他にも良い曲があって知らない曲ばかりで観始めたけど
十分に楽しめる作品だったと思います
のLive DVD
Live Tour 2009 SWEET FANTASY in Hong Kong
昨年末の音楽番組でW-inds.を観てカッコイイと思ったので
踊りが観れるようにCDではなくDVDを探しに店に行ったら
中古で売っているのがこのDVDしかなかったので購入に至った作品
元々あまり知っている曲が少ないので
観る前では「四季」と「New World」くらいしか知らなかったけど
演出から曲の構成まで良い作品で好きな曲も増えました
2枚組になっていて1枚目が本編で2枚目がドキュメンタリー等の特典となっている
曲目は
1 CAN'T GET BACK
2 Top Secret
3 YES or NO
4 Don't remind me
5 LOVE IS THE GREATEST THING
6 Beautiful Life
7 キレイだ
8 ハナムケ
9 HYBRID DREAM
10 You are...
11 Deny
12 Hush...!
13 GAME
14 Crazy for You
15 SUPER LOVER -I need you tonight-
16 IT'S IN THE STARS
17 Rain Is Fallin'
18 四季 【Maluti angle】 (EN1)
19 Endless Moment (EN2)
20 ブギウギ66 (EN3)
21 Everyday (EN4)
22 New World (WEN)
1曲目の「CAN'T GET BACK」がかなり気に入った
他にも良い曲があって知らない曲ばかりで観始めたけど
十分に楽しめる作品だったと思います
2011/01/15 (Sat)
とある魔術の禁書目録2の13話を無料配信で観ました。危ない危ない、何か観るの忘れそうになってた。
ようやく大覇星祭編が終わりましたね。オリアナを追い続けて、その度に戦って、長い1日だったことでしょう。それなのにオチがアレじゃ納得いかんですたい。これじゃ最初から放置してても問題無かったのでは?と思ってしまう。逆にオリアナを追いかけたことによって、姫神が勘違いで攻撃されたし。最終局面での状況をひっくり返す展開を期待してたのにな。自らの力で形勢逆転してくれたら、長かったこの話も、さして不満はなかったのにな。ストーリー的にどうなんだろうね。
相変わらず重傷を負った人間の出血量がハンパない。今回はステイル。でも、ステイルの見所は今回そこじゃない。敵に対して突っ込んで行く時に、石に躓いて転ぶその様。そして当麻に「ヘタレ魔術師」って言われる残念な立ち位置。
そしてリドヴィアが最後にようやく登場。ちゃんと顔を見れたと思ったら、狂気でヒステリックな表情を浮かべてました。良いですね、こういうキャラ。出番は今回で終わりなのかな。
次回予告を見ると当麻さん海外出張の様子。天草式が出てくるそうです。
ようやく大覇星祭編が終わりましたね。オリアナを追い続けて、その度に戦って、長い1日だったことでしょう。それなのにオチがアレじゃ納得いかんですたい。これじゃ最初から放置してても問題無かったのでは?と思ってしまう。逆にオリアナを追いかけたことによって、姫神が勘違いで攻撃されたし。最終局面での状況をひっくり返す展開を期待してたのにな。自らの力で形勢逆転してくれたら、長かったこの話も、さして不満はなかったのにな。ストーリー的にどうなんだろうね。
相変わらず重傷を負った人間の出血量がハンパない。今回はステイル。でも、ステイルの見所は今回そこじゃない。敵に対して突っ込んで行く時に、石に躓いて転ぶその様。そして当麻に「ヘタレ魔術師」って言われる残念な立ち位置。
そしてリドヴィアが最後にようやく登場。ちゃんと顔を見れたと思ったら、狂気でヒステリックな表情を浮かべてました。良いですね、こういうキャラ。出番は今回で終わりなのかな。
次回予告を見ると当麻さん海外出張の様子。天草式が出てくるそうです。
2011/01/14 (Fri)
MW-ムウ-第0章~悪魔のゲーム~を観ました。先日視聴した映画版「MW-ムウ-」の上映に先行して放送されたTVドラマ。内容としてはMW-ムウ-の数ヶ月前を描いているようです。映画版を観た時には気にはしていませんでしたが、原作は手塚治虫なのですね。作品の名前すら知らなかった。今作は原作には無いオリジナルストーリーと言うことですので、原作を知っている人はどう捉えた作品なのでしょうね。その辺が気になります。
さて、肝心の中身。結城がムウの手掛かりを得る為に利用された人間にスポットを当てた内容になっています。結城に振り回された森岡の生き様を描いていきます。不景気で職を失った森岡。同時に降り掛かる不幸な出来事。守りたい人がいる。その為には金が必要だった。しかし、世間は厳しく働き口が見つからない。そんな時に知り合いに持ち掛けられたある仕事。それは運び屋だった。結城が斡旋するその仕事に、半信半疑ながらも大切な人達を守る為に、彼は仕事をこなし続けた。その先にある予期せぬ未来があることを知らずに・・・。
相変わらず、目的の為には手段を選ばない結城。森岡に対して結城が用意したシチュエーションは逃げ場の無い物だった。それを知らずに、必死に結城の策略に抗った森岡であったが、結城の一枚も二枚も上をいく策に手も足も出なかった。そんな彼が下した決断、それは・・・。悲しいラストが待っています。
結城の自分の計画の一端でも知り得るなら抹消する、その残虐さが窺えるストーリー。そんな彼の目的は?MWとは?全てが映画版に続いていきます。布石として映画版に繋がるような部分が見れて、先に映画版を観てしまったけれど、逆にその前振りが分かり易く観れたので、その辺りが楽しめたと思います。観るなら是非ともワンセットで観る事をオススメします。
後は主題歌。映画版と同じでflumpoolの曲でした。やっぱりこの曲、好みです。flumpoolは普段聴いたりしていないけど、他の曲もちゃんと聴いてみようかなと思うようになりました。Albumってどの位出てるのかな?少し調べてみよう。
さて、肝心の中身。結城がムウの手掛かりを得る為に利用された人間にスポットを当てた内容になっています。結城に振り回された森岡の生き様を描いていきます。不景気で職を失った森岡。同時に降り掛かる不幸な出来事。守りたい人がいる。その為には金が必要だった。しかし、世間は厳しく働き口が見つからない。そんな時に知り合いに持ち掛けられたある仕事。それは運び屋だった。結城が斡旋するその仕事に、半信半疑ながらも大切な人達を守る為に、彼は仕事をこなし続けた。その先にある予期せぬ未来があることを知らずに・・・。
相変わらず、目的の為には手段を選ばない結城。森岡に対して結城が用意したシチュエーションは逃げ場の無い物だった。それを知らずに、必死に結城の策略に抗った森岡であったが、結城の一枚も二枚も上をいく策に手も足も出なかった。そんな彼が下した決断、それは・・・。悲しいラストが待っています。
結城の自分の計画の一端でも知り得るなら抹消する、その残虐さが窺えるストーリー。そんな彼の目的は?MWとは?全てが映画版に続いていきます。布石として映画版に繋がるような部分が見れて、先に映画版を観てしまったけれど、逆にその前振りが分かり易く観れたので、その辺りが楽しめたと思います。観るなら是非ともワンセットで観る事をオススメします。
後は主題歌。映画版と同じでflumpoolの曲でした。やっぱりこの曲、好みです。flumpoolは普段聴いたりしていないけど、他の曲もちゃんと聴いてみようかなと思うようになりました。Albumってどの位出てるのかな?少し調べてみよう。