日々観たり聴いたりしてる物
カウンター
プロフィール
HN:
悠志
性別:
男性
自己紹介:
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
趣味:漫画を読むこと
アニメを観ること
音楽を聴くこと
楽器を弾くこと
作曲すること
ゲームをすること
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アクセス解析
2008/10/07 (Tue)
ボンボン坂高校演劇部
このマンガ好きでした。タイトル通り演劇部のマンガ。とは言っても練習風景はあっても、演劇しているシーンは少なかったような気がします。爆笑よりも一人でくすくす笑える感じのギャグマンガで、ほのぼのと読めるのが良かったです。
とりあえず彼らの身体能力は凄かった。ヒロインのパワーもさながら、壁を走りますからね。大した者です。さておき、このマンガに影響されたのか、当時、演劇クラブに入ったのを覚えています。お気に入りのマンガでした。
全12巻で割りと長い連載でした。4巻あたりが好きで読み返していたような気がします。最後は一応ハッピーエンドだったかな。終わった時は、あぁ終わっちゃったなぁ。と残念でした。
ギャグマンガですから、個性的なキャラが多かったですね。撫出肩苦重重流が好きでした。でも、なんだかんだで轟蝶子先生の方が好きだったかな。
1巻を読み返してみて、こういうテイストのギャグマンガって他にはないかなぁと思います。あくまで私の知っている範囲でですが。だからこそお気に入りになるのかも知れないですね。
このマンガ好きでした。タイトル通り演劇部のマンガ。とは言っても練習風景はあっても、演劇しているシーンは少なかったような気がします。爆笑よりも一人でくすくす笑える感じのギャグマンガで、ほのぼのと読めるのが良かったです。
とりあえず彼らの身体能力は凄かった。ヒロインのパワーもさながら、壁を走りますからね。大した者です。さておき、このマンガに影響されたのか、当時、演劇クラブに入ったのを覚えています。お気に入りのマンガでした。
全12巻で割りと長い連載でした。4巻あたりが好きで読み返していたような気がします。最後は一応ハッピーエンドだったかな。終わった時は、あぁ終わっちゃったなぁ。と残念でした。
ギャグマンガですから、個性的なキャラが多かったですね。撫出肩苦重重流が好きでした。でも、なんだかんだで轟蝶子先生の方が好きだったかな。
1巻を読み返してみて、こういうテイストのギャグマンガって他にはないかなぁと思います。あくまで私の知っている範囲でですが。だからこそお気に入りになるのかも知れないですね。